※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆さりな☆
ココロ・悩み

最近4ヶ月の娘が抱っこされていないと大泣きし、保育園でも同様の様子。イライラしており、原因や泣き止む時期が気になる。シングルマザーで頼れる人がいない。

4ヶ月の娘なんですが、最近ギャン泣きがすごいです。。。
抱っこしたら落ち着いたりするんですが、抱っこしてないと大泣きします。

保育園に預けて仕事してるので、家帰ってきてから寝るまでが大変です(T-T)
保育園でも抱っこしてほしくて泣いたりしてるみたいです(T-T)
前までそんな事なかったので、イライラしちゃうし、大変です。。。

古い市営に住んでるので、あんまり大きな声で泣き続けられると虐待疑われてしまうのでは?と気になります。

ご飯作ってる時も泣き、洗い物してるときも泣き、お風呂わたしが先に洗い、そのあとで子どもを迎えに行くんですが、その待ってる間も泣き続け大変です(T-T)

何が原因なんでしょうか?
そのうち泣かなくなりますか?(T-T)

シングルマザーなので、抱っこしててと頼れる人もいないです。。。

コメント

ゆきんこ

保育園入れてどれくらいですか?

まだまだ人肌恋しい時です。
泣いて抱っこして〜となるのは
当たり前のことかなぁと思います。
家事できなくなるのはわかりますが、
まずは抱っこしてあげて
安心させてあげましょう(^^)

それでも泣くときは
エルゴで抱っこしたり、
おんぶ紐があれば
おんぶしてあげると
お母さんも手が空くので家事できますよ(^^)

  • ☆さりな☆

    ☆さりな☆

    10月から保育園通っています。
    おんぶ紐があるので、家帰ってからはおんぶしながらご飯作ろうと思います‼(^ー^)

    • 11月19日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    そうですね♩
    先月から保育園行かれているんですね、
    新しい環境でお子さんも
    頑張ってるんですね☆
    さりなさんもゆる〜くやっていきましょ♡

    • 11月19日
いちご⭐️

うちもそんな感じですょ!保育園から帰ってきてずーっと寝るまでぐずってます⭐️

  • ☆さりな☆

    ☆さりな☆

    イライラするし、何も出来ないしで大変じゃないですか?(T-T)

    • 11月19日