
長年、クレーマー扱いされている女性が、訪問リハビリや事務所とのやり取りでの不満を述べています。特に、対応の悪さや誤った引き落とし額、日程の伝達ミスに悩んでおり、自分が悪く言われることに傷ついています。リハビリの変更を考えていますが、過去のトラブルから躊躇しています。愚痴を誰かに聞いてもらいたいと感じています。
(めちゃくちゃ長いですが、たくさん方から励ましや優しいコメントもらえると嬉しいです)
長年クレーマー扱いされています。
担当が変わっても腫れ物に触るような対応ですごく傷付きます。
それでもやっぱり自分が悪いと思えない自分に余計に凹みます。
訪問リハビリを子供が利用しています。
①リハビリの日に先生が来なかったので事務所に電話をしました。
振り替えとかできますか?と尋ねると『自分はわからない』と言われたため、わかる方から折り返しもらえますか?と言いました。
事務所『もう今日のリハビリはできないのに何で折り返しがいるんですか?』
私『振り替えをお願いできるか確認したいので…』
事務所『だから私ではわかりませんって言ってるでしょ(笑)まぁはいはい、折り返しするよう怒られたって言っときますよ』
というやりとりでした。
私はビックリして反応できませんでしたが、切った後からなんだこいつ?とイライラしました。
その後、管理者の方から折り返しがあった際、私が随分怒ってたと伝言されたみたいです。
『クレーマー扱いされてるんですか?』と言うと『まぁ…そうですね、折り返ししろなんて随分怒ってると…(伝言された)。すみません…』と言われ納得できませんでした。
しかも、先生来なかったらのはあちらのミスです。
②利用料の引き落とし額を間違えられてました。
通院してる医療機関が複数あり、一月の医療費の自己負担分を管理してもらっているので、利用料が違うならそれを訂正しないと他の病院で迷惑がかかります。
それの確認で電話をしたら
『こちらで払い戻しもちゃんとやります。来月の相殺でお金は返金されるし、こちらで対応することなので。お話しすることはありません』と言われました。
間違えておいてこの言い草はないだろ、と思いました。
そして、その後も引き落とし額の間違いが何度か続きました。
③数ヶ月に一度リハビリではなく訪問看護を利用しないといけないのですが、その日程希望をいつも早めにリハビリの先生に伝えてました。
ですが、いつも事務所から『希望日を教えて欲しい』と電話があり、先生に伝えたのにな…と思いながら再度希望日を伝えてました。
それが何度も続いたので、
『いつも先生に希望日をお伝えしてるんですが、事務所に直接電話してお伝えした方がいいですか?』と聞きました。
すると、
『先生のことが信用できないってことですか?まぁそう言うなら別にそうしても構いませんが…』と言われました。
なんでこんな言い方されるのか全然わかりません。
②、③は同じ方です。
上記の事務さんはいなくなり、新しい事務さんに変わったのですが、何度も夫じゃなくて私の方に連絡してほしいと言ってますが、いつも夫の携帯に連絡してて、夫が仕事中だしわからないので妻にかけてほしい、と言うと私にかかってきます。
最近、普通に話してる途中で、私のこと怖い人だと聞いてて〜、と言われました。
あちらはマズイ、と思った感じでしたのでスルーしましたが…
多分私のことクレーマーとか悪く言われてるんだと思います。
でも、基本的にリハビリの日程はラインで先生と直接してるので、事務所と関わったのは上記に記載したことくらいです。
私から何か文句を言ったわけでもないですし、怒った記憶もありません。
自分が悪く言われてるのに、何度思い返しても自分が悪かったと思えなくて勝手に傷付いてます。
訪問リハ変えたいですが今の所も2件目なんです。
1件目もトラブルがありました。
対面リハビリか電話相談かを選べたのでコロナ禍の時は電話相談にしてました。
うちの子の利用時間は1時間なので、電話相談は30分枠で取っていると説明されたのに、いつも2〜3分で電話を切られ、また1時間後に電話かかってきてまた5分相談とか細切れで、トータル10分も話せず『また次回お答えしますね』でした。
なんで?と思って確認したら、うちの利用時間に他の患者さんを入れていて、患者さんと患者さんの隙間時間(移動時間)にうちの電話相談をしていました。
でも利用料は支払ってたので、信用できないので辞めました。
そのトラブルでやめましたが、何度も事業所変更してるとこちらに問題があると思われるみたいで…
三件目に変更するの躊躇してます。
言葉遣いも言い方や声のトーンもめちゃくちゃ気にしぃなので気をつけてるし、自分が話した内容も文句があって言ったわけではないし、納得できないことで自分を悪く言われ、人格を否定されてる気がしてすーっごくモヤモヤするし辛くなってきました。
こういう愚痴を周りの人に話すの苦手で、でも誰かに聞いてもらいたくて投稿しました💦
優しい方に慰めてもらえたら嬉しいです…😭
- はじめてのママリ🔰

nママ
内容読む限り、間違いを認めない、謝罪がないのはおかしいと思います。全然クレーマーじゃないですよ!その引き継ぎがおかしいです。
私ならもっと言ってしまうと思います😅
別業種ですが、お客さん相手の仕事をしてます。仮に別の担当者のミスについて、事務所に電話があればまずは代わりに謝罪しますよ。それが一般的だと思います。
リハビリ先変えるに一票です😣

ばなな
なんですかその事務所。
対応全てありえないです、読んでて腹が立ちました。
事務員さんの教育が全く出来てないんですね。教育というかその方の人間性を疑います。
私だったらそのやり取りを録音して管理者に聞かせてしまいそうです。笑
子どもを見てもらう所なので、懸念材料が強いと私なら何件目だろうと変えます。
狭い業界で何か言われようとも、子どもが安全にそして気持ちよく利用できるのが1番だなって思います。
主さんのイライラする感覚は間違ってないですよ。

ぴくみん
ママリさんなにも悪くないですよね!?🤣
事業所も非常識な人が多すぎてびっくりしました!本人にそんなこと普通言いませんよね!?
こだわりなくて、事業所変えられるならジャンジャン変えていいと思います!!

はじめてのママリ
ありえないです。
全部イライラしちゃいますね…😡
①の人がやめて②③の人に変わったんでしょうか?
間違いを認められないのって社会人としてヤバいですね🫢
嫌なのが事務の人だけでリハの先生がいい人なら我慢するかもですが…
他に移れるアテがあるなら辞めちゃうかもしれないです💦

はじめてのママリ🔰
いや、普通に前の事務員さん最悪じゃないですか?
今、私もとあるお店の人と揉めてますが、その人もとにかく謝らないです🙄なんでこんなにも「自分は悪くない、相手が悪いんだ」と即座に思えるものなのか不思議なレベル。
それはそうと、今の私もですが、こういう人に出会う時って、何か悪い運気を掴んでしまってるのかな~なんて思います。こっちは普通に対応してるだけなのに、なんでこうもおかしな方向に行くのか💦
とりあえず、前の事務員さんがいなくなったのなら、その新しい事務員さんに1度きちんと話してみるのも手だと思います。それでも変わらないのなら、迷わず3件目かなって🤔
意外に「前の人にどう聞いてるのかわかりませんが、たぶん私のことをクレーマーだと聞いてるんじゃないでしょうか?」とか、ハッキリ言っちゃって反応を見るのも手だと思います。
あと、意外に3件目に変えたら、こういう悩みも嘘のようになくなることも多々あります。今まで悩んでいたのがなんだったんだろう。3件目素晴らしいとなる可能性も。(こういう時、2件目より3件目の方が酷い可能性は低いですよ。同レベルのことはありますが。)
他の方も仰ってますが、大切な子供をみてもらうところなので、懸念材料がある場合は不安も多くなってしまうと思います🥲悩まなくて良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
それは相手方があり得ないですね!
むしろママリさんが優しすぎるくらいだと思います。
確認作業をクレーマー扱いって…
ほんとちゃんとまともな仕事してほしいです。
怖いとかクレーマーと思われた事でその後きちんと必要な対応してもらえるなら私は結構言っちゃいます。
言い回しとかも変に意識しすぎると
から回って余計おかしな事になる
なんて事もよくあるので
あまり気にせずに、必要な時に必要な対応しましょ✨
コメント