※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おとこのこママ
家族・旦那

旦那が忙しく家事育児を一人でこなしており、楽しみにしていた家族の外出がキャンセルになり、非常に落ち込んでいるという悩みについてです。

自分だけで消化しきれないので愚痴ですが書かせてください、、
うちの旦那は仕事が忙しく朝早く出て帰りは遅いし
休日は月に1回か2回の息子の通院の日がほとんどです
基本的に家事育児はワンオペです
なかなか出掛けることも家族の時間もなくて、ようやく土曜に休み取れた!ちょっと出かけよう!となったのですが
やっぱり仕事が入ったからごめん、とキャンセルになりました、、
ほんとに念願で楽しみにしてたのでショックすぎていい大人なのにボロボロ泣くくらい落ち込んでます、、
会社が人員不足で旦那にしかできないような仕事もあるのでしょうがない、とは思いますが
それでもやっぱりショックで割り切れないです、、
私が子供すぎるんですかね🥲

コメント

ままり

それはショックですよ。。。
旦那さんじゃなきゃできない仕事?いやいや社員は代わりがいてもパパに代わりはいません😭

ドラ

うちも似てますょ。旦那は嘘ついて仕事とでて行くようなくずなんでほんと腹立ちます。私は私の苦労をわからせてやろうと土日も仕事いれてやったりしてます笑
懲りてるみたいです。
旦那が休みの日くらい見させたらいんですよ😣
二人の子供なんだから。どれだけ育児家事が大変か。仕事してた方がほんと楽ですよ。
介護で重労働だけど育児より全然楽。まして男の方が体力あるんだから💢

  • ドラ

    ドラ

    仕事いれたなら埋め合わせしてもらいましょ❗

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

全然子供だと思いません☺️️泣く程普段我慢してるんだなって思います!

私はまだ妊娠中ですが、うちも同じです🥲
朝は6時に出て行って、帰ってくるのはだいたい21時頃で、月1日しか休みがありません。

ただうちの場合は、私も同じ仕事をしていて、むしろ私の方が帰宅できても午前様、職場に泊まりが多かったので、帰れない&休めない人の気持ちもわかるので、仕方ないな〜と諦めてます。
諦めつつも不安と寂しさで私もよく泣いちゃいます。
ちなみに私の職場も人手不足で、もうすぐ38週ですがまだ働いています(流石に時短ですが、時々フルタイム)破水か陣痛くるまで働いて、病院にはPC持って行ってねと言われています。。

と、私も愚痴ってしまいましたが、産後ケアサービス的な利用とかはどうでしょうか?
このままだと鬱みたいになってしまわないか心配です。
子育ての大変さがわかっていないのですが、これまで2年以上もワンオペ育児であればかなりお疲れでしょうし、爆発する前に、気持ちにゆとりを持てるよう少し休まれてはいかがでしょうか?😌