![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
73歳の父がエアコンを使わずに過ごすことを心配しています。熱中症の危険を伝えるにはどうすれば良いでしょうか。
73歳の父は、毎年夏になると1階のエアコンのない部屋でほとんど1日過ごします。電気代が高いからといってエアコンをつけません。2階に行くのは寝るときだけです。
足が悪く頻尿で、何度もトイレにいくのがキツいからと水分自体を控えます。
周りは熱中症を心配しているのに全く気にしていません。それで本当に熱中症になったらと思うと、心配を通り越して腹立たしくて。ほらみたことかと言ってしまいたいくらいです。
なんて言ったら良いですか。
- はじめてのママリ🔰
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
死にたいの?😇って聞きます!
自分は大丈夫だ!!と言ってる人が
死んでるのが分からないの?😇って。
まぁお年寄りは頑固なので
何を言っても大丈夫だの一点張りだと
思いますが倒れるまでわからないと思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら『電気代払うからエアコンつけよう』と言いますね🤔うちも父1人暮らしです。まだエアコンつけてくれるのでいいですが、もしつけなくなったら上記のように言いますね💦本当に心配なのでお金気にしてられません😣
高齢になると感覚鈍くなるし、年金のこと考えたらエアコンつけないって方多いですね(;_;)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの旦那かと思いました💦
夏場はエアコンつけますが、出かける1時間くらい前にエアコン切ってしまいしばらくすると暑くなり窓を締め切った状態が嫌で訴えても涼しいの一点張りです。
その後耐えきれず窓を開けると怒ります。
水分も基本摂らないようで、夏場はそれなりに飲むようですがその姿をあまり見ることはないです。
義両親の家もエアコンのついていない一階で日中過ごしており、時々伺いますが気がおかしくなりそうです。
回答になってなくてすみません💦
コメント