
1歳3ヶ月男児の発達について悩んでいます。表情や感情の表現が乏しく、発語や指差しもできません。一応発達外来には行ったが、様子見中。一歳半検診で引っかかるか心配。
1歳3ヶ月男児
上の子に比べて違和感が消えず悩んでいます。
第三者から見て発達はどうですか?
気になるのは
表情が乏しい(全く笑わないわけではない)
楽しい!や、美味しい!など感情があまりわからない
常に伏し目がち
最近歩いたばっかり
手掴み食べが全然できない
発語ゼロ、指差ししない
模倣はばんざいのみ
パチパチできない
歩く時に手をブンブン振りながら歩く
場所見知りが強い
積み木積めない
掃除機の音で泣くが慣れたら平気
穴があったら必ず物を入れる
などなど、、
できることは上の子が泣いているとじっと見る
パパ帰ってきたよというと玄関を見る
食べさせてほしい時に必ず渡してくる
一応発達外来へは行ったのですが
とりあえず様子見となっています。
一歳半検診、引っかかる気しかしません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
それだけじゃ何とも言えないなぁと思います😥
意思疎通もとれているようですし、記載内容を見る限りでは別に問題ない気もします…

マイマイ
全然大丈夫だと思います。
うちも、そんな感じでした。
模範もあまり無かったです。
一歳過ぎたから一気に何でも出来るようにならないですよ^ ^
確かにバンバン喋る子もいますが、上にお兄ちゃん、お姉ちゃんいたり親が熱心に色々教えてる子は早かったり。
うちは熱心に話しかける方ではなかったので発語は一歳7カ月で、ママから始まり2歳過ぎてから爆発して二語文たくさん喋るようになりました。

ママリ
過去の投稿にすみません、差し支えなければその後のお子さんのご様子を教えていただけませんか?
コメント