※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くすくす
ココロ・悩み

自己管理に苦しんでいる30歳前半の女性がいます。計画立てや家計簿が苦手で、自己嫌悪とイライラが続いています。

自分がダメすぎて辛いです。

30歳前半。パート勤め。
5歳と2歳になる子供がいます。
4月から育休から職場復帰をしています。

元々計画を立てることが苦手です。
大型連休で実家(車で5時間)帰省する時も、前日くらいまで決められずに突発的な行動になる事が多いです。
またスケジュール管理でいうと、仕事でも月単位のプロジェクトがあるのですが、その納期のような期限に向けてどのように準備を進め、人にタスクを振り完成に道筋を立てればか分かりません。
というか、カレンダーを見ていると数字の羅列を見ている感覚になりわけが分からなくなります。

また家計簿をつけるのが非常に苦手です。
長続きしないという事、支払い方法が現金・カード・キャッシュレス、口座引き落としという複数ある事、口座がいくつもある事でパニックになります。
それに月にどれくらい貯金できないといけないかも分からないです。目標の設定もわかりません。
今が赤字なのか黒字なのかも分かりません。

こんな自分が本当に嫌です。
何もできない自分に毎日イライラしています。

コメント

すーまま

私は計画を立てるのは好きですが、計画通りに進まないとイライラしてしまったり落ち込んだりするので逆に羨ましいです!

また私も日記や家計簿などは長続きしないタチです!
口座が複数あり、また口座ごとに支払いが異なって混乱する気持ちもわかります。

計画を立てることでオススメなのが、自分で表を作ってみることです。
その表もなるべく数字ではなく、なるべく文字を入れるようにしてみてください。
くすくすさんに合うかは分かりませんが参考までに…。

くすくすさんに合ったやり方が見つかるといいですね🥲

2人のママ

お子さん2人いて全て計画通りにはいきません!^ ^
大丈夫です🙆‍♀️❤️

仕事は逆算するのはどうですか?いつまでにこれをやるっていうのだけ決めて終わったらチェック入れていくとか(^^)
家計簿なんてつけなくて良いじゃないですか笑!
うち一度もつけた事ないです🤣
一つおすすめするのは
カード払いに絞るって事をしています。
いつどこで何円使っているって言うことが分かるし、
家計簿の代わりにレシートだけ1ヶ月貯めといて、大体の金額わかれば翌月捨てるとか?

うちはイオンカード一本にしており、締め日に現金を引き落とし口座←イオン銀行に入れるようにしています!