※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎmama🐰
家族・旦那

離婚という文字が日に日に浮かびます。私の旦那は性格に難ありありで、…

離婚という文字が日に日に浮かびます。
私の旦那は性格に難ありありで、
もう正直本当に頭抱えてます。
付き合って5年目で子供ができ入籍しました。
その際も親への挨拶はしたくない→しても話することがない(旦那は人見知り&人間が嫌い)
結局なんとか挨拶したけど挨拶しに行く前に
死にたい行きたくないとネガティブモード炸裂でこちらまでしんどくなる。
里帰り中も旦那は1度も私の実家にきていません。
(片道1時間程ですが)
子供が産まれ初のお正月、互いの実家へ娘を見せに行こうと言いました。(私の実母から叔母と兄弟に旦那が会ったことないから挨拶がてらおいでと言われたので)
旦那に言うと→なんでそんな来い来い言うん?俺の家なんまた見せてなーぐらいやで
結局私の実家には行かず、旦那の親戚の集まりに参加
その事がきっかけで私の実家と旦那の関係が悪くなりました。(私の家族が旦那へ不信感を募らせてる感じ)

その事もあり今年のGWは私の実家に挨拶をと思い
行きは私が電車で行くので帰りだけ迎えに来て欲しいと伝えると、いいけど近くのケーキ屋くらいまででいい?と。
なんで家まで来てくれやんの?って聞いたら
挨拶しなあかんやんwと。
普通挨拶ぐらいするやろ?って答えたら
イライラモード突入で話にならず。
結局実家には帰らずでした、、

子供も産まれたのでマイホーム探しをと始めましたが
生後8ヶ月の娘がぐずり出すと
もう家探しすんの嫌やからやめる
娘がぐずり出すと話聞きたくても集中して聞けやんと

GW出かけた時も娘が車の中で泣いてたら
怒って舌打ち
帰ってきてご機嫌な娘を見ると可愛いなー
さっきは怒ってごめんなと言う

ただ私と喧嘩すると手は出しませんが物にあたり
この前は扇風機が飛んできました。
物音で娘はビクッとして驚かせてしまいました。

なかなか説明しにくいんですが色々まとめると
・人間が嫌いなので極力人と関わりたくない
もちろん私の家族とも
(義理家族は旦那の弟と旦那が喧嘩しほぼ疎遠)
・気分の浮き沈みがめちゃくちゃ激しい
・調子がいい時は一緒にいても楽しいと思える
・娘を可愛がってくれるが、自分がしんどいと娘を見ない相手にしない
・一人の時間がほしいと私と娘をやたら外にでていけ的な感じで遠回しに言う
・仕事辞めたいと口癖のように言うし病む
・浮気や不倫などの心配は全くない
・喧嘩するとすぐ離婚と言ってくる
付き合ってる時もすぐ別れるというタイプ
・家事はたまに手伝ってくれるがほぼ私
・お金面はすべて折半(これは共働きなので私が結婚する前にそれでもいいと言った)
・子供が産まれるまではめちゃくちゃ大好きだったのに今はあんなに大好きだった自分がわからない
・ゲームが大好きでゲームが上手くいかないと機嫌が悪くなる
・喧嘩したら1人で人生やり直したいと何回も言ってくる

などなど言えばきりがないです。
私が怒った素振りを見せなければ特に喧嘩に発展はしませんが、もう私がだんだん冷めてきているようです。

ただ娘にとったらこんな旦那でも一応父親
そう考えていつも踏みとどまってます

でももう最近ずっと離婚のことばかり考えてしまって
どうしたらいいでしょうか?
旦那のことは一応好きです
でも家族になって色々家族の問題が増えて
嫌な部分が更に見えてきてしんどいです
何も知らない実母からも旦那のことを言われて板挟み状態

誰かアドバイスお願いします( ´︵` )

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら離婚します!
私の両親が離婚前は仲が悪くて、家の中の雰囲気は子供の時の私でもわかるくらいにしんどかったです💦
その思いを自分の子供にさせると考えたら、離婚して旦那に気を遣ったり顔色伺ったりすることなくのびのびと子供と暮らしたいです😭
我慢には必ず限界がくるので😭

  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    やはり子供でもわかりますよね、、旦那の顔よく見てるので子供なりに気づいてるやと私も思いました💔
    のびのび暮らすのが1番ですよね😢
    ほんと我慢の限界が来そうなのでこうやってママリに助けを求めたんだと思います💦

    • 5月6日
ぱぱぱんだ

私の旦那とそっくりで思わずコメントしてしまいました🙂

・私の親、親族と極力関わりたくない
・喧嘩などでキレると物に当たる
・家事ほぼ私
・お金面折半
ゲームとかその他もほとんど一緒です😅
何かしてる途中で子供がぐずったり泣き出すと、「もういいわ」「帰ろか」と。
たぶん自分の機嫌が悪くなると、全てが嫌になるタイプです。

それが、1人目の時です。
1人目の子供が「パパ」と呼んだり歩いて来てくれたりするようになってから、少しずつ変わりました😊
物に当たったときに「子供がいる前で物に当たるな」と怒ってからは、私たちがいるところでは当たらなくなってます😇
私の実家に行くことは、喜びはしませんが昔ほどめちゃくちゃ嫌々行くってこともなくなりました😇

はじめてのママリ🔰さんの離婚しようかなっていう気持ちは否定するつもりはありません。
私の旦那の場合は、子供が2歳ぐらいになってから少しずつ変わっていって、2人目が生まれた今では、実母も「私とまともに喋るようになった。赤ちゃん泣いた時自分から積極的に抱っこしてる」とびっくりしてました。
ちなみに、私と母は結構仲良しで、結婚する前から旦那が家族付き合いや親戚付き合いが好きじゃないことは伝えてます。

かなり時間はかかりますし、変わってないところもありますが、ちょっとずつ旦那も成長しました。

  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    私の旦那と似てる人がいてるなんて😢
    すごい勝手に親近感湧きました😢

    時間がかかってもぱぱぱんださんの旦那さんのように成長してくれたら私も頑張ってみようと思えるんですけど、この質問書いた時、気持ちに余裕がなにもなくて、
    客観的な意見が知りたいなって思ってて🥺
    離婚となるとなかなか壁もあるし、少なからず金銭面では助けられてるとこもあるしとかもずっと考えてるとこです💭💭

    お子さんお一人目が2歳頃になるまでは、ぱぱぱんださんは離婚考えたことありますか😞?

    • 5月9日
  • ぱぱぱんだ

    ぱぱぱんだ

    グッドアンサーありがとうございます😍

    そうですよね🥲
    絶対変わってくれるっていう保証もないですし、何よりも子供のことを考えると余計気持ちに余裕なんてなくなりますよね💦

    私も旦那がマシになるまでは、旦那の行動が子供に悪影響になるんじゃないかと市の子育て支援の人?に相談したり、実母に相談したり…
    でも息子を可愛がってくれてる一面も知っているし、私の場合は金銭面折半ですがマイホームを買ってローンは旦那が全額負担だったり…
    離婚考えましたが、突発的に考えるだけで実際何も離婚に向けての行動はしたことないかもです😅

    余裕がなかった時は、物に当たったりすぐに不機嫌になったりすることに対して、「息子への精神的虐待になる!市役所の人にもう相談したから!もう無理なら私と息子だけで実家帰って息子には会わせない」とライン送って、旦那が機嫌悪くなって顔合わせたくないから深夜に帰ってくるとかもありました😅

    • 5月9日
  • ぱぱぱんだ

    ぱぱぱんだ

    実母曰く、「あなたの旦那は面倒くさいけど単純だから、上手いように扱いなさい」とのことで。
    未だに、実母にこういう時はどうやって伝えたらいいの?とか聞いて勉強中です(笑)

    • 5月9日
  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    似たような旦那を持ってる人がいてるだけでもうグッドですよ😭❤️
    なかなか他の人には理解してもらいにくいですよね(´・_・`)
    だからこそすごい迷ってて💦

    ぱぱぱんださんも悩まれて相談してたんですね😞😞
    私も娘に悪影響になるんじゃないのかなって心配はあります、、
    だから機嫌悪くても、私に当たるのはいいけど娘だけには普通に接してと言ってます💔
    ですが現状1LDKのアパートなので顔を合わせずには居られない状況もあるので、旦那の機嫌が悪くなったら娘とは触れさせず別室で顔合わせず娘と出かけたりしてます😞😞

    我が家もマイホームを検討してますが、それも協力的になったりならなかったりで、、
    でも住む環境も変われば互いに余裕もできて状況もよくなるのかなって(´・_・`)

    ぱぱぱんださんのお母さんすごいです😫
    私の実母も不仲ではないですが、旦那のことを理解してるようでしてない感じがあって😭
    私の姉達の旦那が実家とも良好なので比較してしまうんだと思います。。
    こういう人間もいるよってことを分かってるようでなかなか💔

    ほんと家族になるってこういうことで付き合ってた時からわかってたはずなのにって今になって後悔してます😩

    私も離婚に向けて本格的に行動はしてないですが、一人になった時の金銭面の計算をしたら、やっぱりキツイなって感じでした😞😞

    めんどくさいけど単純って言葉は当てはまると思います😭😭
    私も上手いように扱えるように日々模索って感じです😭

    • 5月9日
  • ぱぱぱんだ

    ぱぱぱんだ

    確かになかなか理解してもらいにくいですね😅
    何人かに話したことはあるんですが、「なんで結婚したの?」や「離婚する」と言われてしまいました💦

    機嫌が悪い時になんとか距離を置けるといいですね🥲
    たぶん娘さんのこと、ちゃんと大事に思ってる感じですよね!
    パパとしての自覚がもっとしっかり持てるようになったら、「子供のために〇〇してあげたい」って伝え方をしたら結構途中で嫌にならずに頑張ってやってくれます。

    付き合ってた時から分かってたはずなのに後悔…めっちゃ分かります!!
    楽しい時間を過ごしてる時は一緒にいると本当すごく楽しいんですよね。
    でも、ちゃんとしないといけないことが増えてきた時に、すごく困るんですよね(笑)


    お姉さんの旦那さん達という比較対象があるんですね😅
    それはきついですね😅

    離婚したら悩みは解決出来るんですけど、なかなか出来ないですよね😂
    結構改善された旦那ですが、未だに不満はあります(笑)
    お互い大変ですね💦
    無理しすぎないようにしてください😌

    • 5月10日
  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    それは私も言われました。笑
    ほんと同感すぎますね🥹🥹

    今は機嫌が悪いと距離をとってます(´・_・`)
    娘のことは可愛いし産まれて来てくれてありがとう!産んでくれてありがとう!ともよく言ってくれます😩
    なるほどっ🤔🤔
    そういう伝え方した事なかったかもです!1度使わせてもらいます😌❤️

    そうなんですよ!楽しい時間を過ごしてる時ほんと楽しいんですけどね🥺
    あーーーーもうめちゃくちゃわかります。笑

    そうなんですよ(´・_・`)
    人それぞれ違うからそこも理解してほしいし、姉達も理解し難いみたいで、、😞😞

    離婚って結構おっきい節目なのでそう簡単にはできないですよね💦
    でも改善されるだけ素晴らしいです👏
    はい!お互い頑張りましょ😩❤️
    ぱぱぱんださんも無理しすぎないようにしてくださいね😖
    でも似たような旦那を持ってる方の意見も聞けたので私はこの質問してよかったなと思いました🤭

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

根本的に「精神が思いっきり子供のままの大人」ですね。中学・高校生でももっとしっかりしてて大人な子は沢山いるレベル…かなり低い精神年齢です…。社会経験が乏しいんじゃないでしょうか?

夫婦でやっていくには大きな子供として対応するか…、要領よく器用で賢い人なら旦那を一から育てるってことができるかなって感じだと思います…。

  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    本当にそうなんですよ、、
    ガキというか成長してないというか(´・_・`)
    社会経験で人と関わる仕事とか全然やってきてないってこともあるのかなと思います😞

    私も結婚前は大きな子供として見てました、
    でも結婚したら自分の娘より問題児で、一から育てるのもなかなか難しそうです💭

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

調子がいい時、というのがどれくらいの割合かにもよりますが私なら離婚ですね。

私も父親が気分屋で苦労しましたし、今の自分の不安定な性格に影響が少なからずあったと思ってます。

親の顔色伺って過ごすの辛いですよ。

  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    調子がいいの本当にバラバラで、、結構調子がいい時期も続く時もあればネガティブモード入る時もあるんです😞😞

    はじめてのママリさんもお父さんが気分屋だったんですか、、私の旦那も昔家庭環境で何かあったのかな、、と思うんですがお義父さんとお義母さんは謙虚でいい人なんですよね🥺ただお義父さんは昔イケイケだったみたいでかなり大乱闘の喧嘩はしたと言ってました。今は落ち着いて普通のお義父さんですが、、そういうのも関係するんですかね😞😞

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はうちの父親も普通の人…いやむしろいい人の部類なんですよね😅

    私自身はすごく怒りっぽくて努力してあまり怒らなくなりましたがなかなかコントロールしきれません😩

    親のことが嫌で嫌で、親と離れるために勉強を頑張って県外の大学に入って就職しました。

    親との関係がよければ地元の大学に通って近くに家を買うような人生だったんじゃないかなと思います。

    私のような感じになるとママリさんもさみしくなるとおもいますよ。結局残ったのは旦那だけっていう😅

    • 5月6日
  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    父親っていうのは歳をとるにつれて落ち着いてくるんですかね(´・_・`)

    でもはじめてのママリさんは自分自身で自分を分かって努力しようとしてる姿があるじゃないですか!
    私の旦那は努力もなにも
    俺は俺!って言う感じです😞
    正に融通のきかないジャイアン。

    それでも一人で努力して頑張ってるのは私はすごいと思いますよ😢
    旦那さんだけでも近くにいてくれるだけ幸せですよ(´:ω:`)
    私は実家とも気まずく旦那にも日々離婚という気持ちが、、
    仲いい友達は旦那さんとも家族とも良好で羨ましいしって感じで😞

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

主さん働いてて生活費折半で、家事育児ほぼ主さん普段なら、旦那さん必要なくないですか🥲

その上主さんのご実家との折り合いも悪く、最低限の挨拶とかお付き合いができないって…人としてヤバいです。

主さんはしっかりしてる方っぽいですが、何故この旦那さん選んでしまったんですかね…
“今はあんなに大好きだった自分がわからない”のところにちょっと笑ってしまいました😅
やっと目が覚めたんでしょうね笑

主さんだけでなく娘さんにとってもマイナスにしかならない人間だと思いました🥲

離婚で大丈夫だと思います!

  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    私もそれは思います、
    旦那の必要性は一応娘の父親って銘柄です😞
    もっと私が必要としたいと思えたらいいんですが、必要とするどころか日に日に冷めるというか(´・_・`)

    そこが1番ネックなんです、、
    私の母は結構金銭面でも色々協力してくれているので、母にも申し訳ない気持ちでいっぱいで😞😞

    私も昔の自分に言いたいです。笑
    何故今の旦那を選んだのか( ´︵` )
    子供が産まれてからあの頃の気持ちが全然蘇らないんですよ、、

    娘にマイナスになるようであればやはり離れた方がいいですよね😭😭

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    決断は早い方が失うものも最小限で済みますよ😉

    頑張ってください!

    • 5月6日
  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    やっぱりそうですよね(´・_・`)
    子供が物心つく前にとは思ってます💦
    真剣にアドバイスしてくださり本当に助かりました😢
    ありがとうございます!!

    • 5月6日
ふろっぷみたいになりたい🔰

家探しは、もう少し落ち着いてからでも仕方ないとして、私だったら、我慢しません。これ、完全に旦那さんは完全に我慢してるママリさんに甘えきってますよね。離婚をちらつかせて。旦那さんの機嫌を察してあげない方が良いし、むしろママリさんがちらつかせて動じないのはどうでしょう。それで子供に手をあげるなら離婚で正解かなって思います。

  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    私も旦那を甘やかしすぎてる部分があるのは事実なんです(´・_・`)
    そのツケが回ってきたって感じですね、、
    結婚して子供ができてもう少し成長してくれると浅はかな期待をしてたんですが見事に打ち砕かれ今に至ります、、
    私が今まで離婚を承諾しなかったので、次何かあって離婚と言われたら承諾しようと思います💦きっと旦那は私は絶対離婚を認めないと思ってるので、、
    私チラつかせるのめちゃくちゃ下手くそですぐ顔がムスッとなるんです😭😭
    上手くできるか分かりませんが試してみます🥺
    子供に手をあげることがあれば、もう1発アウト!それは肝に銘じてます!
    ただ離婚をしたとしても娘にそんなこと起きないように母親としてそこはちゃんと守ります😖

    • 5月6日
ママリ

相手の機嫌が良い時にでも、嫌なのところを冷静に伝えたことはあるのでしょうか?

  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    何度かあります。
    でもイライラしたりするともう感情がコントロールできなくなってしまうみたいです(´・_・`)

    • 5月8日
ままりん💎💙

物にあたる時点で私は無理ですね( ̄▽ ̄;)
子供が見たら恐怖ですし、今後のためにも離婚はした方が良いと思います😥💦
次は何がとんで来るか分かりませんしね😵‍💫💧

  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    今まで6年一緒にいて喧嘩時物に当たったのは3回だけですm(_ _)m
    ただ扇風機が飛んで来た時、物に当たるのは今後やめてほしいと話しました、、
    その後大きな喧嘩をしていないので物は飛んできませんが(´×ω×`)
    私に対してであればなんでもいいんですけど、子供が絡んでくると怖い思いする影響与えたくないですもんね😢😢

    • 5月9日
  • ままりん💎💙

    ままりん💎💙


    3回でも物に当たるのは良くないと思います(^_^;)
    またいつ大きい喧嘩するか分かりませんし、子供さんの為に避難出来るならした方が良いと思います(><)!

    • 5月9日
  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    仕事場でのストレスと私の喧嘩が見事に重なり合った瞬間が爆発の火種です😱
    今は子供には怖い思いさせないよう守るのが私の役目だと思ってます💦

    • 5月10日
  • ままりん💎💙

    ままりん💎💙


    そうなんですね……
    火種付いてしまうと手に負えなくなりそうですね😅💦💦
    そうですね❣️
    守ってあげてください❣️

    • 5月10日
  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    火種のタイミング読めないんですけど、もう最近は着火させないよう心がけてます💦
    ありがとうございます!
    娘に何かされたり娘を大事にできないと私は速攻アウトなので頑張って守りますね❤️!

    • 5月11日
  • ままりん💎💙

    ままりん💎💙


    それが1番ですね(*´╰╯`๓)♬

    それは私もです(*^^*)
    子供に手をあげる人は許せませんもんね💦💦💦

    • 5月11日
ぱぱぱんだ

私も同感の嵐です😇(笑)
もうリア友になって定期的に旦那の情報交換したいぐらいです(笑)

産まれてきてくれてありがとう・産んでくれてありがとうって言葉で伝えてくれるって凄いです!
意外と私の旦那よりも父親の自覚がしっかりあるのかもしれないです😊
私の旦那は、1人目の時子供に対しても若干の人見知りを発揮して、生後何ヶ月かは名前が呼べなくて「赤ちゃん」って呼んでましたからね💦

私も質問されてから何日か経っていたのでコメントするか悩んでましたが、コメントして良かったです☺️

  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    やばいですよね🤣🤣
    いや、ほんと!リア友なって私も定期的に情報交換したいですよ!笑

    口だけ野郎のところあるんですけど、そう言って貰えたら嬉しいし産んでよかったなーって思います🥺🥺
    いやいや💦まだまだ全然しっかりしてないし、この世は俺が中心って感じです。笑

    子供に対して人見知り発揮してたんですね💦
    家の旦那はパパとママっていうワードに抵抗があってココ最近になってやっと娘にパパとママって自分たちのこと言えるようになりました。笑
    ほんととことん似てますね🙊

    コメント頂いてだいぶ救われました🥹!
    私も逆の立場だったら絶対コメントしてると思います!
    なかなか難レベル高めの旦那持ってる人少ないと思うので、共感するだけでも気持ちちょっと楽になるので😫💓

    • 5月10日
  • ぱぱぱんだ

    ぱぱぱんだ

    この世は俺が中心、パパとママのワードに抵抗があるってところも一緒です💦
    あと自分がやるのは良くて人に同じことされるとダメってのもあります😇

    同じ人種なんですかね
    なんかこの人種の取り扱い説明書欲しいです😭

    確かに!
    「あー!一緒!」って共感することでちょっと楽になりますね(笑)
    私もストレス発散になりました😊

    • 5月10日
  • うさぎmama🐰

    うさぎmama🐰

    やっぱり一緒でしたか!笑
    わかりますw
    自分がやるのは良くて人に同じことされると怒りますね🤣🤣笑
    ワガママ極まりないっていうw

    この人種なかなか貴重な人種なので取り扱い説明書ないと理解し難いですよね。笑

    私も共感してくれてだいぶ楽になりました😭😭
    この掲示板のやり取りだけでぱぱぱんださんも頑張ってるって思って旦那にちょっとだけ優しくできるようになりました。笑

    • 5月11日