※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
ココロ・悩み

息子の発達について悩んでいます。発達テストの経験者や意見を求めています。息子の発語に関して凹凸があり、悩んでいます。DQは113です。相談したいですか?

持病の関係で発達遅延など
慎重にみていく必要のある
息子を育てています。
発達テストに詳しい方や
発達テストの経験のあるかたいますか?

息子はどちらかと言うと良好な発育ですが
稲毛式も遠城寺式も発語が凹で…

前回(生後9ヶ月)で受けた時には
発語なんてまだこれから、と言われましたが
それから全く伸びていなくて😅
稲毛式は言語理解が伸びたので
点数も上がっては来ましたが…

DQは113です。
相談するレベルかどうか分からず。
経験のある方、
息子の凸凹をみてどう思いますか?

コメント

deleted user

保育教諭やっててよく発達相談に一緒に同行してるのと、息子も発達見てもらってます。

現段階では、そんなに気にするような感じではないと思いました!
たしかに言語は低いですが、先生もおっしゃるようにこれからです。
わんわんどれー?→指差しが、1歳半頃の健診である事がおおいですが、これができる前段階は検査では測りにくいです💦
なのでうちの息子は指差しができずで、言語は11ヶ月から成長してません😅
全体的なバランスも良いですし、順調にのびてくれるといいですね☺️

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!

    そんなに気にするような感じではないとのことで少し安心しました😌

    わんわんどれ?にゃんにゃんどれ?
    に対して視線を動かしたり、
    いつもの車(おもちゃ)どこ?
    と言うと取りにいくので
    偶然かもしれないし、簡単な言語なら理解しているかもしれないし、なにより発語が全くで😢
    遠城寺式の舌音は○にしましたが△に近い感じで😭

    応答の指差しはまだできないですが興味や共感、要求の手差しはしているかな?という感じです!

    全体的なバランスもいいのですね😳
    言語理解発語はこれからだと思って様子見てみます😌

    • 5月6日
あい

大学の専攻が障害関係で保育士していて、子どもが自閉症+発達遅めの者です。

普通に生活する上ではもう少し様子見で良いと思いますよ!
2歳頃までは健常の子でも会話にならなかったり、話してもん?ん?ってなることが多いと思います。
会話ができるようになるのは早くても2歳後半から平均でも3歳になってからかなと思います。
だからまだ全然大丈夫ですよ😊

もう児童精神科医や小児精科医などの専門医の先生には診てもらってるんですよね?
今後困ることが出てきた時には専門医や心理士の先生に相談するって感じで大丈夫だと思います!

それから補足です。
純粋にお子さん自身のこと以外の心配ごとと言えば国のサービスを受ける時なんじゃないかなと思います。
発達遅延の場合国の公的サービスを利用することが可能です。
利用する場合は手帳(発達遅延の場合は障害の有無関係なく愛の手帳などの療育手帳となります)が必要になります。
手帳が無いと交通費半額や税金の減額、国の助成金などが受けられません。

うちの子は自閉症の症状の方が強く発達はグレーな感じなんですが、検査は病院や専門機関によってそれぞれ採用している方式が違い、グレーなレベルだと方式により点差が出てしまいます。

うちの場合は病院がK式でしたが、役所の申請は申請するものによって別の方式で(自閉症の場合2つ手帳があります)方式により点差が出て、点数が高いので公的サービス(助成金)を受けられなくなりました。
参考までに。

公的サービス受けることが今のところ無いなら大丈夫ですよ😊
ママは心配事が多いと顔に疲れが出てきちゃうと思います。ニコニコ過ごせる方がイライラとか無く、結果お子さんも泣くことが減ると思います。
心配し過ぎないでお互いにマイペースに子育てしたいですよね😊
お互いにゆるーくやりましょ✨
長文失礼しました。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!

    様子見で大丈夫ですかね😭✨
    発語の前段階で発音?が既にグレーでつまづいているので気にしてしまって…
    かと言って言葉の遅れ自体をものすごく気にしているわけではないのですが、場合によっては持病の手術が必要になるかもしれない、発達遅延が手術のタイミングの見極めになるのでそちらが気になって神経質になってしまいまして…
    すでに児童精神科と脳小児神経外科に通院しています!

    今は公的サービスを受けることがないのであまり気にせず何があれば検診の時に主治医に相談してみます😌

    個性的な1人目の育児を経験しての2人目なのでなんとなく気持ちに余裕がある分、何してもニコニコ見守っていられます💪
    何かあるとついつい気にしてしまいますがゆる〜くマイペースで子育てしていきたいです😭✨

    • 5月7日