※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

商業施設で他人の子供に危険な行為をされた際、怒りを感じた女性が、その対応について相談しています。

他人の子をめちゃくちゃ怒ってしまいました。
商業施設の中の遊び場で滑り台を順番待ちしていた2歳の娘を
4歳くらいの男の子に滑り台の上から突き落とされてしまい
頭から落ちるところを私が間一髪でキャッチしました。

その男の子は繰り返し滑り台を滑っていて、何回も娘のことをぬかしては滑りをしていました。その子に少し押されたりしながらも娘は階段をのぼりやっと自分が滑れる、と座りかけた時にその男の子は早く滑りたいからと後ろから娘の服を引っ張り、滑り台を滑るように落としたのではなく、故意的に滑り台から「落とそうとして横に引っ張って」横から娘は落ちました。

私は9ヶ月の娘を抱っこ紐していました。
危ない子がいるなぁと思っていましたが娘は滑り台を滑りたいので何があっても対応できるように近くで見ていたらそのような事が起こりました。

万が一近くにいなかったら高さ2メートルくらいの高さから娘は頭から落ちていました。
あまりにもショックでその子に思わず
「なんてことするの?!君は滑り台を滑る時に前にお友達が居たら落として滑れとパパとママから教わってるの?!頭から落ちていたら死んじゃうかもしれないんだよ?!パパとママはどこ?!」と自分の娘に怒る時のように怒ってしまいました。(娘にも、危ないことをしていたらしっかり怒るので、、)
そうするとその子はびっくりしたのか「パパとママはいない」と答えました。
正直、その子も悪いですが親が1番悪いと思っているため、言わないと気がすまなかったので親の場所を聞きましたが居ないという返答でした。
すると横からその子のお姉ちゃんらしき子が現れて「パパとママはあそこだよー」と指さしたのは遊具から1メートルくらいしか離れていないベンチでした。
明らかに、私の怒っていたことも聞こえているはずですし
いないと答えたその子にも腹がたって仕方ありませんでしたがその後親がこちらに来て
「うちの子が何かしましたか?」と言われ、
〇その子がうちの子を突き落とした
〇親なら遊具で遊ばせているならしっかり見ておくべき
と言って、娘も泣いていたので去りました。

帰ってから、4歳くらいの小さな子なのに怒鳴ってしまったことや、1番悪いのは親なのに
ごめんの一言もあの子は言えないのか。と哀れに思ったり
あの時自分がそばにいなかったら娘はひどい怪我をしていたかもしれない、とか
なんか感情がぐちゃぐちゃで帰ってから自分が泣きそうでした。


皆さんならこーいうときどうされますか?
どうするのが正解だったのでしょうか、、

コメント

みにとまと

娘ちゃんもママさんも怖かったですね。命に関わることだし、大きな声で怒るのは間違ってないと思います‼️
その男の子も変ですが、親も変ですね。うちの子何かしましたか?って、は???って感じですね😤耳ないの?目ないの?お前ら親だろって親にキレそうです💦

私だったら、危ない子がいる場をすぐに去ります。何かに巻き込まれるのも嫌なので💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    私も、そのような子が居る時は離れさすか立ち去りますが1回も娘は滑り台を滑っていなかったので滑らせてから買い物に行こうとしたところでした😢

    親が親なら子も子というのが身に染みて感じました😢

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

遊び場で子供を野放しにしてる親沢山いますよね😢
そういう親の子供に限って、訳もわからず走ったり他の子を押したり。。
少しぶつかったりのときは「気をつけてね」くらいしか言いませんが、今回くらいの大怪我に繋がりかねないことは、私も子供にも怒りますし親にも言います!!
娘さんが怪我されなくて本当に良かったです🥺
娘さんを守ったお母さんも素晴らしいです‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    咄嗟の判断が正しかったのがすごい不安でしたが、言うという方が多くて安心しました🥲

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

怒った事で少しはスッキリされたなら、怒って良かったと思いますよ🥲
そのような親の場合、主さんの思いを伝えた所で本気で反省なんてしないし、今後も改善されることは無いと思いますが、、🥲
なので上記の事から、わたし的には、関わっても無駄。という考えです。
ヤバそうな子がいたら関わらないように即座に避ける。
その一択しかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね、何事も関わらないのが1番の防衛ですね🥲
    なるべくそーいう方が居ないのが1番いいのですが😢

    • 5月4日
eq

大丈夫です。間違っていません。

お子さんに怪我が無くて本当に良かったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    怪我をしていたらもっとひどいことになってたと思うと怖いですよね😭

    • 5月4日
たんぽぽ

はじめてのママリさんの行動や言葉は間違いではないですが、今回は相手の親が非常識だったのと、たまたまその親子が遊んでいたとの事で運がなかったと思う事にします😥
その後相手の親からは謝罪はありましたでしょうか?
お姉さんも一緒だったので親が気を抜いていたのかもしれません。その様な行動を取るのに誰も何も言わないら親も子供も可哀想な人達だと思いましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手の親は突き落としたこととしっかり見てといてくださいを言うと、すみません。とだけ言ってどっか言ってしまいました。それにお父さんだけが来て、母親はこっちにすら来なかったしそのままどっかいきました😢
    そーいう人達なんですよね。

    • 5月4日
  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    残念ですがその様な非常識な母親なのだと思います。せめてお父さんに似て育ってほしいですね😔

    • 5月4日
m-mama💚

まずは娘ちゃんが無事で良かったですね😢
確かに人の子ですが…ダメなものはダメと叱っても私は良いと思います。親が親だからその子もそんなイジワルな事しちゃうんですね😣落とそうとして横に引っ張るって大人でも怖くないですか⁉️

今回ははじめてのままり🔰さんがきちんと見ていたから大事には至らなかったけど少し目を離していたら大事故になってたと思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    人の子だから、うわーと思うようなことがあっても何もしませんが今回のだけは黙っている訳にはいきませんでした😭
    子どもを育てるってほんと、安全確保から大変ですよね😭😭

    • 5月4日
mama

それは娘さんもママさんも怖い思いをされましたね。。
娘さんが頭から落ちる前にママさんがキャッチできた事が不幸中の幸いでしたね(。>﹏<。)

その場でその子に怒ってしまったのは仕方ないというか当たり前のことですし、言っていることも間違ってないと思います。私でも言ってしまうと思います。。きっと男の子は親にも怒られると思っていないと咄嗟に嘘をついてしまったんでしょうね。。
にしても、そんな近くで見ていて親は何してたんですかね…
私も同じような事があり、親にも同じ事を言った事があります。相手は小学生でしたが…
でも親から帰ってきた言葉は、『小学生になったら基本放置なので』でした。『小学生であっても危ない遊び方や危ない行為をしていたら注意するべきだと思います。怪我をしてからでは遅いです』と言って帰りましたが、私もモヤモヤしました。。
そんな事があってからは、基本的に危ない遊び方をしている子がいる場所には近付かず、娘が遊びたいと言っても理由を話して離れるようにしています。そういう人たちは、いくら言ってもその場凌ぎできっと変わることはないので。。
こちらが危険を回避すれば良いと思ってます、。

でも、今回ママさんは全力で娘さんを守ったんだと思います!!何も間違ってないし、娘さんに何の怪我もなくて良かったです!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです。多分怒られるから咄嗟に嘘をついたんだろうなって感じで、お姉ちゃんにパパとママの位置をちくられたときも「お前なんで言うねん」みたいな目で見てたので。
    親はベンチに座ってスマホみてたみたいです。

    本当に、親次第で子どもって変わりますよね。
    せめて自分の子はしっかり育てようと思いました😢😢

    • 5月4日
  • mama

    mama


    ずっと横について過保護になれとは思いませんが、自分のこの様子くらい見ておきなさいよ!って感じですね。。
    失礼な言い方ですが、産んでご飯食べさせて遊ばせてれば子育てしてるって思ってるのかなと思ってしまいます…

    きっと娘さんも怖かったでしょうが、ママがしっかり怒ってくれて、守ってくれて嬉しかったと思いますよ(o´〰`o)
    私もしっかり子育てしていこうと思います!!

    • 5月4日
deleted user

小さい子やお友達には優しくって普段から教えてもらってないのでしょうね😣💦

私も前に遊び場で息子がしつこく叩かれたりしても親は放置…旦那が母親に注意したらかなりの剣幕で逆ギレされました😂そういう度が過ぎてる親もいるので💦それ以来ちょっと危なそうな子がいたらすぐ退散するようにしてます🥲(2歳児連れて帰るの地獄ですが笑)

娘さん何もなくて良かったです😌✨はっきり物事を伝えるって中々出来る事じゃないので反省する必要ないですよ😊

はじめてのママリ🔰

アンサーになってないですが、お嬢さんが無事で本当によかった…お母さんの反射神経、ナイスです!私だったら助けられないかもしれないので想像しただけで恐ろしいです💧

deleted user

落とされたりとかではないですが、息子が2歳のときにキッズスペースで4歳の女の子から足をかけられそうになる・息子が遊んでいたおもちゃを無理やり取る・女の子がこぼしたジュースを息子がやったかのようにするなど嫌がらせをされたことがあります。

嫌がらせをする子に共通しているのって親が変な人なんですよね😇
例えば、親が上の子ばかり構っていて下の子は無視とか、何でもかんでも下の子を怒鳴りつけているなど...
そうすると嫉妬からか、その子供は他の子に危害を加えてる印象があります。

約3年前のことなのに未だにふと思い出してはイライラします👹
私はそのとき何も言えなかったので、しっかりと言えたはじめてのママリ🔰は偉いです!

はじめてのママリ🔰

怒って正解です!
怒られなければわからないですし!
そんな大怪我するかもしれないことするなんて…
本来4歳なら順番も守れるようになってるだろうに…
そんな近距離でしらばっくれるなんて親が一番悪いのは間違いない。
親がしっかりしてくれないなら他の大人が教えていくしかないですよね💦
うちも今日やばそうな子が近くで遊んでいたので息子に近寄らないようにって言いながら遊んでいました。
その子も大人は誰も側に居なかったのでほって置かれてる感じでした💦

るるい

私ならその子にまず叱りますね。
そしてコンコンと親に言います!!
落ちて脊髄損傷なんてなったら下半身麻痺になりかねないかもしれないですし、両親共にいて近くにいないのも問題です。
なのでそーいう親は何が悪いの?って反応かもですが言いたいことは言わせて貰いますね❗

ママリ✨

そこまで酷いなら私も怒ってると思います!!
ナイスです!!
親もおかしいけど、そんな親のもとで育てられてる子どもはかわいそうですよね。

むしろ、それくらいで抑えられて偉いです💦
私ならもっとガッツリ親に言ってると思います😅

はじめてのママリ🔰

怪しい行動をする子がいたらわたしはまず離れます

いちご みるく

怖かったですね😭私もそういうとき怒ります💦もっと言えば初めの抜かされた段階で男の子を静止するかもです。
危ないよ、とか辞めてね、とか言います。子供は素直だからたいていそれで聞いてくれることがほとんどです。
おっしゃるとおり親が1番悪くその子もある意味被害者ですが、怒って良いと思います!
親に怒られないその子が気の毒ですね。

はじめてのママリ🔰

お子さんに怪我がなくて良かったです😣
その状況なら私も同じ行動を取ったと思います!!

ただその遊具の対象年齢は
何歳からだっのでしょうか?
2メートルくらいの高さがある遊具だと
だいたい3歳くらいからと思うのですが🤔
自分の子が対象年齢を満たしてなくて
年上の子、危なそうな子がいるなら
離れるべきかなと思います。

はじめてのママリ

主さんが正解です。
見てない親が最低です。

はじめてのママリ🔰

キャッチはすごいです👏❤️
うちも子供が2歳ですが、大きい子が多いところはやはり危ないし怖いので遊ばせません😫💦
年齢制限が、もし3歳からとか書かれてあるところならお互い様になってしまうのかな、、とも思いました😭
たまに、大きい子対象の遊具に小さな子を連れて行ってる親がいますがそれもそれで怖いです💦

はじめてのママリ

キャッチできてよかった、お子さん2人、ママさんも怪我がなくてよかった。
親が親なら子も子。うちの子は危ない行動をとるな…って普通の親なら把握しているし目を離しません。きちんと注意するなり対応します。危ないことする子を放置してる時点で常識に欠ける変な親ですね。

私でもキツくキツく言うと思います。親にも子にも。

幼稚園のママたちと10人ほどで公園で遊ばせている時に、滑り台で押し合いになっていたので「あぶない!押さない!」と大きな声を出したら、みんなハッとしていました。このママ怖いと子どもたちに思われてもいい、怪我するよりマシだと思ってます。

まゆみ

いやいや!よく言ってくれました!  今は起こる前に退散するのでその子は何がダメなのかわからないままだったと思うけどこれで学んだと思います👍

そしてよくお子さん守りましたね!お子さんもちゃんとわかってくれてると思いますしかっこいいです!

危険なことをしてたら親が叱らなきゃいけないけど周りもなかなか言いづらいですからね。 でも我が子に危害が加えられたらそりゃ怒ります!
気にすること全くないです😊

はじめてのママリ🔰

お子さんにも、その子の教育に対しても正解だと思いますよ!
親はしょーもないですね、、😅
何かあった時その場で言わずに親に、というのはまた違うかなと。
親越しではなく、その場で大人が言うべきです。
その場で言うことによって、何が悪かったかわかりますよ。
謝れなくても、絶対に記憶に残ります。
二度としないでねって思います。
親がその反応で後悔したのかもですが、その子にとっても間違いなく考えなきゃいけない出来事なので、言ってよかったと思います。

はじめてのママリ

娘さん、無事で本当に良かったです。

私も同じように4歳の子にも親御さんにも伝えたと思います。

気にすることないです!!