※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。転園を考えているが、子供の負担や通勤時間が心配。皆さんならどうしますか?

はぁ💧保育園選びって難しいですね💧
家の近くの公立の保育園に4月から通い始めました。
下の子の担任の言い方とかがキツかったり担任同士の連携が取れてなかったり嫌な思いもしたので園長と話し合ったりしました。私自身保育士で預けてみると、色々嫌なとこも見えてきて💦
職場の同じ系列の私立保育園に転園させようかと考えていたのですが先日初めて息子がお友達の名前を言ってて💦💦入園するとなると6月からで下の子は空きがなくいつ入園できるか分からない状況です(最悪来年4月には入園できます)親の都合でせっかく慣れてきた園を辞めてまた一からなのも息子には負担でしょうし兄妹がしばらく別々の保育園、今の園は車で3分、転園先は7分ぐらいで混むともう少しかかります💦私も大変かなとか思ってます😫
でも同じ系列なら色々と安心だし、、、
入園してみないと分からない事もたくさんありますが私の保育園選びのミスです😥
みなさまならどうされますか?💦私が我慢したら子供達はそのまま通えるのになと悶々としています😥
批判的なコメントはご遠慮ください💧

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん。。
どこの保育園でも多少なりとも不満は出てくると思います🥲
よっぽどのブラック園でない限りは、私なら今の所に通い続けますね🥺

でも大事な子どもを預けるのだからいい保育園に通わせたいですよね.....
こればっかりは入ってみないとわからないしお母さんのミスじゃないですよ😭😭

ぴよこ

子どもに害がなければそのまま通わせます!
担任の言い方がキツいのは、親に対してなのか、子どもに対してなのか、連携が取れてないことで子どもが困るのか大人が困るのか…
子どもに対しては普通だし、子供も「先生怖い…」とかなってなければそのままにしますし、親から見ると対応もキツいし連携取れてないじゃん!なら不満もあると思いますが、子どもに害がなければまぁいいかなぁと🤔

  • 深呼吸

    深呼吸

    私も同じ意見です❗️❗️
    うちは子供に害があったので転園しました(*^^*)

    • 4月30日
ママリ

難しいですね💦
うちも1歳から預けた保育園と合わず3ヶ月で転園しました😅兄弟だと転園簡単じゃないですよね💦
私なら兄弟揃って転園出来る時期を待つかなと思います。

deleted user

私は親がどう思うかも大切ですが1番は子供が楽しく過ごせるかの方が大切だと思っています。

同業さんだと自分のやり方や経験があるので色々見えてくることも多く不満もあるかもしれません。
ただ、みみさんの不満に思う点が子供たちが保育園で過ごすことに不利益なのか。成長や命にかかわることなのか。子供たちはどう感じているのか。など子供たち目線で見たときにどうなのかな?と思いました。

うちの子も公立の保育園に通っていますが公立って良くも悪くも手厚くはないです。けっこうドライな所もあるなと感じています。
保護者によっては物足りなさを感じるんだろうな~と。

どちらにせよまだ始まってやっと1ヶ月だし、転園するにも兄妹同じ園に入園できないのならもう少し様子を見てみてもいいんじゃないかな?と個人的には思いました☺️