※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなび
子育て・グッズ

2人目の育休について悩んでいます。息子が小1の時か年長の時に取るか、どちらが良いでしょうか?

2人目について

現在年少クラスの息子がいます。
共働きで社員フルタイムです。

私が切迫体質なので少し歳を離そうと思っていましたが2人目のタイミングで悩んでます😭

息子が小1の時に育休が取れるようにした方が良いか、
年長の時育休に入ってその後時短勤務にするか、、

みなさんならどうしますか?




コメント

サーリー

小1の時に育休の方がいーかなと☺
保育園みたいに融通が効かないのし、子供の周りの環境も変わるので、ママが家にいた方が何かと動きやすいしケアしやすいと思います。

でも、わたしの場合そうだったんですが、そうなると年長の時妊娠中で、子供が楽しみにしていた大事な行事の前に出産になり、行けるかどうか子供が大泣きで、自分の事と、子供の事で大変てした(結果行けましたか💦)

はるさんの場合、切迫気味とのことなので、そこ辺りが気になるとこりです🤔年長最後の行事や卒園式とかですね(>_<)

コロナということもあり、それを除けば小1で育休は本当に助かりましたよ!!

  • サーリー

    サーリー


    誤字ばかりですみません💦

    追記
    でもそうなると、下の子小1の時に上の子が中1になっちゃうんですよね💧被らないんです(_ _)
    そんなこと考えてたら、結局何でもいーのかもです(^^;

    • 5月10日
  • はなび

    はなび

    どちらもメリットデメリットありますね🥲
    息子が環境変化に弱く私が時短→フルタイムに変わった時も半年ほど毎日じんましんが出てしまって😭
    寡黙な性格であまり泣いたりしない子なので小1の時がかなり心配です🥲

    • 5月10日
  • サーリー

    サーリー


    そうなんですね💦
    我慢強いお子さんなんですね😊
    でも親としたら心配ですよね😢
    そしたら小1で育休重なる様な感じが良いんですかね😊

    私は小1で育休もらえて本当に良かったと思ってますし(もめ事、急な休校にすぐ対応できた)、中1小1になっても二人目ならやはり何とかなるって思っちゃうので、私の性格的にはどちらもゆっくり子育てできて良かったと思ってます(*^^*)
    上の子も大きいと話が分かるのが良いですね♪

    • 5月10日
  • はなび

    はなび

    ありがとうございます😊
    色々シュミレーションしてみたらやはり小1に育休だと私も31歳くらいなのでちょうど良いかなと思いました😊

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

全然違う案なのですが、個人的には4歳差オススメですよ😊

  • はなび

    はなび

    職場のパートさんにもおすすめされました🥹❣️
    ただ、今年は家の引っ越し等ありそれが終わったら妊活しようと思っていてそれだとどうしても5歳差以上になってしまうんです🥲

    • 5月10日