![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相手との関係や結婚に不安があります。体調不良で支えられるか心配。経済的な面や将来に不安を感じています。
17W未婚、初マタです。
近々入籍予定ですが、正直悩んでます。
相手は別に悪い人ではないんです。
ちゃんと今現在、お付き合いしてる方で、妊娠発覚後両家の挨拶も済んでます。
ただ授かり婚だからかプロポーズがなく、相手に愛されているのか不安です。
お互い金銭面でとても余裕がある訳では無いのに授かり婚になったことに対して、私自身自分に非があるのは重々承知してます。
そしてお付き合いしている以上、多少なりとも好きでいてくれてるんだろうけど、相手が何を考えてるのか分かりません。
今日私は体調不良で仕事行けず、いつもどんなに体調悪くてもご飯の支度はしてましたが、今日は出来ませんでした。その旨相手には『お仕事で疲れてるのに申し訳ないけど、今日はご飯の支度出来ないから自分で作るか、何か買ってくるか、外食してくるか、でお願いします。ごめんなさい。』とメールしました。その結果相手は、豚丼を買って帰ってきて食べて、今寝てます。。。
たぶん、そろそろ起きます。
豚丼買う前くらいに『〇〇(私)はー?』と連絡くれてたみたいですが、タイミング悪くお手洗いに行っていて返事出来ず、相手が帰宅してしまいました。
今現在食欲はあるけど、頭痛と微熱で動くのがしんどいです。相手を起こして、何か作ってもらうべきか、自力で頑張るか・・・。と体調崩す度に悩んでしまいます。
どんなに私が体調崩してても、正直お構いなしなのかな、と思ってしまいます。
お仕事で疲れてるのも、理解してるつもりです。なので、家事も手伝って欲しい時あるけど、なかなか頼めません。
こんな状況で入籍しても、この先大丈夫なのか不安です。経済的に余裕あるわけではない状態での入籍、そして4月には出産し子育て。年内で私は仕事退職するので、年明け後から相手のお給料での生活になります。
愛のない夫婦生活にならないか、こんな状況がずっと続くのか、最悪離婚しないか、体調悪いからかマタニティーブルーなのか不安ばかり出てきてしまいます。
長文になってしまってすみません。
不安しかなくて、呟いてみました。
- ちゃむ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍅
不安になりますよね
けれど、彼ときちんと話し合いするのも必要だと思いますよ(´._.`)
男の人はちゃんと言わないとわかってくれない部分も多いので、体調の面、家事のコト、いろいろ話してみてください!
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
私も17週目の初マタで、授かり婚の現在未婚です!仕事は9月いっぱいで退職し、今は実家で貯金を切り崩して生活しています!
年内に籍を入れる予定ではありますが、予想外の妊娠に不安だらけです。
ちゃんと好きでお付き合いをしていた方ですが、この人は私と結婚するつもりで付き合っていたんだろうか、私と付き合い妊娠させたこと後悔してるのではないか、そんなことを思う毎日です。
結婚を迷ってるかもしれませんが、養育費などをしっかりいただくためにも籍は一度入れた方がいいです!もちろん離婚は避けたいですが、もし離婚することになったら、、と私は今から考えておいてます(笑)持ってる資格を活かしもう一度就職して、、など!
体調が崩れたりすると余計考えちゃいますよね😭たまには何も考えずぼ〜っとしましょう!!
長くなりました💦
-
ちゃむ
1度付き合って別れて今年の頭に、より戻してトータル約2年くらいお付き合いしてる人ですよ!
一応、一緒に育ててくれる意思はあるみたいですが、家庭的じゃないとこがネックになってます。。。- 11月16日
![奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奏
付き合って日が浅い感じですか?両家の挨拶がすんでるなら籍入れていいと思いますよ☺
デキ婚の人に多いかもしれませんが、プロポーズってそこまでこだわるほど大事な事じゃないと思いますよ👍それよりも先に子どもも出来てますし、諦めてお金がないなら式もプロポーズも後回し!(笑)
まずは赤ちゃんのこと第一優先ですよ!
-
ちゃむ
お付き合いの日は、浅い方になるんじゃないですかね?( ̄▽ ̄;)
式に関しては、お互いこだわりと言うか執着心ないので、産後も挙げる予定はないですねーʬʬʬ
ただ、プロポーズという名のケジメが欲しいなって思ってしまうんです。。。- 11月17日
-
奏
プロポーズというのは女性からほしいなと言うことじゃないの本来男性が一生の思いを伝えるものだし…って男性がしっかりしてたらこんな風に悩んだりしないですよね(・・;)
上の方のコメントみました!
トータルで二年くらいなんですね。そんなに短くもない気がします。
ちゃんとお付き合いしてる方ならきっと大丈夫ですよ。
プロポーズされてもモラハラしてくる人はいますし、暴力ふるう人も平気でわんさかいますからね!
普通に結婚してる人でもプロポーズされてない方周りで沢山いますよ(笑)- 11月17日
-
ちゃむ
回答ありがとうございます。夜分遅くなってしまってすみません。
彼は気持ちとか、自分の考えを相手に伝えるのが苦手な人だから、余計言わないのか、言えない人なのかもしれないです。でも、こっちとしては言ってほしいなーって望んでしまいます。
彼の人間性からか不思議と、暴力とか浮気とか、そーゆー面での心配は一切ないんですよねーʬʬʬ
プロポーズが全てじゃないってことですよね。
プロポーズ望んでしまうけれども、幸せになれればそれでいいのかなって思えたりします。- 11月17日
-
奏
女性としてはされたいですよね
気持ちはわかります。
私一緒にいて五年経つんですが、今思ったらされたっけ?ってかんじです(笑)
浮気とか暴力の心配がないのはいいことです!
彼のことよくわかってるじゃないですか!きっとうまくいきますよ!赤ちゃんにも早く会いたいですね✨- 11月17日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
悩んでいること、すべて話してみるといいと思います(>_<)
体調が良くなくて体が思うようにならないこと、家事がうまくできないこと、頼みたいけどうまく頼ることができないこと、愛されているか不安なこと…
男の人は結構、一から十まで言わないとわからないところがあります(^-^;
「え!?嘘でしょ!?ここまで言えばわかるでしょ?( ; ゜Д゜)」ってことも普通に気づいてないことがあります(笑)人にもよりますが…
入籍について迷うのは、すべて伝えてお互いの本音を少しずつ出しあって話し合ったあとでも良いと思います(^^)
もし話し合いをして受け止めてくれそうな優しい人だとわかったら、入籍も迷ってる…どうしたらいいか自分でもわからない…ってことを話してもいいと思います(^^)
妊娠中って、特に初期は重要な判断が正常にできなくなると聞きます。
彼に話して反応をみたり、両親に話したりしてみて、よく考えてみてください(*^^*)
-
ちゃむ
夜分遅くに回答ありがとうございます。
彼とゆっくり時間かけて話してみます。- 11月17日
![金目鯛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金目鯛
籍は入れた方が今後何かと特です。特っていう言い方変だけど、、
みなさんおっしゃっていますが男の人は本当にちゃんと「〇〇してほしい」と伝えないとわからない生き物です。ぼんやりと伝えても結局何をしていいかわからない。「察する」ということができません。うちもそうです。
話し合いも必要ですが「私の分も買ってきてー」とか具体的に伝えないとわからないと思いますよ。
子供ができた以上男の人にも責任があります。好き嫌い以前に責任をお互い持たなくてはいけません。ちゃむさんの話を聞いてると相手への接し方が遠慮してるなぁと思います。妊娠中はいや、生まれたらもっと母親に負担がきます。今からやるべき事、家事は分担するなりやってもらわないと急には出来ないと思います!「ごめん、今日洗濯物干して〜」とかいって徐々に家の事やってもらいましょう!
何かで見ましたが父親は「新人学生アルバイト」と一緒って書いてありました。
教えないとわからない。けど教えたらやろうという気力はあるはずなのでちゃむさんの使い方次第です!(言い方笑)
うちはようやく父親らしくなりました!2年かかりましたよー笑
-
ちゃむ
ご回答ありがとうございます!
友人や母親からも、彼に対して遠慮しすぎだよーってよく言われます。
正直、どこまで彼に対して甘えていいのかわからないんですよね。私自身、今まで誰かに甘えたことってあんまりないので、どう甘えていいのかもわからないんです。やってほしいことあるけど、でも彼は仕事で疲れてるし・・・ってのが最初に頭に浮かんで、頼めなくなってしまいます。
ゆっくり1歩ずつ彼と、お腹の子どもの親になれるように頑張ろうと思います!!!- 11月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく17週の初マタです!私は入籍した1カ月後に妊娠発覚で、赤ちゃんは金銭的な面でも、数年後だねっと話していたところだったので少し戸惑いもありました。
入籍してから妊娠発覚したうちですら、プロポーズなかったですよ〜〜!(笑)そんな男の人もいるもんですね!(笑)私はプロポーズされるのを夢見てたので、まだ諦めきれませんが!!
金銭面に余裕がないの一緒なので、とても不安な気持ちよくわかります。でも赤ちゃんがお腹に居て、一生懸命成長してること思うと、なんとかしなきゃ!なんとかなるよね!と思うしかないんですよね(T_T)
つわりがあった時期はわたしもメンタルボロボロでよく泣いていました。旦那はわかってくれないことが多いけど、それでも辛いことしんどい事は、なんで辛いのかまで話しています。話さなきゃ分からないだろうし、こっちも言わなきゃストレス溜まる一方ですからね(>_<)
きっと、幸せいっぱい!な気持ちで毎日過ごせる妊婦さんって少ないんじゃないかな〜〜と思います!みんな不安定になるものだし、自分もそのうちの1人だと思えば、彼の好きなところや、頼りになる部分を思い出したり見えて来るかもしれないですね!
-
ちゃむ
お互い不安なことあるけど、元気な赤ちゃん出産しましょうね!( *˙ω˙*) グッ!
あたしも半分くらいプロポーズ諦めてますが、入籍まで粘ってみようと思いますʬʬʬ- 11月17日
ちゃむ
話してもどこまで理解してるのか、全くわかりません。
悪阻真っ只中のときに『これから安定期入って、多少今より動けるようになるだろうけど、お腹出てくると体力的にも私の行動範囲や、出来ることは減っちゃうから今のうちから少しずつ助けてほしい』と何度か伝えたことあります。そのたびに『うん。』とは言ってますが・・・って感じです。
🍅
男の人は父親になるのにすごく時間かかるんですよね...
妊娠がどういうことなのかも全然わからないんですよ
こっちからしたら一度言ったんだからわかってよ!って思うけど、わからないんですよ
ゆっくり変わってくれるようにちゃむさんがその都度言っていくしかないですね(´._.`)
ちゃむ
彼と前向きに話してみます。