

ことり
うちの地域は、特別支援学校はほぼ手帳持ってる子が多いです。
支援級は手帳持ってる子の方が少ないです。

ママリ
療育の先生にこないだ聞いたら様々な子がいるよって言ってました!
身体障害、発達障害(知的関係なく)、不登校になって学校に行けなくなった子とか色んな子がいるから一概にどういう子が行くところっていうのはないんだよ😊って言ってました!
あとは親の判断でってことらしいです!
うちの息子は発達障害ありますが普通の学校の支援学級知的クラスに入れようかなと思ってます👍

まよひば(ガチダ部)
息子はADHDで公立の支援級に通っています。
みんな見た目は普通の子です。
家の近くに支援学校ありますが、見た目は普通の子だったり、身体障害の子もいる感じです!

ち~ぃちゃん
私の子供は支援学校に通ってます。
公立小学校の支援学級も見学しましたが、保育園の先生の意見もとりいれ、支援学校に通うことになりました。見た目が普通なので卒園式で支援学校にいくことを伝えるとびっくりされました。
支援学校は障害の程度でクラスわけされていて、少人数のクラスで、先生3人に6人のクラスなので安心できます。

まる
公立小学校の支援級行ってます!
うちは自閉症の傾向ありで、診断はついてません。診断付いてる子もたくさんいます。
ダウン症の子もいます。
コメント