※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴゃー
産婦人科・小児科

子供が保育園で異変があり、病院に行くべきか悩んでいます。結果は胃腸炎で、看護師の態度に不快感を感じました。診察すべきか、様子を見るか迷っています。

質問失礼します。

1歳3ヶ月男の子のママです😀

4月28日に子供を保育園に預けました。
その日は鼻水が1週間前から出でいましたが、アレルギーからくるものと診断され、薬を飲ませており、元気だったので、保育士さんにも伝えて預かっていただきました✨

すると預けて1時間後に保育園から電話···
4月に転園して新しい保育園になってから初めての電話でした💦

熱かな?と思ったら、保育園でうんちをしたらしく、うんちに鼻血のような赤いネバネバしたものが混ざってて、何か副作用のある薬は飲んでいるか?と聞かれましたが、いつも飲んでる風邪薬の説明には、そのような副作用はないと伝えたら、GW前なので病院が休みになる前に受診した方がいいかもと言われ急遽お迎えに行きました💦
保育園でオムツを見せてもらいましたが、確かに鼻血のような物が混ざってました。

うんちは元々少し固くて、柔らかくするマルツエキスという砂糖の様な薬を飲ませてますが、薬剤師も「お菓子みたいなものなので、副作用はない」と言われ、とりあえず小児科に行きました。

息子はとても元気で受付でもニコニコ、受付で症状をある程度説明していたのですが、見付の看護師さんが「え?元気ですよね?」と一言。
私が「一応保育園で見せてもらったオムツを持ってきたんですけど。。」と伝え、オムツを入れたビニール袋を見せたら、眉間にしわ寄せて
「見ないかもしれないのでカバンに閉まってください」と言われました。
でも保育園で診察をお願いされたんですと伝え、受付をすることが出来ました。

熱もなく、病院のおもちゃや本棚の本をいじって遊んでいるので、重病で来ている子供たちには申し訳ないと思ったんですが、私は受診させない方がよかったのでしょうか??

その後、お医者さんに説明して、オムツがあると伝えると「持ってきてくれたの!見ましょう!」とオムツを開いて、お腹も触診したり、聴診器で診たり、丁寧に診察もしてくれました。結果、軽い胃腸炎かもと言われ、整腸剤だけでしたが、うんちもその後元通りになりました⭐️

しかし未だにあの看護師さんの対応に疑問があります。。
私ももう少し様子見てから行くべきだったかも知れませんが、明らかに態度に出過ぎてて待ち合いで待ってる間も不愉快でした💔

お医者さんは今コロナ禍で物凄く忙しくしてても、丁寧でとても優しくて人気の先生なので今後も通いたいと思いますが。。。

みなさんなら診察しますか?
それともご自宅で様子を見ますか?

長々と書いてしまってすみません💦

コメント

deleted user

便に血が混ざってたら即受診しますし、オムツも持参します。
看護師さんの態度が意味不明ですし、医者でもないのに見た目で判断するなんて危険極まりないので医療職から離れてほしいくらいです(見た目で看護師さんに判断され、生死を彷徨った知人がいます)。
嫌な看護師さんだなぁ…って私も思います😵‍💫

  • ぴゃー

    ぴゃー

    回答ありがとうございます😊

    同情してくださる方がいて一安心しました💦
    私の考え過ぎかなと思ったりもしたのですが、もし大きな病気とかだったらどうするんだと、今今思い出すとまた少し腹たってきました笑

    そんな反面、コロナの診察もしている小児科でいつも混んでいるので、多分看護師さんも色々疲れてるのかなーと薄々思ったりもします。。

    でもどちらにせよ、見た目で判断はしないでほしいですよね💔

    • 5月6日
じゅん

すぐに行っていいと思いますよー!
医療職ですが、血のようなものが混じってたら行きますし、gw前ならなおさら行きます✨

受付でオムツを持ってきたことを伝え、そこで見せなくてもいいかな〜とは思います^_^

看護師さんって伝え方下手な方いますよね😅

  • ぴゃー

    ぴゃー

    回答ありがとうございます😊

    受付ではさすがに袋は開けませんでした💦 手に持って見せただけなんですけど、若干嫌な顔されてしまいました😭

    伝え方下手なのか、ストレートに言ってくる淡々とした人だったので😓
    多分仕事はできる人なんでしょうが、見た目判断で危うくその場で帰されるかと思いました💦

    • 5月6日