※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまる🔰
ココロ・悩み

心配性で不安障害に悩む妊婦さんがいます。ウイルスや細菌に対する恐怖や将来の病気への不安が常につきまとっており、精神科への受診を考えています。同じような経験をした方や克服した方の話を聞きたいそうです。

不安障害?が辛いです…

1人目一歳半過ぎ、現在2人目を妊娠中です。
不妊治療で授かったのもあり、1人目妊娠中からとても心配性になり、産後も色んなことを心配しては病院に連れて行ったり、保健師さんに相談したり…地域の心理士さんに話を聞いてもらうこともありました。
仕事に復帰して少し落ち着いたかなと思ったのもつかの間、思いがけず妊娠し(2人目も希望していたので嬉しかったのですが😅)また心のバランスが崩れてしまった感じがしています…

今心配でたまらないのがウイルスや細菌です。
トキソプラズマやリステリア菌が怖くてパッサパサになるくらいまで加熱!加熱!してさらにレンチンしています。栄養も何もあったもんじゃありません💦
また、自分にピロリ菌がいた事が分かってから(除菌済みです)子どもにかからせたくない!と山の水や土が怖いです…
犬や猫にもピロリ菌の類縁菌がいることがあるらしく、義実家のわんこが子どもの口元をペロッと舐めた時は発狂するかと思いました…すぐ引き離して口元を拭いましたが何か感染してしまったのではないかと、半年経ってもまだ心配しています。
先程も自然公園のような所でベチャッと転んだ拍子に口の中に土が入ってしまい、手口ふきで拭ったあと車に戻ってから麦茶で口をゆすがせましたが、絶対少し飲み込んだよな…とかなり落ち込みました。犬の散歩をよくしているのを見るので、糞が混ざっていたりしないかも気にしてしまいます。

とにかく、長期的な影響(がんなど)が心配でたまりせん。下痢などは数日様子を見れば分かりますが、ピロリ菌や類縁菌や未知の病気にかかって10年後20年後に影響が出たらどうしよう、とずっと気にしています。楽しい時間を過ごしていてもふっと不安になって、可愛い笑顔を見ても(私の不注意のせいでいつか病気に…)と考えてしまって、もう随分心から楽しめていないなと思います。このままでは上の子にもお腹の子にも悪影響だし、今は元気なんだから将来のことばかり心配しても仕方ない!病気になっても頭のいい人が治療法見つけてくれる!と思いはしますが、なかなか切り替えられません。
精神科に行ってみようかと思いつつ、保険の切り替えも考えたいので二の足を踏んでいます。

同じように心配性な方、私の悩みを笑い飛ばしてくれる方、不安を克服した方、お話聞かせて下さったら嬉しいです。

コメント

フルーツサンド

強迫性障害っぽいですね。
わたし自身強迫性障害の不潔(汚染)恐怖があって、子供の口に入るものには細心の注意を払ってましたし外で遊ぶ時あちこち触らせるのも嫌で嫌で仕方ありませんでした。
心療内科にも通っていてわたしの症状的にはもっと色々酷い状態だったんですが、それが緩和しだしたのは子供が保育園に入ってからです。

保育園ではとにかくいろんな経験をするのでいろんなものをあちこち触り、虫や動物と触れ合う機会もあり、持って帰ってきた服が泥だらけだったりお友達からの風邪や菌をもらってくる事なんてしょっちゅうあって「いちいちあれこれ心配してるけどわたしが変わらないと心臓何個あっても足りないかも」と思うようになりました。
子供のためと思ってわたしがやってた事は、結局はわたしの押し付けで強制しちゃってたのかなと。
保育園で虫触ったとか泥遊びしたと報告してくる息子はとても楽しそうで成長していってるんだな、いろんな経験出来てるんだなと実感しました。

ちゃと🔰さんのお子さんはまだ1歳7ヶ月ですし目を離さなければ汚いと思われる事は回避出来ますが、保育園や幼稚園に入ったらそうはいきません。難しいかもですが少しずつ考え方をシフトしていけるといいですね😌

  • ちゃまる🔰

    ちゃまる🔰

    コメントありがとうございます(*^^*)
    上の子は1歳から保育園に行っていますが、預けるからには保育士さんにを信頼して預けよう、と決めたので、転んだと聞いても頭をぶつけても(口の端に砂がついてたときはつい聞いてしまいましたが…)あまり気にしないようにしていました。その場面を見ていなければそんなに気にならないようです😳💦私自身が見ていたのに、というのが1番辛いです。
    やはり強迫性障害ぽいですよね…2人目の産休に入るにあたり保育園も休園になるので、よけいに大事大事にしすぎてしまうのも心配です。ひつじさんのように意識を変えて強い母になりたいです。

    • 5月7日