
コメント

✩sea✩
中学も高校(公立)も、8~10万くらいでした( ・ᴗ・ )

ママリ
一昨年からかなりあがりましたー。
中学は制服、ジャージ、体育館履き、上履きが指定で16万円ほど
高校は上記プラス指定のベスト、セーター合わせて18万円ほどでした。
また、高校は教科書代が9万円弱、
パソコンが補助ありで3万円です。
中学も高校も指定ではない個人手配のカバンや靴下、肌着は白のみとのことで2万円ほどかかってます。
-
はじめてのママリ🔰
中学で15万超えですか!!
部活やるなら20万は見たほうが良さそうですね‥
知り合いが公立高校で部活含めて100万かかったと言っていたので気になりました🥲
今から貯金頑張ります。ありがとうございます😊- 7月13日
-
ママリ
高校ですと、
書いているもの以外で、
選択科目の教材費 1.2万円
0.7万円ほどの入学金
前期海外授業等振込分6万円(後期も6万円)
定期(半年分)2.4万円
この辺りが追加ですね。
3〜4月で40万円くらい払いました‼︎
授業料無償化ですので、
支払ってませんが、
もし、授業料がかかるなら年間118,800円がプラスです。- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます😊
海外授業ですか😳
高校によって違うと思いますが公立でも6万するんですね🤣
3人分貯められるか不安になってきました‥笑- 7月14日
-
ママリ
失礼しました。
課外授業です🙏
公立で年間12万円ほどですね。
1年生はこのくらいで他の高校のお子さんは年間で11〜20万円程度でした‼︎
娘が通っている普通課ではないコースは18万円ですね。(前期9後期9)
後はレベルが高い学校なら、
短期留学などの留学への参加者は7割超えてますからね。- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
今から貯められるか不安になってきました‥
いくらあっても足らないですね🥲- 7月14日

はじめてのママリ🔰
中学は制服&ジャージで10万
高校(公立)も制服とジャージで10万でしたが
教科書代 3万
靴&鞄代 4万
定期券代 6万
スマホ買い替え
電子辞書 3万
タブレット代 6万
学年費(授業料とは別。)が6万
修学旅行 沖縄 12万
などなどでお金が飛んでいきましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
分かりやすくありがとうございます😊
電子辞書、タブレットは私の学生時代には無かったので頭にありませんでした😭
また値上がりしそうで貯金足りるか心配です‥- 7月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
10万で収まってくれたら私的には最高です🥺