
10ヶ月の女の子がまだ動きが制限されており、検診で心配事が出ています。周りに同じ月齢の赤ちゃんがいないため、成長に不安を感じています。同じような状況の方がいるか、周囲の環境が影響するか気になっています。
生後10ヶ月の女の子です。
ずり這い、ハイハイ、つかまり立ち、1人でお座りが
まだできません。
先日の10ヶ月検診で引っかかってしまいました。
個人差あるから大丈夫だよ、と先生に言われましたが
ネットを見ると不安なことばかり。
親が焦ってもダメだとわかっていますが、
不安になってしまいます。
コロナ禍&私の人見知りな性格もあり、支援センターに
行ったことがありません。
保育園も行っておらず、1人目ということもあり、
ハイハイやつかまり立ちをする他の赤ちゃんを
見る機会がありません。
周りに同じ月齢の赤ちゃんがいる環境があれば
真似をしてハイハイやつかまり立ちをして
くれるのでしょうか??
また、同じように10ヶ月でもハイハイやつかまり立ちを
してない方いらっしゃるでしょうか??
長文失礼しました🙇♀️🙇♀️
- みみ(3歳9ヶ月)
コメント

ぷく
姉の子3番目、11日で1歳になりますが、ずり這い、ハイハイ、つかまり立ち、サポートなく1人でお座り出来ません!
今年入園してますが、周りの子の影響そこまで受けてないみたいです!
多分…本人がやる気ないのかなと思います!
自分で哺乳瓶持たない、おもちゃ持たない、手づかみ食べしない…
「やる気ないねー」と家族で話してます!

あやめ
10ヶ月の双子です。
兄は早々にハイハイもつかまり立ちもしましたが、妹は兄より1〜2ヶ月遅いです。つかまり立ちは9ヶ月からしていたけど最近ようやくハイハイし始めました😌(しかも3〜4回したらずり這いに戻る笑)
同じ環境にいても差が出るので、本当に個人差だな〜って感じてます✨
同じ月齢の子が1番身近にいてハイハイしてるの見てても妹は2ヶ月くらい遅かったので😂笑
-
みみ
双子ちゃんで同じ環境でも
個人差があるんですね😳
勉強になります!
その子のペースによりますよね😢
コメントありがとうございます🙏💓- 5月12日

★☆
うちは下の子ズリバイ9ヶ月で10ヶ月検診でつかまり立ちはまだでした❗️
なので歩き始めも1歳4ヶ月と遅めでしたが特に問題なく育ってますよ☺️
先生が個人差の範囲とおっしゃるなら大丈夫だと思いますよ🙆♀️
-
みみ
その子のペースによりますよね😢
気長に待ちます😢
コメントありがとうございます🙏💓- 5月12日

k
していません!
ズリバイは1週間くらい前にようやく少し前に進むようになりました😂
ハイハイ、つかまり立ちなんて、いつやるの?って感じです(笑)
お座りもまだちゃんとできません。
うちは上が双子ですけど、つかまり立ちするのに3ヶ月も差がひらきました!
でも一人で歩き始めたのは15日くらいの差です。
支援センターなどに行かないから?と思うかもしれませんが、あまり関係ないと思います。
【多少の刺激は受けるだろうが、必ずしも真似して出来るようになるわけじゃない】と思います。
-
みみ
双子ちゃんでもペースが
違うんですね😳
気長に待ってみます😢
ありがとうございます🙏💓- 5月12日

さとみん
下の娘も10ヶ月ですがハイハイつかまり立ちしません🤣娘も検診で引っかかって練習しなさいと!上の娘の動画見直すともーしてる時期でした😂気にし過ぎもよくないと思い、その子のペースで頑張ってもらおーかと♡
-
みみ
そうですよね😢
気にし過ぎは良くないですよね😢
気長に待ってみます😭
ありがとうございます🙏💓- 5月12日

いと🥚
とても不安ですよね💦
うちは11ヶ月半ばでようやくずり這いが始まりました。
ハイハイたっちはまだです😂
怪我するのが怖かったので、ずっとベビーサークルの中に入れてしまっていたのが良くなかったようです💦
キッチンとか廊下とか普段寝転べないところでうつ伏せで遊ばせたらずり這いするようになりました。
遊ぶ時もオモチャではなく、リモコンやスマホなど普段触れないものをちょっと遠くに置くと頑張り始めました。
公園でレジャーシート敷いて寝転ばせるのも良い感じでした😊
もしまだやっていないことがあったら良かったら試してみてください😄
-
みみ
私も怪我や誤飲が怖くて
ベビーサークルの中だけで遊ばせて
ました😭💦
そうなんですね!!
広いところの方がしてくれるのですね😭
教えていただき、ありがとう
ございます!!
試してみます😢!!!- 5月17日
-
退会ユーザー
横からすみません。うちもベビーサークルにずーーーーっと入れてたら、つかまり立ちしない、ハイハイは保育園で覚えてきたのでしますが、その場にあるものであまり動かず遊びます。今となっては、ベビーサークルに閉じ込めていたこと反省してます。
同じくベビーサークルを使っていた方がいて、思わずコメントしてしまいました💦
もうすぐ、1歳です。心配で仕事復帰したばかりですが、その事ばかり考えてしまいます😂- 5月20日
-
いと🥚
誤飲とか怖いですよね💦
サークル外で遊ばせる時は監視しないとですが、やってみてくださいー!
お互いに不安ですが、気長にやっていきましょうね💦- 5月20日
-
いと🥚
私も閉じ込めてしまって娘に申し訳なかったな…と思ってます😂
思うように進まなくて不安になってしまいますよね💦
これが自分と我が子のペースなんだと思って、ゆっくり、でも色々試しつつ頑張っていきましょう😂- 5月20日
みみ
その子のペースによりますよね…💦
やる気を出してくれるまで気長に
待つしかないですよね💦
コメントありがとうございます🙏💓