※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみこむ
子育て・グッズ

喘息持ちのママさん、お子さんのお世話で困っています。寝かし付けや外遊びでの工夫についてアドバイスをお願いします。

私に喘息があり、幸い普段は問題ないものの、風邪を引くと治ってからも咳が長引き、発作もあります。

風邪で咳が酷い時や喘息持ちのママさん、お子さんのお世話で何か工夫されていますか?

寝かし付け時出始めると、一からやり直しのことも多くて辛いです。
あと、最近外遊び要求が激しいので頑張って公園へ連れていくのですが、室内との温度差で咳が酷くなるし、そもそも夜咳が酷くて睡眠不足の中の外出で体力の消耗が激しく帰宅後ぐったりです。

まだ育児や家事の手の抜きどころが掴めないので、ちょっとしたことでも参考にさせていただけると嬉しいです。

コメント

かな♡

咳でそうだったら
お水飲むぐらいですかね💦
あとは、授乳中でものめるクスリ飲んだり
吸入したり…
湿度を高めにしたりしてます!

  • ゆみこむ

    ゆみこむ


    ご回答ありがとうございます!

    やはりまずは咳が出ないようにですよね(^^;)
    飲み薬や吸入薬は処方してもらってますが中々よくならなくて…
    湿度、更に気を付けてみます!

    • 11月17日
みみ

メジコンを処方してもらってます(^^)
気にすると余計出るので気にしないようにしてたり、「ママこんこん辛いのよー^^;ごめんね?」と言ったりしてて息子も咳が出ると喘息持ちなので背中をさすってくれたりくっついたりしてます★

マスクをしたりはしてるでしょうが一度病院で診てもらうのが1番かなと思います^^;

  • ゆみこむ

    ゆみこむ


    ご回答ありがとうございます!

    別の種類ですがお薬は処方してもらってます。
    さすってくれるだなんて心優しい息子さんですね!
    うちの子はまだ、母ちゃん苦しそうだどーしよー!と泣いちゃってるので、そんな風に成長してくれたらいいです(*^-^*)

    マスクはしてるのですが、息子に引っ張られてほぼ毎回ゴム切られちゃいます…
    ↑いないいないばぁだと思ってるようで…泣

    • 11月17日
  • みみ

    みみ

    お薬頂いてたんですね💦
    失礼しました💦
    1歳前だとオロオロしてしまいますがもう1年ほどするとぎゅーしてきたり擦ったり、はたまた大泣きしたりと変化が面白いです(^^)

    マスク引っ張られちゃいますか💦
    であれば部屋を加湿して器官を広げ、体を冷やさないようにしてゆっくりするしかないと思います💦
    少しでも軽くなりますように♡

    • 11月18日
  • ゆみこむ

    ゆみこむ


    コメントありがとうございます!
    いえ、私も説明不足で失礼しました💦

    咳き込みは辛いですが、息子の様子に癒されれば少し気持ちが楽になりそうですね(^^)

    優しいお言葉ありがとうございます!

    • 11月18日
  • みみ

    みみ

    GAありがとうございます!!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

    もうママの様子で苦しそうとかちゃんと分かる優しい息子さんですもんね❤
    ゆっくりしていれば段々よくなりますよ❤
    お大事に✨

    • 11月18日
deleted user

呼吸器内科で処方された
吸引器使ってます。
あとは保湿、気温差で咳でるのでマスクと、首を温めます。
疲れたら昼寝して、酷かったら外出を休みます。

家事は超手抜きです。
掃除はコロコロとワイパーだけとか、BF使ったりです。
元気になったら掃除機、離乳食用には冷凍で作りおきしてます。

  • ゆみこむ

    ゆみこむ


    ご回答ありがとうございます!

    呼吸器内科に行かれているのですね。
    内科で喘息のお薬処方いただいているので、一度呼吸器内科でしっかり診てもらってみようかと思います。

    無理しちゃいけないと思いつつ、かなり長引いて手抜きの日々が続いているので、最近つい動いてしまって…
    でもやはりまずは元気にならないとですよね。
    開き直って、もっとしっかり休もうと思います!

    • 11月17日