
妊娠39週の初産婦です。NSTで胎児心拍が不安定。主治医は160までが許容範囲と指摘。胎児頻脈に関する経験を教えてください。
妊娠39週の初産婦です!
NSTをすると、いつも胎児心拍のベースが150〜180の間をいったりきたりしています。
今日の健診で赤ちゃんが起きて胎動が加わると170〜200以内の間を行ったり来たりして、助産師さんからもかなり走ってるね〜!と心配されました😭
主治医からは、いつもベースが160くらいあるし、元気な兆候はあるからこのまま様子見でもし胎動に変化などあれば受診してください、と言われました😞💦
基本160までが許容範囲とは聞いていて、心配しています。。私の体温が高い訳でもありませんでした。
強いて言うなら朝イチの健診で、水分補給をあまりしていなかったことくらいです💦
胎児頻脈を指摘された方、出産の時は大丈夫でしたか?!
そして産まれてから何か問題などありましたか?💦
ぜひ教えてください😭😭
- スヌーピー(2歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も同じくらいの週数の時に、NSTでベースは150〜160くらいあって胎動があると200弱の心拍がありました!
あれ?高すぎない?と思って、助産師さんと先生にきいたところ
「胎動もしっかりあってその心拍数なら赤ちゃんがお腹の中で大運動会やってるから元気な証拠だよ😹
赤ちゃんが元気がないときは、胎動がなくて逆に心拍が下がった時が心配だから胎動がしっかりあるなら全く心配いらないよ!」
と言われました!
私も当時はママリで、心拍が早いのが心配でたくさん調べたりしましたが結局産まれる寸前まで心拍が早かったです!そしてそろそろ1ヶ月になりますが、今のところ何も問題なく元気です☺️
私と状況が似ていたので、きっと心配しなくて大丈夫だと思います!
もし胎動がいきなり減ったなど、その時には産院に相談してみてはいかがでしょうか🥺
スヌーピー
とても丁寧にコメント頂いて、ありがとうございます😭✨
今まで数回やりましたがいつも高いですし、それに加えて今日のNSTの心拍は一番高くて…とても心配していたので、はなさんのお話を見て、なんだか安心しました😭💕
胎動の減りなどがあれば、その時は即受診したいと思います!!
胎動がとても激しくて、いつも痛みで私が身体をよじってしまうくらいの子なので…笑
この子はすごーく元気いっぱいなんだ!と思いながら残りの妊婦生活を過ごしていきたいと思います😊❤️
心強いコメント、ありがとうございました😭✨
退会ユーザー
私も胎動とても痛かったです😹
母子共に健康で、素敵なお産になることを祈ってます😊♡
スヌーピー
やっぱり元気な子の胎動は力強いんですね😂❤️笑
ありがとうございます😊!
がんばります😤💕