
旦那の子供への態度にイライラします。現在、生後3週間の息子がいます。…
旦那の子供への態度にイライラします。
現在、生後3週間の息子がいます。
オムツを替えたりお風呂に入れたりしてくれるんですが、なんでも雑で適当だし、自分本位な可愛がり方でイライラしてしまいます。
オムツはすぐ替えてあげないし、替えてもユルユルだし、沐浴のお湯の温度は適当だし。
泣いててもだっこせず、下に置いたまま遊んでるし、
泣いてるから、おっぱいあげなきゃ!と言うと、
1時間前にあげたばっかなのにまたー?とか言うし。
基本、泣いててもあまり気にしない感じです。
そのうち、旦那が私が変わってくんですかね???
- ぽぽ(2歳9ヶ月, 4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ゆっこママ★
オムツ替え、お風呂に入れてくれるだけでも優秀ですよ⑅◡̈*
もっと褒めてあげれば、進んでしてくれるんじゃないかなー?
旦那様も少しずつパパらしく成長してくと思います!

莉乃莉沙ママ
一言言ってみてはいかがでしょう⁇
例えば泣いてる時抱っこして欲しかったら
今手が離せないから抱っこしてほしい!とかです😊
きっと奥さんもそうですが
旦那さんも初めてですし
分からないことだらけなんだと思います!
私の主人もその時期どうすればいいのか分からず
オムツかえてくれたりミルクあげてくれたりはありましたが
どのタイミングで抱っこすればいいのとか
怪し方とか全てがテキトーだったので
こういう時はこうがいいかな😊って
優しく言ったらできるようになりましたよ!
-
ぽぽ
泣いてるのに、息子の手足を触ったり、ホッペにチューしたりして遊んでるんです。まるでオモチャみたいに可愛がってる感じで。
泣いてるのに、可愛い可愛いと言って。
私が、泣いてるんだから抱っこしてあげて?と言うと、ちょっとくらい泣いたって大丈夫だよー!と…。
仕事後のヒゲ面で顔スリスリするから嫌がって泣いてるんじゃないかとも思います。
つい、イライラしてしまいますが、根気強く優しく言えるように頑張ります!- 11月17日

ユーザー名
うらやましいです。
良い旦那さんですね。
おっぱいまたー?は確かにわかります。1時間も持ったんだよすごいでしょーでぜんぜん通じる旦那さんだと思いますよ。
-
ぽぽ
旦那は赤ちゃんは意味もなく泣くものだと思ってるので、ほっといても平気だと思ってるんでしょうね。1時間たったら、おっぱい飲みたくなるって事など言い方も考えながら、色々教えていこうと思います!
- 11月17日

退会ユーザー
羨ましいです!
まず、育児に参加してくれてるのはとてもいいことだと思いますよ(*^^*)
うちの旦那は、泣いてる時の抱っこと自分の手が空いてる時にしか遊んでませんし、オムツ替えも2回だけ、沐浴も1回しか経験してません。
ただ、月齢小さいと、泣く時間も多いと思うのでおっぱいあげれるママが用事したりしていると仕方ないかなと思うこともあります💦
ひとつひとつ、オムツのテープはここまで止めてねとか、このくらいの温度がちょうどいいから測ってねって何度も教えてあげたらいいと思います!
やさしく!育児に参加する意思を損ねないように😫
まだパパになって3週間ですし、ゆきのさんほど赤ちゃんとも一緒にいないと思うので
ゆったり見守ってあげてください☆*。
-
ぽぽ
オムツのテープ、もっと止めないと
この前ここの隙間からウンチ漏れちゃったのー!とか言っても、
これは仮止めだからー。後からしっかりしめるの!と訳わかんない事言ってて、次にオムツ替える時に見たらお尻半分出ちゃってるくらいユルユルでした( ˘・з・)
やる気が無くならないように言い方を考えながら根気強く何度も教えようと思います!- 11月17日

退会ユーザー
ご主人もパパ1年生です。はじめから上手くできるとは限らないと思います。
うちの旦那も、オムツはどの位の強さでテープを止めたら良いのか、沐浴の仕方はどうすれば良いのか、えっ⁈そんな事も?って事まで聞いてきていました。一からほと細かく何度も何度も一緒にやるうちに慣れました。
男の人って不器用な人もいて、1回じゃできない人もいるみたいですよ☝️️
自分本意だとイラッとしてしまうかも知れませんが、それでも自分の子どもを可愛がってるのは有難い事だと思いますよ😊
中には自分の子どもなのに、奥さんに任せっきり、子どもにも関心がない人がいます。
ご主人はいいパパだと思いますよ😊
-
ぽぽ
なんで?!って思っちゃうくらい適当だったり不器用でついイライラしてしまいますが、何度もやってくうちに成長してくれますかね。
たしかに、子供に無関心なパパよりはよっぽどいいですよね!
構ってくれるだけありがたいと思えるようにします(*´꒳`*)- 11月17日

Satimon
きっも、赤ちゃんのデリケートさがわからないじゃないでしょうか?
わからないまま見よう見真似でやってるから、適当になってる気がします
まずは、やる気を維持!
がんばってやってくれてるとのことなので、まずそこを褒めるとか感謝してあげてください
これをせずに、あーしてこーして言うと、じゃあもうしない!ってなっちゃうので…
で、理由つきで、説明してあげてみてください
うんちが漏れるからオムツのテープはこれくらい
最近のオムツは吸収いいし表面はサラサラだけど、中の湿度は高くてかぶれるから、すぐに変える必要がある
赤ちゃんの皮膚は大人の1/3以下とデリケートな上に、質量が軽いぶん体温が変わりやすい(少ない水は熱くなりやすく冷めやすいですよね)から、お風呂の温度は要注意
赤ちゃんの胃袋はちっちゃいから、0ヶ月は頻回授乳が必要
たぶん、理由があれば、納得してやってもらえるんじゃないかなと思います
-
ぽぽ
そうですよね。やる気を維持!!そこ大事ですね。
やらなくなっちゃうのはマズイので、褒めて伸ばします!!
やってくれるのがあたりまえじゃなくて感謝の気持ちも大事ですね。
理由も話しながら色々教えてみます。- 11月17日

退会ユーザー
日々の育児お疲れ様です💓
私の旦那も育児には協力的で息子と旦那が遊んだり笑ったりしてるのを見るととてもほっこりします☺️💓
同じく息子が生後間もない時結構雑で泣いてるのにマイペースだしなんだこいつ?と思ってましたが、オムツ変えてる時に一緒にいて「もう少しキツくてもいいよ」や「今手が離せないから抱っこしてあげて〜」などお願いした後にお礼言ったり息子に「パパに抱っこしてもらって落ち着いたの〜?良かったね〜」と話しかけたりしてます(*´∇`*)💓
やっぱり男の人と女の人は思う事や捉え方色々違うし、言わないと分からないと思いますよ♪
それに、お風呂やオムツ替えやってくれるだけでも本当に助かりますしね✨
私も旦那にイライラする事は沢山ありますが言えば次からやってくれるのでヨシヨシと思ってます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
-
ぽぽ
息子が泣いてるのに可愛いー!と言って、抱っこせず、手足を触ったり顔にスリスリしてたりしてたり、抱っこも寝転がったまま抱きついてたりして、
立ってあやせよ!とイライラしてしまいます( ˘・з・)
旦那がちゃんとできた時はしっかり褒めてあげるようにします(*´꒳`*)- 11月17日
ぽぽ
やってくれるだけいいんだろうな…とか。沐浴も進んでやってくれるんですが、不器用さ?手際の悪さに、なんでそんなに下手くそなの?!と、ついイライラしてしまいます。
そこは、ありがたいと思えなきゃダメですよね(>_<)