※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くままま
ココロ・悩み

4歳の息子は保育園ではいい子だが、帰宅時にふざけて帰れず、自宅では甘えん坊で問題行動が多い。他の子と比べて悩んでいる。

4歳の息子は、保育園ではわりといい子なようです。
ときどきおふざけしてます、とは言われます。
お迎えにいくと、高確率でふざけだし、
帰宅するまでスムーズに帰れることがあまりありません。。

同じ方向のお友達と帰る事になっても、ひとり高いところに登ったり走り出したり、挙句の果てにお友達も誘ってふざけたりします。。毎回申し訳なく気まずいです。

自宅に帰ると、甘えモードで、
なんでもやってやって、といってきます。
好き嫌いも自宅だと多いです。
大きな声で叫んだり、噛んできたり、叩いたり、やだという事を何回も繰り返したり、とくに私に対してや、旦那と3人のときはいう事を聞かない事が多いです。

つい周りの同年代の子と比べたりして落ち込みます。。
噛まれたり何度も言うことを聞かないとついカッとなって手が出てしまうこともまれにあります。。

育児向いてないなぁ、、とつくづくやになります。。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなものじゃないですか?
頑張ってるんですよね!

うちの下の子もずっとそうで園ではしっかりしてますが、家ではわんぱくで人の話も聞いてないですよw

  • くままま

    くままま

    そうですかね??💦
    休みの日なんてとくに暴れぶりが酷すぎてもうやになります😂

    そうなんですね!
    少しホッとしました🥲

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生はよく、園では頑張ってるから家では甘えて、ゆっくりしたいんよね〜って感じですし
    うちは逆じゃないだけいいって感じですよww
    逆ならうちの子がそんなことするはずない!って思いがちですし💦

    家では私もストレスになるけど自分のすることしてるなら遊んだりなんやら思うようにさせてますよ😊

    • 5月8日
  • くままま

    くままま

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    思い切りすきなようにやらせたほうがいいですよね…💦

    • 5月8日
六花❄️

うちの息子とまるで同じ感じです😂😂😂
保育園では「優等生なんですよ!先生の指示も1番にこなすし、お友達にも優しいし☺️」と先生に言ってもらえるのですが、家での様子が違いすぎて「他の子のお話では?」と思ってしまうくらいです😇
私や夫に対して暴力的な事はないのですが、妹に対しての叩く蹴るがちょっとした事ですぐするので、毎日怒り疲れます🫠(下の子がより一層気が強いので毎回大喧嘩です😇)
4月頭に夫から始まったコロナで家族が全滅し3週間ちょい自宅から出られず、やっと外に出られて私も子ども達も出勤・登園できたと思ったら3日で息子がアデノをもらい、再びお休みして娘にも感染し…🤮
明日から登園できるかって感じです🤦‍♀️
この休み中自宅保育を強いられ、私も毎日イライライライラしていたので息子にも伝播したのか、息子の荒れ具合も酷くて負のスパイラルでした😇
こっちも怒る気力もなくなり、脅し文句ばかり乱用してます🥲
早く保育園行ってくれ〜って毎日思ってます😂

  • くままま

    くままま

    ホントですか…!
    似てますね😂

    わぁ、、それはつらかったですね😭😭😭
    わかります〜!!
    保育園いけないの大変です!!
    悪循環になりますよね!💦

    受け入れてというか諦めて
    菩薩のように穏やかに接するしかないんでしょうかね。。
    毎日闘いですよね。お互いに頑張りましょう✊

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

うちの甥っ子が、5歳ですが
園ではめっちゃいい子で怒られた事もないくらいなのですが
家ではもぉー手に負えないくらいやんちゃで暴れるし手は出たりして下の子達もアザが出来たりしてます💦

外で頑張ってるから家では甘えたいんだろうけど
限度がありますよね😭😭

  • くままま

    くままま

    コメントありがとうございます!
    そうなんですねー💦
    保育園で一緒に帰る子たちはみんなお利口で、ふざけだすのはうちだけなので、
    にてるー!っと
    失礼かもしれないですが、ホッとしました☺️

    ですね、、甘えたいのはわかりますが、限度ありますよねぇ。。

    • 5月8日