
シングルマザーで看護学生の女性が、先輩達の批判に悩んでいます。シングルマザーに否定的な意見にショックを受け、自分の立場について不安を感じています。シングルマザーは嫌われる存在なのか、子供の話は控えるべきなのか、意見を求めています。
現在シングルマザーで看護学生をしています。
今日、学校でトイレに行っていると先輩達の会話が聞こえてきました。
「子持ちでありながら自分で離婚をしておいてシングルマザーです〜税金ください〜って無責任すぎると思う」直前の授業が社会学だったようで、そのような話が聞こえてきました。
入学の際に先生から「シングルマザーを入学させたのは初めてなんですよ」と言われたこともあり、その時は有難い!頑張ろう!と思いましたが…先輩達の話を聞いた途端、なんだか周りが別世界の人に見えてきてしまいました。
そして帰ってからシングルマザーについて調べると、結構マイナスな意見が多いのですね…
某知恵袋では、「子供の話ばっかりで自慢としか思えない」という意見もあり、旦那もおらず子供しかいない私にとって生活の中心である娘が全ての基準だったので…娘の話をすることは自己開示の一部だと捉えてた私には衝撃的でした。
シングルマザーは嫌われる存在なのでしょうか。
子供の話はしない方がいいのでしょうか。
どなたか意見を聞かせてください。
- まる(6歳)

男の子ママ👦🏻👶
私が行っていた看護学校では、シングルマザーで頑張っていた同期もたくさんいました😊
なので、気にせずに頑張ってください‼︎‼︎
若い子?には、分からないのですよ😅‼︎
私の母もシングルですが、そんな事気にせずに強く生きてましたよー!
そして、母が言っていたのはやはり手に職という事でした!
なので、踏ん張って資格取ってください‼︎‼︎
将来に必ず役に立ちます😆✨

まま
看護学校でシンママ多かったですよ!!!全然違和感なかったです!!
子どもの話ばかりする人は、シンママに限らず、いますよね😅自慢話ばかりだとしんどくなります💦それはシンママ関係ないですから!
自分もシングルで看護師です!一般サラリーマン並みに稼げてますよ👍実習頑張ってください😊

koha
そうゆうこと言う人たちが
視野が狭いんだと思います!
シンママだからとか子持ちだからとか
区切ることしかできない人達の
ことは考えず、大事な娘さんの為に
頑張る自分を誇りに思ってください!
応援しています✨

ママリ
看護学校シングルマザーめっちゃいません?
社会人でシングルマザーで入ってきた人結構いましたよ!
嫌われる?とか気にしなくていいんじゃないですか?
自分で選んだ選択肢なんですから堂々としていたらいいと思いますよ!
子供の話は聞かれたらしたらいいと思いますが他の人からしたらそんなに興味ないと思います!

はじめてのママリ🔰
ようでもないことを言う人がいるもんなんですね🥱
そんな人に看護なんてしてもらいたくないです。私も看護師ですが。
シングルマザーだろうと、目標のために頑張って入った学校。これからまた大変な国試が待っています。そんなお子ちゃま達の言ってることなんて無視でオケ👍
応援してます!頑張ってください🤗💓

はじめてのママリ🔰
最低ですね。その人たち。
シングルで1人で子育て大変なのに今後のこと考えて看護学生になって難しい勉強するの
すっごい事だと思います!
私もシングルなので、今後の収入のこと考えて一時は看護学生になろうと思ったことありますが、TikTokで看護学生あるあるみたいな実際看護学校に居た人の投稿見て、大変そうすぎて自分にはとても出来ないと思い諦めました…。笑
税金とかいちいち考えてる人ケチ臭いし器ちっさいなと思います😅シングルの人も税金払ってますし笑別に独身時代の時もシングルマザーに税金、生活保護の人に税金使ってやってるとかいちいち考えて生きてなかったです笑
陰口言ってた人達は他に考える事がないんですよきっと😂

ゆう
今回そのような会話が聞こえてたしかに衝撃的であり、辛かったですね💦
でも気にしなくていいですよ👍
たまたまそんな事いう人がいただけで、みんな同じ意見ではないです。
シングルマザーは嫌われる存在だと決まっているわけでもないです。
大丈夫です👍

退会ユーザー
シングルって肩身の狭い思いしますよね💦
あたし自身やっぱり世の中には
そう思う人も沢山いるって受け止めて
生活してます😂‼️
なんて思われようが子供笑ってくれたら
それだけで幸せです♪

ゆずママ
看護師ですが、看護師ってシングルマザーの方いっぱいいますよ!
以前の職場も今の職場にもいましたけど、何とも思わなかったです!
ようはシンママだろうと何だろうと人柄ですよ💡
あと、子供の話ばかり〜っていうのはシンママだけじゃなく子持ちの人が独身や子無しの方に言われてること感じてることなのかなぁって思いますよ🧐
子供の話は独身や子無しの方にとってはすごーく興味ないどうでもいいことだと思ってるし人によっては「仕事もして育児もしてる私の方が大変」ってマウントとってるようにも聞こえるし、相手によっては不妊治療してる方もいるので、私は相手から聞かれない限りなるべく子供の話はしないようにしてます💦

はじめてのママリ🔰
そんなんほっときましょ。
きになるとはおもいます。
悲しかった、ムカついた、
色々な気持ちはあるとおもいます。
それでも
シングルマザーで
税金貰ってでも看護師なって
税金返したるわ!くらいの
感じでおったらいいとおもいます!
私もシングル看護学生です。
クラスに8人くらいいます、シングル笑笑
上級生もシングルまみれです。
お互いがんばりましょ!
ちなみに
シングルは関係ないですが
社会人と現役生で
かなり割れてます笑笑

はじめてのママリ🔰
いろんな見方がありますからそこはそんな意見の人もいるくらいに受け止めるしかないですよね

退会ユーザー
周りが何と言おうが、まるさんの人生はまるさんのものです。
シングルマザーの中には、手当をもらうにはどれだけ仕事セーブしたらいいかとか、子どもといたいから生活保護もらって働かないとか
そういうことやってる人もいるので、そんなこと聞かされたらあまり良い印象は持てないと思います。
そういうこと言われても気にしないよう、私は自分のできる精一杯で働いて生活してますよ🙂
子どもの話は子どもがいる人同士でするのが無難ですよ。社会人になっても同じです。
世の中には結婚してても不妊の人もいますし、流産を繰り返す人もいますので。羨ましい、嫉妬の気持ちを持つ人もいます。
自己開示も大切ですが、コミュニケーションを円滑にするための方法としてどうするか考えれば良いかと。
私の職場の看護師さんはみんな優しいし、シングルだろうがなんだろうが関係なく良くしてくれます。
嫌な人ばかりではないことも覚えておいてくださいね🙂
頑張って看護師資格取ってくださいね!応援してます✨
コメント