※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

英語教室で一緒のママにモヤモヤ。子供の代わりに参加しているけど、ママの態度に不満。クラスを変更したが、そのママも同じクラスに変更か。どう対応すべきか。

習い事での一緒のクラスのママに対するモヤモヤで相談です。現在、英語教室に通っています。

子供はまだ話せないので、私が子供の代わりに質問に答えて参加する姿勢をみせています。
習い事の先生も親は発音が悪くても一緒に発音してくださいとご指導をして下さっています。その為、私が代わりに参加しています。

一緒のクラスのあるママさんは英語が既に日常会話程度は出来る方で、そのお子さんも1歳後半で色々な単語を言えますし、先生の質問にも答えられます。
また、うちの子の質問やゲームの番でも、代わりに質問に答える程、積極的なお子さんのですが、その子のママは基本的に放任主義なのかあまり注意もされません。
注意をあまりしないママさんにモヤモヤしていたのですが、子供は順番とかは守れないしと子供には悪気ないしと。思って参加していたのですが…

ある日、習い事中に我が子の質問の番になり、質問の内容を確認するように我が子に英語で話をして、答えていたら「そのモヤモヤママさん」にうちの子の事を『喋れないもんね』と。何気ない一言ですが、日々、このママさんに対するモヤモヤが積もり積もっていた事もあり、言われた私は心の中でも『えっ?!』『喋れなくてもネイティブスピーカーの先生の発音聞いたり、親が参加する姿を見せるのも勉強』と思いながらもどう、対応していいか分からず…無言になりました。



モヤモヤママさんと同じクラスがぶっちゃけ嫌なので、クラスを変更したのですが、そのママさんも我が子と同じクラスに変更を考えているようで…。

こんなとき、皆さんはどう対応されていますか?

コメント

いーいー

常に無視する事ですね。
マウント取ってきてるあんたらの相手はしませんよスタイルが良いです。
その親子の事は先生に相談して後は無視ですね。
後は先生に任せます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    本当ですね!マウントとる方のお相手自体が無駄な時間ですよね。😇

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

放任はちょっと...発言も嫌な感じですね。
先生は何も仰らないのでしょうか??😅

娘も英会話教室に通っています。私は簡単な単語しか話せないのですが、一緒に楽しんでいますよ✨
周りが話せても楽しむタイプです(笑)
気にせず、楽しまれては?!
私は専ら自分も勉強中です。


学びは楽しむことからだと思うので、お友達が答えてくれたら、「ありがとう」と言って、ご自身のお子さんにも再度自分で答えるように促されてみてはどうでしょうか?!😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめてのママリ🔰
    私も現在、子供と一緒にDWEプレイアロング等で勉強中です😄

    先生は基本的に積極的に答える子が優先でママさんお子さんが7割答えています。アメリカ人の先生なので積極性は重視されているのかもです。

    気にせずにが…もう積もり積もって「ん?」と思う事があり、コップから水溢れるように、心のキャパオーバーで出来ていませんね😅

    クラスを変更してもらった授業は、私も楽しんでいて、我が子ものびのびとしている気がします。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、我が家もアメリカ人の先生ですが、平等に答えたりアクティビティが答えられるようにしてくれますよ☺️
    なので、保護者の対応も気になりますが、講師の対応も気になりますね💦

    そうなんですね!相性ってあるので、お子さんものびのび楽しめる方がいいですし、クラス変更された方がいいかもしれないですね✨

    • 5月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめてのママリ🔰
    平等に!そうなんでしか?!
    先生との相性もあるんでしょうね😂

    クラスは変更済なので、後は、そのママさんが変更しない事を祈ります!

    コメントありがとうございます!

    • 5月13日