
コメント

まる
妊娠おめでとうございます🎊
もう、産婦人科へは行かれましたか?
こちらの、助産師HISAKOさんの動画とても為になるのでよかったら見てみてください☺️
https://youtube.com/channel/UCgLt6RS5cHmL6i15sbu2kGw

退会ユーザー
ご懐妊おめでとうございます🎉
私も今年成人した同い年です😉産婦人科の初診の際にパートナーの事や両親の了承はあるのかや産むか堕胎するか聞かれるかと思います🥲若いので仕方ないと思いますが😔
それからご結婚はされますか??もしされるなら入籍は早めをおすすめします!!保険証の手続きが以外と長かったのでギリギリだと出産に間に合わないかもしれません!!🤨
あとは顔付き身分証明をまだお持ちでなかったら後々諸々の名義変更や手続きがめんどくさくなってしまうのでマイナンバーカードを作っておくのをおすすめします😵💫
コロナ禍の出産と言うことで立ち会いが不可な産院も沢山あるのでもし立ち会いしたいなとか希望があれば事前に調べてかかりつけを決めて分娩予約した方がいいです!!😣出産一時金(42万)から費用がはみ出すと手出しが出るので最低でも10万は用意しておいた方がいいです🥲高いところや無痛だと2.30万かかるところもあるのでそれも調べた方がいいです!!だいたいHPに書いてあります!!
同級生達が遊び回っている中家にこもりっきりで子育てすることになります。特にコロナ禍で外出はお買い物だけになったりします🥲💦妊娠中もコロナに感染すれば胎児に影響が出ないとも限りませんし帝王切開の可能性もあるので感染対策に気をつけて生活しないといけないです🥲しんどいかと思いますがどうしようもないなと思ったら周りを頼ったり行政を頼ったりして無理せず子育てしてください🥲
産まれたら本当に何も出来なくなってしまうので妊娠中にやりたいことはやっておくといいかもしれません😵💫楽しいマタニティライフを過ごしてくださいね🫶🏻
-
18歳
返信ありがとうございます!
同い年なんですか!
なんだか嬉しいです
マイナンバーカードはあります
ただ、家の環境が、ちょっと複雑なので、地元を出たばかりです
彼氏のところで生活を初めて1ヶ月です。結婚はします!
生活保護なので、保険証は必要ありません。出産費のことも安心して大丈夫だそうです。同い年の人たちのことは、正直興味無いです。
(色々ありすぎて、人が怖いので)
自分のことと、子供のこと、そして夫婦関係がしっかりできてご近所付き合いとか、あとは仕事先とかできちんとやって行ければ、周りの目もいちいち気にする必要ないと思ってましす。それから、私は周りと違って精神面でのハンデがあります。
なので周りからは、すごく冷たい目で見られますが気にしないようにしてます。人をバカにする人は
自分の子供に優しく出来ないんだろうなって考えるようにしてます!
産婦人科は通ってました
(生理痛で)
親には話しません。色々あるので
返信本当にありがとうございます!- 5月1日
18歳
産婦人科は
色んな事情ですぐには行けません!
5月2日に行けたらいいなって思ってます。予約が必要なので
他にも必要なものがあるので
産婦人科の動画もありがとうございます。m(_ _)m
余裕がある時に見させていただきますね。返信ありがとうございます