※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあん
子育て・グッズ

授乳中の方です。乳首キャップを外して授乳中、胸が痺れる感覚があり、痛みで授乳が難しいです。乳首に痛みはないが、乳首が切れているのか、乳腺炎なのか心配です。母乳外来の先生に相談する方が良いです。

助けてください!!

現在授乳中の者です。
生まれたばかりの我が子はまだ上手く乳首を見つけて吸うことが難しかったので、1ヶ月乳頭キャップを付けて授乳をしていました。

母乳外来の先生にキャップを外して吸う練習を少しずつするように言われたので、1週間何も付けず授乳中をしていたところここ2日間 「胸が痺れる 」ような感覚があります。
胸が痺れるように痛くて授乳どころじゃありません。なのでミルクを毎回あげています。

母乳育児の方はよく「乳首が切れる」と聞きますが、乳首に痛みはありません。ただこれが「乳首が切れる」という状態なのでしょうか??もしくは乳腺炎なのでしょうか?(胸の張りや熱はない)

母乳外来の先生に聞くのが1番ですが、何かの病気なのではないかと心配で慌てて質問してしまいました。
上手く言葉にできないのですが、伝わった方・同じような症状を経験された方いらっしゃいましたら教えてください!!💦💦


🌼で表現しています笑

コメント

deleted user

たぶんですが、吸われる事でホルモンが出て母乳が作られるようになってきたんだと思います。
なので、辛いですがそこでミルクにしてしまうと、母乳が作られる量がそれなりになりそうな気が…
見てるわけじゃないので不確実ですが、乳頭裂創じゃないなら、どんどん授乳したほうがいいと思いました😊

ことママ

似たような経験があります!
私の場合は乳腺炎もあって、産院で絞ってもらうも乳首周囲の痛みは良くならず。その後切れたりして苦労しました。

オンラインで助産師さんに相談して、おそらく乳首のレイノー現象だということを教えてもらいました。
飲ませ方が上手くいくと良くなりました!授乳時痛いということは飲ませ方(赤ちゃんが大きく口をあけてくれているか、チュパチュパ音が出ていないか、舌を巻き込んでいないかなど)に何かしら不具合が出ているかもしれません。
痛いの本当辛いですよね🥲良くなりますように!