
義母から「いらんこと言っても気にしないで」と言われましたが、その言葉自体が気になります。また、長女の名前を全否定されたことが忘れられず、嫌いです。
義母に、私がいらんこと言っても気にしないでよ、
悪気はないんだから
といきなり言われたんですが
いらんこと言ってもと自ら言ってる時点で
悪気あるのでは!と、
気にする気にしないはこちらの判断ですし、
長女の名付けの時に初めての子で一生懸命考えた
名前を全否定され、息子(旦那)に幸せになって
もらいたいからその名前つけるな、つけたら縁を切る
と言われたことは一生忘れませんが!
嫌いです、
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

なつみ
それは鬱陶しいですね。
そんな全否定されて、いらんこと言っても気にしないで〜はその発言自体ストレスですよね!!

はじめてのママリ🔰
悪気なければなんでも言ってもいいってわけではないですよね😂
-
ママリ
本当そうです!!!そう、私が
言いたいのはそれです!!
後から悪気ないから!って
いえばその時なんでも言って
いいのか?だめでしょーー!!!、- 5月11日

退会ユーザー
「悪気はないんだから」と予防線を張っておいて許されようとしている神経がタチ悪いですね。
「つけたら縁を切る」とか放言も甚だしい。
妊娠中のママリさんに余計なストレス与えるなよと思います。ひどいですね。
-
ママリ
わかってくれますか?😭
悪気ないと後から言ったら
その時なに言ってもいいと
思ってることに恐怖とイライラです!
きっとまた3人目の名前で口出し
しようとしてるんでしょうが
その時気にするなと言われても
私だって流せないことあるんで!
と言わせていただきます!
ほんとにストレスやめて〜😭- 5月12日
-
退会ユーザー
言うのいいと思います。シンプルに淡々と。
義母さん本人が、自分のした発言を振り返って気をつけてくれるといいですね。- 5月13日
ママリ
何言ってんの?ってなりました。
しかも定期的に言ってくるんです、
鬱陶しくて仕方ありません!!!
きっと、3人目の名付けも
口出そうとしてるんでしょうが…