![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の情緒不安定で次女の発達が遅い気がして不安。成長の違いに焦り、同じ経験をした方の話を聞きたい。安心したい気持ちでいっぱいです。
産後の情緒不安定なのか、今まで楽しく育児できて可愛いでしかなかったのに次女に対して発達が遅い気がして病気?障害と不安から抜け出せません。
あと1週間ほどで4ヶ月になりますが、寝返りはまだしない、する気配もない。
ハンドリガードは両手していて拳しゃぶりもしていますが両手を合わせない。
しかもハンドリガードも拳しゃぶりも最近あまりしなくなってきました。
おもちゃをわたしが握らせればなんとか握っていますがブンブン振りまして顔に当たったりして離してしまってお口に持っていって舐めたりしない。
うつ伏せにして顔は上がるが手足をバタバタさせて『フガフガ』いって腹這いをキープできる時間が短い。
腕を前にキープできればグイグイ顔あげれるのに
腕を横にしたり後ろにしたりとにかくジタバタして最終的には手足を浮かせてお腹の力だけで顔をあげようとします。
首はほとんど据わっているようで縦抱きでは安定しています。
昨日あたりからクーイングが多くなってきて起きている間は喋っていることがほとんどです。
わたしの顔を見ながら一生懸命話してくれたり
テレビを見ながら話したり
クーイングに夢中で他の動作がなくなってきてしまった気がします。
あとは指しゃぶりもするときありますが
ほとんど自分の下唇を吸ったり舌を吸ったり?して、それに夢中になってるときもあります。
SNSなどで両手でおもちゃを持っていたり
両手を合わせてニギニギしているのを同じ月齢の子がしていたりするを見て余計に不安になっています。
声を出して笑ったり歌をうたってあげるとニコニコして
一緒に声を出してくれたりもします。
成長している部分もあるしかわいいのにできないことばかり目について、おもちゃを持たせたり手を合わせて目の前に持っていってみたりして必死にできるように促してしまいます。
長女は成長が早く発達に関しては悩むことはありませんでした。
それ故に余計に比べてしまい焦ります。
同じような気持ち、同じような発達具合、もしくはもっと遅かったよって方の話を聞きたいです。
失礼なのはわかっていますが、今は少しでも安心したい気持ちでいっぱいです。
まだ3ヶ月だから発達のことはまだわからないこともわかっていますが厳しいお言葉やうちはできましたなどのお言葉は控えてもらいたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
ハンドリガードなかったです、首座り遅くて3ヶ月検診は1ヶ月後にきてくださいって言われてました!
音楽にもあまり興味なくメリーも本格的に見るようになったのはもっと後でした!
笑かしてもこちょこちょしても全然笑わなかったです😂
ですが、言葉とかはすごく早くておむつ外れもクラス1番でした!先生にしっかりさんと褒められてました😊今ではおちゃらけボーイです😮💨
私も他の子と比べて当時は心配になりとてもお気持ちよくわかります。その子その子で成長のペースや興味の有無も変わってくるので、現段階ではそこまで気にしなくてもいいのではないでしょうか?🥲
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
発達ゆっくりプラス本人のやる気の無さで、うちもほぼ同じ感じでした💭
首座りとお座りは早かったですが、寝返りは9ヶ月でやっとです、、😂
ずり這いやハイハイは未だに一切する気配無しです🙅🏻♀️笑
ハンドリガードしたのもほぼ見たことないですし、おもちゃもあんまりって感じでした。
メリーもおもちゃも7ヶ月くらいから興味示しだして、最近はめちゃくちゃ遊んでます🤍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ゆっくりでも着実に成長してますね✨
わたしも次女のペースをゆっくり見守っていきたいです🥺🌸
ちなみに
4ヶ月健診などでは何も言われませんでしたか?🤔- 5月3日
-
はじめてのママリ
ムチムチすぎて身体が上がらないようで、つかまり立ちもまだ遠そうです、、😂
4ヶ月検診何したか全く覚えてないんですが、覚えてないくらいなので言われてないと思います🙋🏻♀️笑
まだまだ赤ちゃんでいてほしいので、ゆっくりゆっくり成長していってほしいです👶🏻🤍- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちもムチムチなんで身体が重いのかもです😂
くるりんさんが心穏やかに見守っているのがすごく伝わります😊🌸
ほんとまだまだ赤ちゃんでいてほしいと思いながら変に焦ってしまっていました😅
わたしもくるりんさんを見習って成長見届けたいです😌✨- 5月3日
-
はじめてのママリ
大人でも太ったら身体重くなりますもんね(><)笑
私自身マイペースなので、娘は似たんだと思います(やる気のなさも)😂
10ヶ月で歩いてる子見て羨ましく思うこともありますが、ハイハイ出来ずに抱っこを永遠に求めてくる娘が可愛くてしょうがないです😂🤍
上の子が成長早めとかだと余計心配しちゃいますよね😭
焦るってことはそれだけ気にかけてあげられてるってことだから、全然気にすることじゃないと思います!!
これから出来ることが増えてくのが楽しみですね🥰- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
やる気ないのも追い込まれないとやらないとこ、わたし似かもです笑
優しいお言葉ありがとうございます🥹🌸
気にしすぎずしっかり見てあげようと思います☺️
もうすぐで両手合わせれそうな仕草をしはじめたので楽しみです🙆🏽♀️- 5月3日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
3ヶ月半です😊
書いてるの見る限り全然成長早い方だと思いますけど、それでも心配になりますよね~
うちは、拳しゃぶりと手を組むのはしますけど未だにハンドリガードしませんよ!その子ごとに違うんじゃないかなと思いますけど💦
クーイングもまだですし、寝返りもやろうという心意気だけは感じるけどまだ先は遠そうです。
姪甥の成長見てきて、上記の事まだ全然焦る時期だとか考えてませんでした😊
情緒不安定って波がありますよね😓おはなさんがまた楽しく育児出来ますように🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ハルさんのコメントをみて
うちは手は組まないけどクーイングはするからほんとそれぞれやれたりやれなかったりがあるんだなと思いました!
長女がなんでもすぐにできていたので比べてしまいましたが
次女のペースを見守っていきたいと思います🌸- 5月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達ゆっくりです!
首座り五ヶ月ぐらいでした🤔
お座り9ヶ月、ハイハイ10ヶ月、つたい歩き、捕まり立ちが11ヶ月ぐらいで、現在一歳五ヶ月ですが、一人立ち、歩くできないです😂
発達ゆっくりです💦
ハンドリガードはやっことないです🤔
おもちゃもつようになったのは6ヶ月ぐらいでした🤔
他の子見たりすると不安になますよね💦
私、来月一歳半検診あるので、ほとんど子歩けるだろうなぁとか思うとすごく不安です😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
9ヶ月からググっと成長していってますね🌸
他の子と比べても仕方ないですがやっぱり気になっちゃいますよね💦
うちも今月、4ヶ月健診あるのでドキドキです😮💨💦- 5月3日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
同じくらいの月齢ですが、同じ感じですが、うちの子も障害あるんですかね😂
何とも思ってませんでした💦
-
はじめてのママリ🔰
気分を害したならすみません、、、💦
- 5月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね!
その子の興味あるもの、得意なこと、すきなこと
それぞれ違いますよね✨
長女が本当に発達が早かったんでどーしても比べてしまってました💦
次女は次女のペースで成長しているので見守っていきたいと思います🌸