
旦那に対する不満が募っており、子育てや休日の過ごし方について意見が合わず、離婚も考えているようです。旦那は自分の都合を優先し、子供の昼寝を軽視していることに疑問を感じています。
旦那が嫌いです(愚痴です)
みなさまGWお疲れ様です。
世の中には家族で楽しいGWを過ごしているところが多いと思いますが、我が家は険悪です。
GW前半で旦那の実家(他県)へ1年半ぶりに帰省しました。(私の実家へは2年以上帰れていません)
まず旦那の実家でメンタルと体力を削られました。
帰宅後、旦那は義母に怒られたこともあり、不機嫌が続いています。(子供かっ!)
旦那は休日出掛けるのが好きで色々行きたかったようで、当日の朝になって「○○に行こうと思っていたのに、準備が遅いから行けない」と怒ります。
まるで小さな子供です。
その他にも「○○に行こうと思うけど、子供をお昼寝させる主義のせいで行けない。行ってもすぐ帰らなきゃご飯も間に合わないんでしょ。俺は子供を昼寝無しでぶっ通しで連れ回したい」と怒ります。
私からすると「2歳児と0歳児に昼寝もさせず、自分の都合を優先して連れ回すなんて意味が分からない。普段から子育てをしないから昼寝をさせなかった時の苦労を知らないし、そもそも子供がきついだろうから昼寝はさせたい」と思っています。
「昼寝をさせる主義」というのも理解不能です。
義母から「離婚考えたりする?」と言われ、本当に考えていたので答えに詰まりました。
大変だとは分かっていますが、離婚して一人で子育てをした方が私は幸せを感じると思います。
今の大きい長男(旦那)の不機嫌や癇癪に振り回されるのが私の求める幸せなのか?と疑問です。
人生一度きりなのにこんな楽しくない日々を過ごすのは無駄ではないか?と思っています。
やっぱり旦那がおかしいでしょうか?
子供ではなくすべてが自分優先です。
- はーママ(1歳9ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

べりー*
結婚されてからずっとそうなのでしょうか?お子さん二人目がいるってことは一人だけの時はそういう不満はなかった感じですか?🤔

ペコ
うちも険悪です。
義実家には上の子だけを子供連れて行ってもらいましたが、、私は義実家と仲が良くないので旦那には出て行ってほしいのに子供を連れていかれるのは正直嫌でした。
普段からずっと携帯を触りゲームして。子どもが泣いても私が見るものだとおもって、俺には無理や〜と言って結局おんぶしながや家事しています。
連休前半には私が爆発してキレたところ俺は見てる!と逆ギレ。
旦那さん、お出かけしたい気持ちは分かりますが子どもが小さい間はどうやっても子どもペースでしか動けませんよね。。
今は仕方ないですよね、、
そこは理解してほしいですよね。お昼寝をしないでぐずる子供の面倒をずっと一人で見てくれるなら別ですが、、一人で見れたとしても子どもにしんどい思いさせてしまうのは絶対良いことではないので、、どうにか理解してほしい〜!!
-
はーママ
コメントありがとうございます。
ペコさんも険悪なのですね💦
分かります。私も旦那だけで行ってほしいのに、必ず子供と一緒がいいと言うので、嫌ですが私も行っています。
我が家と同じでビックリです。
見てるって何を見てるのか疑問ですよね。ずーっと横になって携帯ゲームやって、泣いてる0歳児の横で「お父さんいるよー」と言うだけです。
そうですよね。やっぱり小さい間は子供のペースでしか動けませんよね。
そうですよね…見てくれるのなら話は別なんですが。。グズったらその場から逃げるのは分かりきっているので嫌なんですよね…。あまりにも長いこと泣くと「なんで泣き止ませないんだ」と怒りながら登場するクレイジーな旦那です。
理解させるのには時間が掛りますかね…😱- 5月5日

ママミ
0歳2歳を昼寝させずに遊ばせたら、どれたけ苦労するか体験させても良いかもしれませんね😥
せめて小学校入るぐらいまでは、子供優先で行動してほしいですね🥲
1日子育てした事なくて何も知らんアンタが主義とか言うな!とキレてしまいそうです。
義母さんは、何故離婚考えてるか聞いて来たのでしょうか😳
-
はーママ
コメントありがとうございます。
その手がありましたね!子供には可哀想ですが、体験させるのはいいかもしれませんね。
そうですよね…せめてそれくらいまでは子供優先してほしいです。いつまで経っても自分優先なので困ります。
キレそうですよね!出産で入院した時も実母が世話をしてくれたので、1日子育てをしたことがありません。なのに、文句だけはいっちょ前に言ってくるので腹が立ちます。
理由は聞かれませんでしたが、旦那のことを「育て方を間違った」「良いところなんてない」という義母なので、初めから上手くいかないと思っていたようです。
育て方を間違ったと言う割に、何かあれば全て私のせいにしてくる謎の義母です💦- 5月5日
-
ママミ
百聞は一見にしかず。ですよ😁
一度体験してもらって、わかってもらえるなら子供も私も楽ですしね!少しでも良くなることをお祈りしています。🙇♀️
義母さん、、
その言葉、ご主人にも直接言うのでしょうか🥲
ご主人がどうせ俺なんて、、って思ってないかな。
少しでも手伝ってくれた事などあれば、そんな事ないです。こんな事してくれますよってご主人をアゲて、子育てに自信つけてもらえたら少し改善したりしないかな。なんて思ってしまいました😅- 5月5日

はなさお
旦那さんはどんなところにお出かけしたいんですかね⁉️
準備は旦那さんと2人ですればそれだけ早くすむと思うので準備が遅いからと言われてもって感じですね💦
私は2人目生まれてからは準備に手間取るので主人に子どもの事手伝ってもらうか、お出かけに必要な物の準備と片付けするとか分担決めてしてます。
そして0歳と2歳の子はお昼寝しますよ〜
うちはその時間はお出かけで大人がフリーにできるので、ゆっくり買い物したりお茶したりする時間です

チョコパフェ
まだ2歳ちょっとと3ヶ月の子に昼寝なしで連れ回すのは子供が可哀想です。
愚図るしまだお昼寝は必要です💦
私なら怒って旦那に1人で行けば?と言うと思います…
旦那さんはどこに出掛けると言ってるのでしょうか?
はーママ
コメントありがとうございます。
結婚してから始まり、年々ひどくなっています。
一人目の時はコロナが始まったばかりということもあり、出かけること自体少なく、子供のサイクルに合わせてくれていたような気がします。