
育児休業給付金について、2人目の給付金の条件や金額が気になります。1人目と2人目の出産時期や勤務状況によって給付金の受給が可能かどうか、金額が異なる可能性があります。
育児休業給付金についてわからなくなってしまいました。
なにかわかる方教えてください。
育児休業給付金は
"育児休業に入る前の2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上あること"
とインスタの投稿でさっき見て、2人目の給付金ってどのくらいなんだろう?とわからなくなりました。
そもそも入りますか?
1人目
2020年GW明けの2週間経ったくらいに産休に入り2020年6月下旬に出産、復帰は2021年5月1日から仕事復帰してます。
正社員なので毎月11日以上は出勤してると思います。
月半分も休んだ記憶は無いです。
2人目は2022年5月8日から産休に入り6月中旬に出産予定です。
約1年働いてまた産休という感じなのですが給付金は入りますか?
入るとしたら1人目よりかなり少ないってことになりますか?
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

りんご
育休等で働いてない期間があれば最高4年は遡れるので大丈夫です🙆♀️
私も、1人目の復帰から2人目の産休までがちょうど1年くらいでしたが、2人目の育休手当はもらえてます。
金額については、月額報酬次第です。

真鞠
1年働いてから産休に入るのであれば、単純にその1年での収入をもとに手当が算出されるって感じでは?🤔
なので復帰後時短してたり、産前よりも給料が下がっていたら、第1子の時より少ないかもしれないです💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
数ヶ月は時短してたので少ない可能性大です😂- 5月11日
はじめてのママリ
手当もらえるならよかったです🥹
ありがとうございます🙇🏻♀️