![To be happy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母の病気や将来への不安について相談しています。経験者のアドバイスや励ましを求めています。
実の母親の病気について、相談させてください。
同じ境遇の方や励ましの言葉だけでももらえたら...誰にも相談できない心の内を聞いてもらえたら...と思い質問します😭
すごくネガティブになってると思うので、前向きに受け止められる方法や考え方を教えていただけたらありがたいです😣❣️
母は6年位前から乳がんで、抗がん剤や放射線治療など様々な治療をしてきました。
丁度結婚もその頃で、はじめはどうしてもしたい仕事があったので子どもより仕事を優先していた自分。
私がもっと早く妊活していれば、孫の顔も早く見せられたなと思うのですが、なかなか授からず、治療もしながら授かった一人目。
今は元気いっぱいの長女がいるのですが、予想もしなかった出産予定の数か月前に私の祖母が亡くなりました。
そこで幸せもつかぬ間、母の治療もできることが少なくなり、それでもついこの間まで元気だったのです。
念願の二人目が授かり、つわりがひどい中も家に来てくれてご飯作り置きしてくれたり、子どもの面倒見てくれたりしました。
そして突然最近、急に病状が悪化したようで、在宅医療に切り替えたと父から連絡がありました。
母は何も言わず、調子が悪いから元気になったら遊びに来てね、しか言いません。
今の様子を見せたくないし、つわりもまだ終わってないので心配させたくないのだと思います。
でも、気になって父に色々聞いたら、心配は増すばかり。
きっと長くないのかな...と思ってしまいます😭
何より、こんなこと考えたくないですが、二人目産まれる前に亡くなることもあり得るのかと思うと悲しくて、怖くて😢
祖母の時みたいにならないかなと。
二人目産まれた姿を絶対見せたいです😭✨
でも、マイナス思考になってしまいます😢
母がいなくなるなんて想像できなくて、でもこの先のことを見据えて、覚悟は必要なんだと思うのですが覚悟できないです😭😭
私は一人っ子なので、この辛さを共感できる兄弟もおらず、押しつぶされそうです。
早くにお父さま、お母さまを亡くされた方、どうやって乗り越えましたか😣?
経験談、アドバイス、ポジティブな言葉でもありがたいです!!よろしくお願いします!!!!!
- To be happy(2歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![オムハンバーグ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オムハンバーグ
ごめんなさい。まだ両親は健在なのですが...
私なら今すぐ会いに行く、1択です。
遠いのですか?
つわりがひどくて会えなかったとか、お母さんが会いたがらなかったから会わないと言う選択肢はなんだか後悔しそうです。
未来のことは分かりません。
行動できる今、後悔のない行動をします。
亡くなる前から亡くなる話はしたくはないですね。
でも、いずれはどんな人でも1人でこの世を去ります。
しかし、肉体は亡くなろうとも思い出と心、魂は残ります。
亡くなっても、迷うとき「母ならどうするかな?」と思い出せます。
寂しくなったら実際に話せはしませんが、思い出や記憶があります。
そして、何より魂はいつまでも見守っています。
霊の話をすると引くかも知れないですが、私のじいちゃんが亡くなったとき、二人目を見せられませんでした。
訃報を聞く前でしたが、突然我が家のテレビが壊れました。
その夜はどうしても見れず、次の日、直りました。
そして訃報を聞きました。
多分見に来てくれたのだろうと思います。
施設で暮らしていたじいちゃん。コロナ渦になり、しばらくして亡くなりました。何故か「あぁ自由になれたんだね。お外の様子、たくさん見れるね。」と思ってしまいました。
できることは「今」しかありません。
これが終わったら...そう考えていても明日は何があるか分かりません。
どうぞ後悔のない選択をなさってください。
生意気書きましてスミマセン。
![Thainyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Thainyan
お母さん遠方ですか⁇
私なら長女ちゃん連れてすぐ会いにいきます。
つわり治ってから会おう、産まれてから会おう、新生児の頃は会えないからしばらくして落ち着いてから会おう、お母さんの体調が少し落ち着いてから会おう、
色々考えておられるかもしれませんが、私なら今自分がどうしたいかどうするべきかを考えてすぐに行動します。
息子は祖母が亡くなった後に産まれたのですが、いつも見守ってくれている気がしています🌟
-
To be happy
コメントありがとうございます。
遠方ってほどではないので、説得してすぐに行こうと決めました!!
自分は今すぐにでも会いたいのですが、とにかく母にまだ待ってと言われてしまっていたので🥺
ご先祖さま達は、きっと見守ってくれているのですね✨- 5月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すぐに会いに行きます。
私の父はガンで亡くなりましたが、当日まで仕事もしていた位なので…本当に突然という感じでした。
私は当時ひとり暮らしをしていて、父の病状は落ち着いていたと思っていたので1ヶ月ほど実家に帰っていませんでした。今だになんであのとき帰らなかったのか、と後悔しています😞もう10年経ちますが…。
-
To be happy
今なら会えるのだから、行くしかないですよね!!
だめって言われても行こうかとも思ったのですが、明日なら良いって言われたので、明日行こうと思います!!!
後悔ってなかなか消えないですよね😭経験談、教えていただいてありがとうございました😣- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の祖母の話になりますが、初めて妊娠が分かった日に祖母が肺の病気で入院をしてしまいました。
お医者様からは万が一のこともあると言われていて、すぐに旦那とエコーを持ってその日に面会に行ったんです。
祖母はエコーを見てすごく喜んでくれ、「ひ孫を見るまでは死ねないわね」と。
それからはお医者様も驚くのどの回復力で、良くなっても酸素吸入は必要になると言われていましたが、今現在酸素吸入もせず普段通りの生活を送れています。
ちなみに1人目だけではなく、2人目のひ孫も無事に見せることができました。
そんなことがあり、未来に対する目標は少なからず生命力に繋がるのだな…と思っています。
お母様も妊娠中のハッピーさんに心配させたくないという気持ちなのだと思いますが、エコーを見せて、お腹を触ってもらって、絶対この子を抱っこしてねと伝えるだけでも、お母様にとっては希望になるのではないでしょうか。
あのとき会っておけば…と後悔しないためにも、私は会いにいくべきだと思います!
-
To be happy
貴重な経験談を教えていただいて、ありがとうございます🥺
二人目のひ孫も見せることができるなんて、すごいですね✨✨
酸素吸入までしないなんて、びっくりです!!
希望の話が聞けて、嬉しいです😭❣️
母も、二人目をものすごく楽しみにしてたので、会いたいという気持ちで頑張ってくれそうな気もします☀️
無理言って会いに行くことに決めました!!エコー見せます👶💕
ありがとうございます!!!✨- 5月7日
To be happy
コメントありがとうございます。
そうですよね、すぐに会いに行きたいのが本音です。
数時間に一回吐くようなレベルのつわりなので、母も心配してたのかもしれませんが、行ける距離ではあるので明日にでも行こうと思います!!
今日は休みたい、明日なら良いようなことをやっと言ってくれたので😣
そうですよね、思い出、心、魂は残りますよね。
後悔のない選択ができるよう、よくよく考えて行動したいと思います😭