
PCR検査の鼻採取と唾液の正確さの違いについて知りたいです。入院前にPCR検査を受けた際、陰性だったが入院後に陽性となりました。保育園に通っていたが、無料の唾液PCR検査で陰性でした。
コロナの検査は鼻から採取と唾液と正確さはかわってきますか?
手術があるため3日前にPCR受けて陰性で入院前にPCRを受けたら陽性。どれも鼻からどす。どこも出かけておらず保育園に行ってましたがコロナも出ていなく病院には申し訳なかったのですが信じがたかったので無料で受けれるPCR(唾液)をした所陰性でした。
- ·͜· ·͜· ·͜·(4歳4ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
唾液の方が正確だと思います。

ゆか
医療職ですが鼻の方が正確だと思います。
飲み物飲んだりうがいしたら、唾液は簡単に陰性になるので…
無料のPCR陰性でも、入院する病院で陽性出てたら入院できないですもんね…
-
·͜· ·͜· ·͜·
毎日お疲れ様です。医療従事者の方には感謝しきれないほどです。
そうなんですね。保健所の方からは唾液も鼻からも精密さは同じくらいと伺いました。1ヶ月前にコロナにかかってることもあり体内に残ってる菌がたまたま反応してしまっただけじゃないのかと思ったりもします。その時はそういったことがある事は知らず保健所の方からそのような事がありえるかもしれないと聞きました。 確かに陽性がでてしまえばどのような形にせよ他の方に感染してしまう恐れがあるので仕方ないかと思います。ただ診察の時にコロナにかかってから短期間でのPCRで反応してしまう可能性があることは言われませんでした。お世話になってきてる病院でもありますが腑に落ちないです- 5月4日
-
ゆか
私が働いている総合病院では入院前のPCR検査をする意味として、院内にウィルスを持ち込む可能性を極力下げることとともに、現在陽性になっている患者さんに対して手術をすることや入院が必要な処置は避けるべきだから。と聞いています。
PCRが反応する量のウィルスが残っている状態で手術をすると、重篤な肺炎を発生する可能性があるという文献があるということが、ネットで調べると出てくると思います。
される手術が局所麻酔か全身麻酔かはわかりませんが、全身麻酔ではなくとも入院が必要なら少なくとも体に負担がかかるのは間違いないので…
1ヶ月経ってるなら過去のウィルスの量は微量だと思いますし、3日前に陰性で当日に陽性ならその極少量が拾えてしまったのかもしれません。
PCRをして陽性が出て、信じられなくて他の医療機関に行ってPCRしたら陰性だった、だから陰性だ!と保健所に行った人もいます。
でもその人は陰性にはできなかったです。医療機関としては陽性と出たらその時陽性なので…
周りの医療機関でも入院前に二回PCRするところは聞いたことがないので、ちょっと珍しいとは思いますが…(知ってるところは一回のみなので)
それだけ慎重なのかもしれません。
1ヶ月経っても陽性になることはありますが、それは重症者だったり統計的にも数%と言われているみたいなので、これは診察ではわざわざ説明しないかもしれないです。。
3日前には陰性ですし💧
入院が決まっていて仕事など準備もしていたのに、急に予定変更されても困りますよね💧- 5月4日
-
·͜· ·͜· ·͜·
そうなんですね。その事も十分に理解しているつもりです。3日前のPCRで陰性で入院当日に陽性になりどこも連れてっていないのに何で陽性になったのか…この手術をするのに仕事の休みや準備や診察など色々してきたので腑に落ちない所があり
陽性とわかった時に病棟に隔離になり帰る際は特別通路も設けて頂きましたが明らかにコロナに感染してるとわかる感じで一般の方も見える所も通って帰ってきました。異様な目で見られその結果陰性だったのもあり悲しくなりました。今回陰性だからといって病院に文句を言おうとは思ってません。
子供達はその病院に本当にお世話になってきました。先生方や看護師さんも優しい方ばかりでもちろん嫌な思いもしたことはありません。
1回目から短期間でのPCRで陽性になる可能性があることも後で知ったので余計にモヤモヤしていました。
誰が悪いとかも思いませんしタイミングが悪かったんでしょうか…。- 5月4日
·͜· ·͜· ·͜·
どっちなんですかね😔
今まで色々準備や仕事も長期休みとってたのに頭が追いつかず…
1ヶ月前にコロナにかかったこともあったので2回目陽性でるとは信じがたくて。