![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子が昼間抱っこでしか寝なくなり、夜も泣きやむことがなくなりました。肉体的、精神的にきついため、実家に帰るか産後ケアを利用したいと考えています。これは普通のことでしょうか?
生後1ヶ月の男の子を育てています。
入院中はよく寝たのですが、退院して2週間経った頃から、昼間抱っこでしか寝なくなり、おむつ替え、授乳以外はずっと抱っこしていないと泣きます。
夜はずっと2時間ほど寝てくれていたのですが、今日は1時間ほどで泣き喚いています。
マンション住まいのため、周りにも気を使いもう限界です。
夫は協力的ですが、交代でお世話してもどうしても気になり、なかなか寝れません。
子供の睡眠時間は抱っこで寝てる時間も含め13時間も行かないくらいで、うち9時間は抱っこです。
肉体的、精神的にもきついため、実家に帰るか宿泊型の産後ケアを利用することを考えています。
生後1ヶ月ならこのくらい普通なのでしょうか?
またどのくらいで落ち着いてくるものでしょうか?
個人差があることは承知ですが、みなさんの経験を聞かせていただきたいです。
- ママリ(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもそういう時期ありました!
授乳中は静かなので、私はずっと授乳してました笑
45分授乳して、15分胸の中で眠り、また起きて泣き始めるので45分授乳して…ってのを毎晩繰り返してました。
授乳というよりくわえさせてるだけで出てなかったと思いますが…。
だんだん良くなってまた睡眠退行して…を繰り返し、
夜通し眠れるようになったのは5ヶ月ぐらいでしたね。
それまではちょっと大変でした。
実家に帰ったりしてもいいし、
とにかく楽な方法を探すといいと思います。
スワドルアップとか抱っこで寝れるならおやすみたまごなど睡眠グッズの導入、授乳量は足りてるかのチェックなどなど…🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直言うと、それは普通ですね。
ずーーーーっとないてます。起きてる時は泣いてる時😅抱っこでしか寝なくても、そのうちうまーーーくおろせる技を身につけられるので、それまではほんとにずっと抱っこでした。。
でも、それがつらいならラクな方法をとってもいいと思いますよ(^^)
-
ママリ
普通と言っていただけて、不安な気持ちにも諦めがつきました!
よければいつごろ抱っこ寝から解放されたか教えてください😊- 5月11日
![三児のママ👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のママ👦
長男がそんな感じでした😂
ほんとしんどいですよね。
腕枕だと寝てくれたのでよくやってました!
-
ママリ
終わりが見えず、辛いです🥲
腕枕息子も効果あるので、頑張って腕枕で寝てもらいます!- 5月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答じゃなくてすみません。
次男がまさにそんな感じで、日中は抱っこでしか寝なくて、ベッドに置くとすぐ起きて泣き続けます😭
何もできないし、体重も増えてきて腕が辛いですよね💦
産後ケアは分からないのですが、おしゃぶりや、バウンサーはどうでしょう?あと抱っこ紐で寝てくれたら、手が空くから少し楽かもしれません。
長男は3ヶ月あたりからリズムができてきて、夜寝る時間が長くなっていったので、それを夢見てます😂
-
ママリ
同じ状況の方からのコメント嬉しいです😭
うちだけじゃないですよね!
私ももうしばらくしたら寝る時間が長くなることを期待して、今は耐えようと思います!- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
家に一人でいると孤独感あるけど、同じ人がいると思うと元気でます!ちょこちょこでも睡眠、休息取って、乗り切りましょう🙎♀️
1秒でいいから寝る、が産後の口癖です😂- 5月11日
ママリ
同じような時期を経験された方からのお話、とても参考になります!
私も授乳してれば静かなので、もう諦めて吸わせていようと思います!
ありがとうございます😊