
子供がテレビ台の扉を開けることを防ぐ対策について知りたいです。1歳後半の子供がいるため、扉を開けないようにする方法やガードが必要か教えてください。
テレビ台の扉って勝手に子供開けますか?
言葉が分かるようになると、開けちゃダメ!
と伝えて初めは分からなくてもだんだん理解して
開けなくなりますかね?😯
今度戸建てを建てますが、
こうゆう扉がたくさんついてるテレビ台置きたいです。
何かしら子供がテレビ台の扉を開けないようにの対策や
テレビ自体をぐるっと囲うようなガードをつける必要がありますか?
1歳後半くらいの月齢で新居引っ越しになりそうです。
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)

はる
うちの子は自力で開けられる扉は全部開けます😂
だめって言われると余計やりたくなる時期のようで、扉にストッパーをつけたりして対策しています。
ストッパーつけたくないならぐるっと囲うガードのほうがいいと思います💦

アラサーママリ👼🏻
開けれるところは全て開けます😂
1歳半になった頃には開けちゃダメって言うと
反抗してくるようになりましたよ😂
我が家は何も対策してませんが
対策できるのであれば対策した方が
楽かなと思います😱

はじめてのママリ🔰
うちは3歳まではロックかけてました!
だめって毎日何回も言うよりロックかけたほうが楽です😅
中にロック付けれて磁石で開けるタイプだと見た目きれいで開けられないのでオススメです❢

hari
うちは上の子は全く開けず、下の子はまだ開けれません
その子によるのでなんとも言えませんね😂

日月
開けられることに気づいたら、ばんばか開けてきます😂
開けられて困るものは避難させるか、ベビーロックつけるかしています。

はるのゆり
とりあえず開けるとは思ってた方がいいと思います😂
そして興味が湧くようなものがあれば全部出されます😂
空っぽだったら開けるのが楽しいブームが終わったら、開けなくなると思いますが、中身があって『開ける』目的より『中身を出す』目的に変わるとなかなか飽きないかも…😅
たくさん開ける所があるなら1つずつ開けないようにするのは大変だから囲うように対策する方がいいかなと思います!

はじめてのママリ🔰
内側につけて磁石が鍵になっているロックを使っているので見た目も変わらないです😊外側につけるものは突破または破壊されましたが、内側に付けるものだけは4歳の今でも無事です。サークルは登ったりしてダメでした💦

はじめてのママリ🔰
あけても大丈夫ゾーンとか作ってました。笑
開けて欲しくないところは百均のロック使ってましたが、百均のはだんだん開けられるようになってしまって意味なくなって買い換えました🤔
今はもうしないです!
うちは2歳くらいまでだったかな?
コメント