
3歳8ヶ月の男の子が病院嫌いになり、以前は大人しくできていたのに最近泣き暴れるようになり、保育園も始まりストレスがあるかもしれない。同じような経験をした子供がいるか相談したい。
3歳8ヶ月、病院嫌いの男の子がいます。
3歳6ヶ月くらいまでは
病院行っても大人しく待てるし
診察も素直に受けることが出来ていて
心配なことはなかったです。
3月初めにあった3歳半検診も泣かずに受けて
数日後に歯科で歯の汚れをとってもらうのも
大人しく従って出来ていました。
ワクチン注射も泣きません。
しかし3月後半に鼻水咳で小児科を
受診した時、吸入をしてもらったのですが
大泣き大暴れでした😭
それから3回ほど受診したのですが
診察が始まると大泣きします。
今日も鼻水咳で小児科へ行ってきましたが
行きたくないと泣き、
名前呼ばれて泣き、
聴診器はしてもらいましたが
口の中見せるのは拒否、
吸入も大暴れで大変でした。
4月から保育園が始まり
ストレスもあるかもしれませんが
今まで大人しくできてただけに
大暴れするようになってすごくショックです。
病院行くのが憂鬱です。
こんなに暴れるのおかしいのかなとも思ってしまいます😭
3歳、4歳でもめっちゃ泣くよ、泣いてたよって子
いますか?落ち着きましたか??
- まぼまぼ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっとお子さんへの要求が高すぎますよ💦
普通だからショック受けなくて大丈夫ですよ。
ただ自我が出てきただけだと思いますよ。嫌な物はイヤって言える。
親は淡々としてた方がいいです。
ちなみに私の長男は3歳位まで予防接種など我慢して泣きませんでしたが、久しぶりな6歳の予防接種では大暴れしてこの世の終わりな程の感情でギャーと叫んだ後、あれ?あんまり痛くないと言い、医者も看護師も爆笑してました🤣
7歳の予防接種は暴れませんでした。

m
うちは病院行くって行っただけで家から泣いてますよ〜😭😭
胃腸炎でひっきりなしに吐いてる時ですら、お医者さんに行こう、楽になるよと説明しても泣いていかないと大騒ぎでした😱
歯医者も定期的に言ってますが毎回家から泣いてます。病院も歯医者ももちろん待合室でも泣いてるし、診察中も泣いてます😅
-
m
普段は情緒落ち着いてるタイプなのでそんな手を焼くタイプではないです!病院の時だけ大変です😭😭
- 5月3日
-
まぼまぼ
同じ月齢ですね、やっぱり泣いちゃう子も全然いるんですかね😣
うちは泣くだけじゃ無くて
めっちゃ大暴れだったので
心配になっちゃいました😭😭- 5月3日

あき
きっとストレスだったり、吸入が嫌で苦手意識を持ったのかもしれないですね💦
うちの子が先月高熱が続いて抗原検査までしたのですが、先生や看護師さんが防護服着ていて普段と様子が違ったり、抗原検査や採血で痛い目にあったり、そもそも長期間体調が優れなかった事により、めずらしく受診時荒れてました😅
普段はノリノリで診察受けるんですが、怖がって泣くし、喉を見ようにも断固口を開けずで、先生も『めずらしいね。キツくてかなりメンタルにもきてるね』って言ってました😅
体調が回復したらいつもの感じに戻りました!
歯医者さんはキッズスペースで遊ぶのは大好きなので病院には喜んで行きますが、フッ素の味が嫌いなので、いざ診察→フッ素となると毎回大暴れです😂
-
まぼまぼ
保育園や下の子がいるストレスとか
色々あるんですかね😢
うちも2月に抗原検査で突然鼻ぐりぐりされて、その時は泣かなかったけどそれで嫌な思い出になってたりもするのかな。
あきさんのお子さんも大変でしたね💦
いつもの感じに戻ってよかったですね😊
うちも前みたいに戻ってほしいです😣- 5月3日

退会ユーザー
4歳児ですが、鼻吸引を1歳のときにして以来、診察は怖がります。
特に触診や鼻吸引。
-
まぼまぼ
そうなのですね😣
怖いものは怖いでしょうがないですよね…
うちはあまりに大暴れだったので
心配になっちゃいました。- 5月3日

mizu
3歳の子がいますが、同じですよ😭
ので、極力病院いかないです笑
家を出る時点で暴れるので、1人では連れて行けず、旦那のいる日しか受診できません…
-
まぼまぼ
同じですか😣
うちももう行きたくないのですが
アレルギー性鼻炎や喘息気味で
あまりにひどい時に行ってて…
もう憂鬱です。
mizuさんのお子さんは
発達のことで気になることとか
ないですか?😔- 5月3日
-
mizu
気になること、沢山あります!!笑
うちはおそらく発達障害ではなく、HSCです💦
当てはまることが沢山あって😂- 5月3日

りんりん
普通だから大丈夫ですよ🙂
病院入るときから泣くし、家で病院行こうねと説明すればイヤだと泣くし。だって嫌なんですもん!仕方ない!
うちも大泣きで、看護師さんにも顔覚えらるほど。今では、お兄さんになったねー!上手にできたねー!と言ってもらえるまで成長しました😭
病院終わったら、ご褒美でりんごジュース飲んだりさせてましたよ🤗
普段は、水、お茶、牛乳中心なので、かなり特別でした🤗
-
まぼまぼ
普通なんですかね😭
そうですよね、説明しても泣くし
説明しなかったら多分もっと嫌がって泣きます。
4歳でも泣いてましたか??
りんりんさんのお子さんは
発達に気になるところとか
ありますか?😔
あまりに暴れるのでうちの子大丈夫?って心配になっちゃいました😭- 5月3日
まぼまぼ
普通ですかね😭
あまりに暴れて泣くから
おかしいのか心配になっちゃいました…
6歳も全然泣く事もあるんですね😣
そういえば、小学生の時学校で
注射する時泣いてる子いましたし
3歳なんてまだまだ小さい気がしてきました。
来週も受診する予定なので
頑張ります😭😭