※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
keiko
家族・旦那

男性の育休について、義母の協力が得られず、旦那が育休を取る予定です。育休の制度について詳しく知りたいです。

男性の育休について

私の家は義母が100メートル先に居るのに
協力性がありません。
娘の時、こっちで産んでちゃんと協力する行ってたのに
臨月になるときになってうちの母がこっちにきて
見れないかってのことで
それを母に言ったら里帰りになりました。
けど、出産して、出戻りでまた入院
その後の実家がすごいストレスで1週間もしないうちに
家に帰りました。

2人目は義母に里帰りはだめと言われ
前もって母にも娘居るからこっちでお願いを頼みました。
ちなみに2人目は里帰りだめ言われたのは産んですぐです。

そして2人目が今できて色々と母に言って
1ヶ月は居て欲しい言ったのですが
1週間だけになりました。
ちなみに義母は協力なしです
なので旦那が育休取るのですが
育休のニュースがよく覚えてなく
ネットで見ても難しくて聞きたいです…

確かニュースでは4週間育休
そのあと出勤してまた4週間できて合計2ヶ月って
言ってたような気がして…

詳しく知りたいです
よろしくお願い致します。

コメント

genkinominamoto

今年の10月から育休の制度が変わります💡
通常、男性育休は1回だけど
特例で産休中に1度取ったら、育休期間にもう1回取れるんですが
10月からは
・産休期間に2回に分けて取れる
・更に育休中にも2回に分けて取れる
・日数は4週間という決まりがあるわけでなく自由に決められる
・今まで月末に育休を取っていればその月の社会保険料など免除だったけど、月途中でも社会保険料免除になる(ただし、2週間以上の育休取得が条件)

これぐらいでしょうか💡
またボーナスは社保免除の対象外になるかも知れません。この辺りは曖昧です💦

ご主人が長く取れるなら分けて取らなくても全然大丈夫です!

  • keiko

    keiko

    ありがとうございます😊
    日中は11月だし年内まで休むかって
    言ってたのにやっぱり1ヶ月になりました

    • 5月8日