※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子はADHDで、育児が大変で家に引きこもることが増えました。幼稚園通い始めて一安心だが、休みの日は息子と二人きりが億劫。子供との関わりを避けることが多く、夫は二人目を望むが、育児に苦しんでいる。どうしたらいいか悩んでいます。

発達障害・ADHDと診断済みの3歳です。
質問といいますか気持ちの整理をしたいです。
長文すみません💦

0歳の頃は愛おしくて仕方がなく、一緒に遊んだりすることが苦ではありませんでしたが、1歳2歳3歳と大きくなるにつれて、ADHDの傾向が見られるようになり、育児が人の2倍しんどいような感じがしていました。
それでも必死に向き合おうと、遊びやお出かけも積極的に行っていました。

ここ最近は以前と比べると育児のしんどさも減ってきたように思います。
ただ3歳半を過ぎた今でも外出する際は飛び出して行ったりと神経をまたまだ使うことが多く、体力や抵抗力もついてきた3歳辺りから、子供と2人の外出が億劫になり家に引きこもることが増えました。

4月から幼稚園に通い出し、子供も発散できているようでその面は大変助かっているのですが、幼稚園が休みの日、(夫は土日祝仕事です)子供と二人きりという状況に嫌気が差します。。
今までずっと二人きりでしたが、改めて子供といるのが億劫に感じます。
日々のADHDによる多動や衝動・何度注意しても伝わらない心労が、だんだん子供と最低限しか関わりたくないという気持ちを形作ってしまって、ここ一年食事や身の回りのお世話以外、つまり遊びの時間ですが一人遊びをずっとさせてしまっています。。

子供がこちらに来たら家事へ逃げたり、体調や気分が良くない時はベットに籠ったり、スマホをずっと触ったり、子供と遊ぶことを避けてきました。(一週間のうちお出かけしたり子供の相手をするのは三日ほど。。)
遊び相手はパパの方が得意なので、週に一回か二回ですがもう頼り切っています。
息子もママはあまり遊んでくれない、パパの方が一緒にいて楽しいので好きだと思います。

元々子供の相手が苦手でしたが、息子の育児がトラウマ?で、夫は二人目がほしいと言っていますが、もう一回最初からなんて勘弁してくれという気持ちさえあります。。
息子のことは愛しているし、怪我をしたり体調が悪い時はとても心配で、本当は可愛がってあげたい楽しませてあげたい気持ちはあるのに、息子を目の前にすると関わりたくない・鬱陶しいという感情に支配されます。(子供を攻撃したいという気持ちはありません)

これからどうしていけばよいのでしょうか。。
誰かに相談したらダメな親とレッテルを貼られるのが怖くて、今まで言えませんでした。
ちなみに発達障害への対応としては療育に通えるよう勧めています。幼稚園からも勧められています。

コメント

赤りんご

お子さんの事でずっと悩まれていたのに、なかなか相談できずにいたのですね。
誰もダメな親なんて思わないですよ✨
ADHDだと動き周り大変なのも分かります。
むしろ、今までよく頑張ってきましたね✨
もっと辛い時は辛いって周りに頼っていいと思いますよ。

お子さんは遊んでくれなくても構ってくれなくても、やっぱり一番好きなのはお母さんですよ✨

療育にも通う予定なのですね☺️
私の意見としては、母子で通って、お子さんとの接し方を学ぶ日と単独で通って療育を受ける日とがあると良いですね😊
できれば、土曜日に単独療育に通える施設があれば、幼稚園に月~金曜日通って、土曜日は、療育になれば、お子さんが1日家にいる日が日曜日だけになるので、はじめてのママリさんも少しは気持ちにゆとりが出るかなぁと思いました😄
平日も幼稚園の降園後にかよえるところだと、家に帰ってくる時間も遅くなりますし、お子さんも体力を使えるのかなぁと思います👍️

これからは、療育施設や幼稚園の先生に、もっと色々相談して、お子さんの成長を一緒に考えられるようになると良いですね😊
一人で悩まないで下さいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます。
    正直母親としていかがなものかと非難されると思っていて、お優しいコメントを頂けたことに気持ちが少しほぐれました。
    療育に関しては、正式な診断が降りたのが今月だったので、療育はすでにいっぱいの所が多く、空いているのが平日の午前中ということで、幼稚園をお休みして通うことになりそうです。。
    ただペアレントトレーニングもある施設だそうでその点に希望を持っています。
    今まで夫にさえあまり辛いと本音を吐けずにいたので、それが幼稚園や療育の先生方となるとハードルが高いですが、コメントを拝読してもっと周りを頼れるようになりたいなと思いました。
    ありがとうございました🌸

    • 4月30日
  • 赤りんご

    赤りんご


    すみません。
    返信欄じゃなく、普通にコメント欄に返してしまいました💦

    • 4月30日
赤りんご

4月だと、新規で療育に通う方が多いからどこもいっぱいですよねぇ…。

ペアレントトレーニングもあるんですね😊

旦那さんにも辛い話しできてなかったのですね…。
まずは、旦那さんとも話をして、一緒に今後の事を考えると良いですね✨
旦那さんじゃなくても、幼稚園や療育の先生じゃなくても、一番相談しやすい人から話せると良いですね😊

無理しないで下さいね😃

はじめてのママリ🔰

●ダメな親なんかじゃ。。絶対にありません🥹
●家に引きこもり。。コロナですもん、ありです ありです🙂
●土日祝もフルワンオペなんて。。本当によく頑張ってこられましたね🥲
●一人遊び。。集中力が高まりそうで素敵です😇👍
●体調が悪い時や気分的にしんどい時。。寝室にこもるのもスマホいじるのも、当たり前ですっ😄✌️
●お出かけ3日もしてあげるの。。めちゃくちゃ優しいお母さんです🤗💓
●パパのが遊び相手得意。。ラッキ〜😘って思って、ガンガン預けて一人カフェや美容院 行っちゃいましょっ😁
●二人目なんて。。ほんと勘弁ですよね、1人でいっぱいいっぱいです🥴🤣🖐️

赤りんごさんのご回答がまさに☺️ですが、
今すぐ空きがなくても、療育で土日祝やってるところを、少し範囲を広げて探してみるのも良いかもしれませんね。
(送迎とかある場合もありますし、見比べると療育施設も内容や正直 技量も様々ですから😅) 意外とスッとどこかでご縁があるかもしれません🥰
すぐになくても空き待ち申請をしておくといいかもです!

ひとまず、お一人では抱え込まず、身近な人に話しにくければこういう場所でもどこでもいいので、思いきり吐き出しちゃいましょっ😉👍
私でよければ、いつでもお聞きします🤗

子育てって、何が正解かなんて所詮(笑)分からないですし、無理したって空回りでいい事なんもないですし、どの年齢であっても、どんな子であっても親の悩みなんて消えやしませんから🤣はは
家族であっても、愛おしい子供であっても、時間的&精神的な距離感ってすごく大事ですしね😁

少しでもママリさんのひとりホッとできる時間が増え、休める時に休みながらほどよいバランスで日々 過ごせます事、陰ながら応援しております🥰💓
もしよかったら、お返事お待ちしています😇

ママコ

長女が最近ADHDとASDのグレーゾーンの特性があると診断されました。

診断までの道のりが本当に大変で辛かったのでようやくモヤモヤが晴れた気持ちになりました🌤
出かける時なんて本当に大変ですよね😱うちはASDもあるので人との距離感ゼロです。知らないおじさんの足にぶら下がってたり、知らないおばあちゃんと手を繋いで離さないで付いていく、店内は爆走💦💦💦良く言えば人見知りしない、好奇心旺盛ですが、限度ってありますよね。それを注意しても聞こえないのか返事もしない、止まらない、すぐに意識?興味?が移るので怒るのも疲れてくる…響かないと言った方が近い気がします。

脳の機能障害と聞いて納得しました。本人に悪意がないのは分かっていたのに、行動に移すのはなんでだろう?全てが繋がった感じがしました。

うちは旦那に今日凄くて…無理だわ…どっか行ってくる(コンビニなど)からよろしく…を度々言っていて、ノイローゼだった気がします😭
ここまでよくがんばって来られましたね。わたしは弱音ばかり吐いています😅

ペアレントトレーニング羨ましいです。
4歳になっても落ち着かず無理だと思って保健師さんと保育園に相談してから本当に楽になりました。
言葉も不明瞭だったので言葉の教室にも通えるようになり、少しずつですが集中出来るようになってきました。
わたしも勉強していますが素人には対応難しいなと感じました。
療育通えると良いですね!うちの市は言葉の教室との併用不可なので言葉の教室で子どもに合った対応もして頂いています。

自分の気持ちに正直で良いと思いますよ!
どんどん周りを頼って自分の時間も作って良いと思います😊

意識して今は特性が強く出ているんだと客観的に子どもを見るようにしてからわたしの感情が爆発する回数も減りました🤯
本当に親のサポートもしてほしいなと思います。いつか共倒れしてしまう気がしてなりません。

chiaki(*^^*)

それわかります!
うちは、娘が803gで生まれ、生死を彷徨い、やっとのことで、大きくなってきました。ですが、5歳。年長になった今も片腎不全、高血圧、てんかん、発達障害、下肢不自由、発語なしと沢山の障がいと向き合っています。
私も娘は大好きです。愛おしいし、生死を彷徨っても生き残ってくれた命に感謝です。でも、体調が悪い、てんかん発作が起こった時、遊ぶ時はどうしても怖いと思ってしまいます。また、息子(3歳)より娘の方が厳しくしてしまいます。できなくて当然。できることを伸ばしてあげて、彼女ができるように工夫してあげることが、生きやすい環境を作ってあげるのが私の役目なのに、それができません。

可愛い娘でしょ?と言われます。もちろんそうなんです。でも、どうしても怖い瞬間があるんですよね。。。
うちは、今現在、パパが家庭に入り私が仕事しているので、娘はパパ一筋。

多動や飛び出しは怖いですよね。
でもそれって自分の子どもだから余計に怖いし、遊ぶのも嫌になっちゃうんですよ!
大丈夫です!
保育士の私でさえ、こうなんです。
ゆっくり,,ゆっくり行きましょう!
息子くんにとって、過ごしやすい環境。
ママにとって、楽な方法。今からでも遅くないです!
探していきましょう^ ^
いいんですよ^ ^
頑張らなくて!
でも、1日の中で、どれかひとつだけお母さんとの時間を作るのはどうですか?
例えば,好きな絵本をみる。
好きなテレビを見る、動画を見るなど。
本人が好きなものを一緒に見るだけなら、多分、苦痛にならないと思います^ ^