
生理周期が乱れており、病院で子宮内膜症と卵巣嚢腫と診断されたが、別の産婦人科では異なる診断が出た。原因は何でしょうか?
始めまして!
私は生理周期が30周期でした。
ところが半年まえから仕事の
ストレスからか生理周期が
バラバラになりました。
40周期になったり
こない月もありました。
2年前に出産しましたが
授乳も1年前にやめていますが
3ヶ月前から母乳が少し
摘まむとでてくるようになりました。
片方だけです。
病院にいくと子宮内膜症と卵巣嚢腫と
言われましたが
違う産婦人科では子宮内膜症と
卵巣嚢腫はないといわれ
こまってしまいました。
収入も少ないのであまり病院に行けないし
この場合原因はなんだと思いますか?
- みすー

退会ユーザー
仕事されているのであればきちんとした大きなところで検査された方がいいかと思いますよ。最初に診断がおりたところで紹介状出してもらうなどして…どちらの病名もただ事ではないですし、ある、ない、の2択でどうにかなるものでもないような。。。
生理不順は私もよく起きます。生理不順によってなにか体調が優れないなどがあれば、28日周期にするようピルを処方してもらうこともできますよ。
コメント