
子供の多動に関する相談で、保健師や療育教室の先生に相談しても答えが得られず、心療内科で適応障害と診断された女性が、夫や環境に対する不安を抱えています。
上の子が多動かもしれない、療育関係の事を調べたり、教室に参加したり、何か改善できるように動くけど、ネットで調べてもたくさん出てきてどこに相談すればいいかわからず、保育園の先生に訪ねたら、保健師さんに聞いてみて、保健師さんに聞いたら、療育教室の先生に聞いてみて、療育教室の先生に聞いたら、保健師さんに、、、ぐるぐる回ってどうしたらいいのか😭
息子がいつか大怪我しないように早く対処したいのに。
私自身情緒不安定になり心療内科へ掛かり、「適応障害」と診断され、夫にそのことを話したら「でも環境は変わるものやけんお前がなんとかしろよ、もっと薬飲んで落ち着けば?」と。
もう誰を信じてよいのやら。
愚痴ですすみません、不快になった方いましたらすみません
- 🔰ミズゴロウ(3歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
発達検査を希望されては?
コメント