
義実家に泊まりたくない女性が、旦那の提案に困っています。乳児の育児で手がかかるため、泊まりは子供が大きくなってからと提案しましたが、旦那は不機嫌です。皆さんは小さい子供がいる時に義実家に泊まりましたか。
義実家に泊まりたくありません😂
同じ県内に住む義実家。
遊びに行くだけで十分なのに、旦那はやたらと義実家への泊まりをすすめてきます。
現在、生後4ヶ月の乳児がいて夜間授乳もしたり何かと手がかかる時なので「泊まりは子供がもうちょっと大きくなってからにしよう🙋♀️」と私が提案すると、旦那はあからさまに不機嫌モードに…。
そもそも、車ですぐの距離感でわざわざ泊まらなくてもいいんじゃない⁉️そして、慣れない子育てでいっぱいいっぱいなのに、義実家泊となると更に気疲れする🤦♀️というのが正直な感想です。
皆さん、子供が小さいうちから義実家に泊まりましたか?
色々とご意見聞かせて下さい☺️
- うーたん(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
回答になってなくてすみません🙇
まさしく私も今同じ心境です🥲
気疲れする、これにつきますよね😂
自分からも、まだ手がかかる時期なのと私の体力も万全でないので、長時間の外出はやめておきますみたいに断ろうと思ってます😂

はじめてのママリ🔰
子どもが大きくなっても行きたくないです。やっぱり他人の家なので😅
私たちはいいから、1人で泊まってきたら?と夫だけ行かせます。
-
うーたん
コメントありがとうございます😊
そうですよね…子どもが大きくなってからでも勘弁ですよね😂
1人で泊まって来たら?💁♀️と言ったんですが、私と子供も一緒がいいらしいです…。
困ったものです🥹- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
親孝行…
親孝行のために、妻と子どもを使うってどうなの??自分の親くらい自分の力だけで孝行しろよ。家族を使うな😇- 5月3日

はじめてのママリ
お子さん4ヶ月で夜間授乳もあるのに、義実家に泊まりとか絶対無理です😨
旦那さん何考えるんですかね、そこまで泊まりたいなら1人で泊まばいいのにって思っちゃいました😂
私も義実家泊まりたくないので、娘が大きくなってもし泊まりたいって言うようなら考えるつもりです😂
-
うーたん
コメントありがとうございます😊
旦那は親孝行の為に私と子どもも一緒に泊まらせたいようです。
しかし、それは嫁孝行にはなってないですよね😭💦- 5月2日

ママリ✨
子どもが大きくなっても泊まりたくありません。
そんなに行きたいなら旦那だけ泊まって来れば?って言います✋
簡単に言いますけど、泊まるとなると荷物一式持っていかないとですよね。
準備も片付けも、その前に何がいるか考えたり確認したりするのもこっちなのに。笑
実家になんでもあるお前みたいにパンツだけ持っていけばいいってもんじゃないんだよ💢って思います。
-
うーたん
コメントありがとうございます😊
まさに‼️‼️‼️心の声をすべて代弁して下さっていて笑ってしまいました😂‼️‼️‼️👏
旦那1人で泊まってくれればいいのに、親孝行の為に私と子どもも一緒に連れて行きたいようです💦
そして旦那は、泊まりを断った私をノリの悪い嫁、できない嫁と思っている事でしょう。- 5月2日
-
ママリ✨
おやこうこう・・・?
お前だけ気持ち良くなって、妻と子どものことは無視ですか?笑
ノリ悪くて結構😊
私ができない嫁なら、お前もできない旦那だな!
お互い様〜💕
って言います!
代わりに言いましょうか?笑- 5月2日
-
うーたん
拍手です👏✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
かわりに言ってほしいくらいです‼️‼️‼️🤣
また義実家への泊まりの話題が出た日にはこのママリのページを声に出して旦那に読んであげようと思います🙋♀️笑- 5月2日

momo
義実家、車で40分ほどの距離ですが泊まったことありません!
今後予定もありません😂
絶対に嫌です!笑
-
うーたん
コメントありがとうございます😊
義実家への泊まりの話題とかでたりしないですか?😭
我が家は大型連休のたびにそのような話しが出るのでもうウンザリです💦💦💦- 5月2日
-
momo
私が確実に嫌がるのがわかっているので、夫婦で話題になったことないです!
ましてや4ヶ月の子...
ママの体を優先してあげて欲しい😭
泊まるならいずれ、夫と息子だけで行ってこーい!って感じです🤭
義両親とは良好な関係ですが、無理なものは無理です!- 5月2日
-
うーたん
お返事ありがとうございます😊
話題に出さない旦那さん、とても優しいですね💮素晴らしいです💮
私も義両親とは良好ですが、やっぱり泊まりとなると別物なんですよね😭
いずれ子どもとパパだけで行ってもらえるようにします🙋♀️✨- 5月2日

わと
息子がまだ産まれてないとき臨月で旦那の実家に里帰りしてました。
最初は、良かったのですがどんどん合わなくなっていきキツイことたくさん言われ耐えれなくなりもう予定日過ぎても陣痛こなかったので先生に頼んで誘発分娩で入院して出産して退院した日に帰りました。
本当ならあと1週間産後でお世話になる予定でしたが旦那の計らいもありさっさと退散しました。
次、妊娠してももう義実家にはお世話になりせん。
-
うーたん
コメントありがとうございます😊
出産後すぐに帰宅するほど辛かったんですね😭
その後、義実家から泊まりのお誘いなどはありましたか?
うまく切り抜ける方法を知りたいものです🤦♀️- 5月2日
-
わと
投稿内容と違ったものを投稿してしまいすみません😢
お誘いは、ご飯食べに来ない?はありますが旦那に「用事あるから行けないって言っといて〜」とか「先約あるからいけませんって言っといて〜」と頼んで回避してます。 失礼かなと思いつつ行きたくない気持ちが優先的なっちゃいます。- 5月2日
-
うーたん
お返事ありがとうございます😊
うまく回避できていて素晴らしいです。私も失礼かなとか断ったらかわいそうかなと思って仕方なくの気持ちでいましたが、次の大型連休の泊まりはキッパリお断りしたいと思います👏✨- 5月3日

はじめてのママリ
うちは県外で遠いので、日帰りの移動はキツくて、上の子が5ヶ月くらいの時に2泊したことがありました💦
夜間授乳は気使うし、お風呂とかもどうする?とか向こうのお母さんも気遣って大変だった気がします。
車で帰れる距離なら絶対泊まらないです😅
-
うーたん
コメントありがとうございます😊
そうですよね💦きっとこちらだけじゃなくお母さん側も気を使いますよね😭
泊まらず日帰りでいきたいと思います✨- 5月3日
うーたん
コメントありがとうございます😊
本当に気疲れしますよね😭
そしてGWとか大型連休になるとなぜか義実家へのお泊まりの話題が出てきてその度にため息です…。
私ももう一度念押しで断ろうと思います😭
はじめてのママリ🔰
ですよね、ただでさえ休みほしいのに仕事を増やすなって思ってしまいます(義実家と会うときは仕事、と自分に言い聞かせてます(笑))
うちはGWは避けられそうなんですが、お盆は泊まるように言われてるので今から憂鬱です😂
しつこかったりすると疲れますよね、お互い断れるといいですね🥲
うーたん
お返事ありがとうございます😊
義実家に行くくらいなら、仕事で残業した方がまだマシと思った事もありました😭
泊まりのお誘いは旦那さんからではなく義実家からですか?
私もGWは逃れた所で次またすぐにお盆がやってくるので既に憂鬱です………💦💦💦
私の中では遊びに行くだけでも十分義実家孝行になってると思うのですが😭
日帰りできるよう旦那に理解してもらいたいです🤦♀️