
生後100日は、生まれた日を1日目と数えます。例えば11月1日生まれなら、生後10日は11月10日です。生後の1ヶ月は、11月1日生まれなら12月1日が該当します。
生後100日というのは、生まれた日を1日目と数えるので良いのですよね?
例えば11月1日に生まれたら、生後10日は11月10日であってますか?
それとも生まれた日は0日として、11月11日が生後10日となりますか?
また、生後の何ヶ月というのは、どう数えてますか?
11月1日に生まれたら12月1日で生後1ヶ月と数えていますか?
妊娠週数みたいな4週で1ヶ月と数えてますか?
- 向日葵
コメント

退会ユーザー
私は生まれた日は0日次の日から1日と数えています⠒̫⃝

退会ユーザー
数え方には2つあります。1つは医学的な数え方で生まれた日を生後0日とする、いわゆる一般的な方法。もう1つが日本の祝い事や行事などで使う“数え”、つまり生まれた日を1日目と数えるやり方です。
生後◯ヶ月は書かれてる前者のやり方であってますよ。
-
退会ユーザー
つまり生後◯◯日目という数え方に関しては、書かれてるどちらも正解、ということです!
- 11月17日
-
向日葵
では、生後100日のお祝いをしたい!って時は、生まれた日を1日目として数えれば良いのですね(^^)
月の数え方は、12月1日で生後1ヶ月と数えれば良いのですね!
わかりやすくありがとうございました!- 11月17日

ほにょにょ
行事などは数えで計算なので
生まれた日を1日としますが
その他は生まれた日を0日として計算です♪
生後の何ヶ月はそれであってますよ(*^^*)
-
向日葵
行事とその他とで数え方が違うなんて、わかりにくいですね(;_;)
教えていただきありがとうございました!- 11月17日
-
ほにょにょ
ほんと分かりにくいですよね(;・∀・)
うちは赤ちゃん 生後日数ってググってます笑
生年月日を入力するといつが何の日かすぐ分かりますよ♪- 11月17日
-
向日葵
赤ちゃんの生まれた日が何の日か調べるの面白そうですね!
やってみます\(^ω^)/- 11月19日

(女女男男)4兄弟♡ママ
私はお祝い事
100日とか、そういうときは、
産まれた日を1日目とすると聞きました!
向日葵
病院ではそう数えていたのですが、このママリだと生まれた日を1日目とした日数で表示されるんです。
って事は、どう数えるものなんだ?と思いまして(><;)