※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子供のお祝い金を家具購入に使うことについて、旦那と意見が対立しています。旦那はお祝い金を使いたいと言っていますが、私は子供のお金を使うべきではないと思っています。金銭管理が不明瞭で不安です。家具購入にお祝い金を使うことは許されるのでしょうか。

家具のお金を子供のお祝い金から出すか否かで
旦那と揉めています。
次男のお食い初めで両家から合わせて四万もらいました。
これはもちろん子供の口座にと話してました。

しかし、私はダイニングテーブル、
旦那はソファーが欲しいと前から話していて、
(ダイニングテーブルは元々置いてなくて、
座卓を使ってました。
ソファーはありますが、ちょっと古くなってます)

この前見たときにお互い良いのがあって買おうか!
となりました。が、旦那からお金がないから、
この間のお食い初めのお金を使いたいと。

(私は専業主婦で、旦那が金銭管理してます…)

正直手取りで月100から120万ぐらいもらってて
なんで足りないの?って思いです。
(うち、35万は私が貰ってますが、家賃などの支払いは私なのでほぼ全部消えて、ここから遊ぶお金はないです。)
(美容院代すら賄えないので、申告して別で貰ってます)
(たしかに車のローンは旦那ですが、それでも50は残ると思います、)

金銭管理はしてもらってる側なので
何に消えてるのか謎です。
貯金してるとは聞いてましたが、
なんでそこから出せないの?の疑問です。

とりあえず旦那にはダイニングテーブルは諦めるから
子供のお金を使うのはやめて欲しいと言いました。
本当ならソファーも我慢して欲しいです。

子供のお祝い金をいくら家族のためと言え、
使うのはありですか??
きちんとしてる人なら信頼できますが、
旦那みたいに金銭の収支が不明で
子供のも当てにされるとイライラします。

コメント

はじめてのママリ🔰

手取りが少ないなら仕方ないかな…って思いますが、めちゃくちゃ貰ってますもんね😂😂その手取り額なら、お祝い金に手を付けるのは無しかなって印象です💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭😭
    今度話し合って決めることになったので、そのときに旦那側の家計簿見せてもらいます⚡️

    • 5月12日