※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐️
ココロ・悩み

長女が小学校に入学してから友達と危険な行動を取り、勉強にも集中できない様子に悩んでいます。どう接して良いか不安で、学校への意欲も感じられず困っています。どうすれば良いでしょうか?

長くなりますがアドバイス頂けたら嬉しいです💦

4月から1年生になった長女のことです
まだ数週間なのに違った意味で驚かされる事がありました💦

公園へ行っても遊べないほど
人見知りが酷かった長女
1歳から保育所へ通い
泣かずに登園できるようになったのは年長の途中からです😮‍💨
年長になってからスイミングへも行ってますが
スイミングは未だになく日があります🥲

しつこく強調しますが
そんな人見知りで泣き虫な長女が
小学校入学後2日足らずで友達(家が隣の子と2人で下校してきます)と寄り道して
違う道から帰ってきました!(これはまだ笑えます)
多分ちゃんと下校ルートをわかってないだけだと思って
優しく注意して終わりました

お隣の子のお母さんともよく話をしたり
野菜をあげあったりしてる仲なので
この事はすぐ話しました!(LINEも交換してます)

その次の週いつものように今日あったことを聞いていたら
下校途中バイバイするはずの友達2人を
家まで送りに行った…と(この時点でルート外れてる)
そしてそのまま信号のない四車線の道路を
お隣の子と2人で横断して帰宅した…と
この話をしてるときにちょうどお隣からLINEがきました
驚いて確認のためにLINEしてきたようで💦
娘から聞いたことをそのまま打って返しました

横断しようと言い出したのは長女らしくて(自分で白状しました)
さすがに分からなかったでは済まされないので
それは悪いことだときつくきつく叱りました
そしてその日の夜に娘を連れて下校ルートの確認を
何度も何度も計6回やらせて覚えさせました😣
自分のためにも友達のためにも大事な事だからと念を押しました

その次の日お隣の奥さんと話し合って
それぞれ担任の先生に報告することになりました!
先生からも注意をしてほしくて😣
でも帰ってきた娘は先生の話を全く覚えてなくて
「分からん。忘れた」…と。
ここでまた頭にきて今度は叱ると言うより
一方的に怒鳴ってしまいました💦

先生とも電話で話しましたが
ちゃんと目を見てお話しさせてもらいました
と言っていたのに本当に娘は何もわかってない💢

そして入学してからもう一つ
不安というか焦ってる事がありまして😭
当たり前ですが長女はまだひらがなの意味を
100%理解していません!
自分の名前はすらすら書けますが💦
宿題はなぞっておわり。遊びに行ってきまーす。と言う感じ…
「これが ね だよ?」と毎日私も勉強見ながら教えてるし
お風呂のときあいうえお表を貼ってるので
問題を出して鏡に書いて練習したりもしてるのに
書けてた文字を「わからない」と言います…
分からないと言うので家にある紙で教えて練習させます
押し付けてるように思われる方もいるかもしれませんが
ほんの5分程度の練習です😳💦
その間も早く遊びに行きたそうにして落ち着きがない😔

で、今日参観日だったんですけど
こくご授業 け←の練習を25分やってました
帰宅した娘に試しに今日練習したひらがななんだった?
と質問したら「分からない。忘れた」です。
これはどういう現象なんでしょうか😭?
クラスの大半はひらがなが読めてたので
習字行かせてなかった自分を責めました😭
私が悪い…

もう既に授業についていけてないのかな?と不安になり
習字へはすぐ行かせるつもりです!

でも娘の勉強への意欲が感じられず…悩んでます
ずっと怒ってるように見られてるのも本当に嫌なんです😭
本当は褒めたい
まだ1ヶ月も経ってないから学校は緊張するだろうし
疲れてると思うから優しく接したい😭
でも分からない忘れたと毎日毎回言われると
学校へ何しに行ってるんだ?と思ってしまい
ネチネチ言いすぎてしまいます😣

私はどうすればいいでしょうか?
どーんと構えてたいけど
遊びにかまけて勉強放ってるようにしか見えない娘に
キーキーうるさいママって絶対思われてる😣

まとまりのない文で読みにくいですが
アドバイスなどあれば宜しくお願いします🙏

コメント

deleted user

4車線横断は😣
ゾッとしますね。

本来であれば小学校で平仮名習う所を今は幼稚園や保育園でワークさせてみたいになってるので🤔
だから出来る子とまだ出来ない子がいる訳で。

本当に娘さんがわかってないのか、面倒くさくて「わからない」って答えてるのか🤔

  • ⭐️

    ⭐️

    早速コメントありがとうございます😭
    本当に私もゾッとしました💦

    なるほど!保育所でやるところもあるんですね😳💦

    最初はそりゃ分からないよね!と思って
    3日間かけてゆっくりゆっくり教えて
    読めるし書けるようになったのに
    忘れた。と言うんですよねぇー
    私は絶対分かってると思うんです!
    親だから決めつけもあるかもですけど
    そう簡単に忘れるか?と思ってしまって😔

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    娘が行ってた保育園は、平仮名、カタカナのワークありました。
    年長になると漢字のワークもありました。
    だからって全員が全員、それを身につけていたかは疑問です😅

    そろそろ学校で宿題は出てませんか?
    プリントとか。
    あと音読の宿題とかは「読めない」ってお子さん言ってますか?

    • 4月29日
  • ⭐️

    ⭐️

    宿題は入学3日後くらいから
    始まりました!

    線をなぞるものから始まり
    今は平仮名の見本を書き順通りになぞり下に自分で書いてみるってやつをやってます!

    でもそれをなんて読むかを
    理解しないんですよねぇ😮‍💨
    覚えたい❗️っていう意欲も見えない…

    本読みもあります!あります!
    でもそれも読めないから
    3回読んできてくださいって
    連絡ノートに書いてあるけど
    え?って私も思っちゃって💦💦
    学校で何度か読んでるはずだから
    「頑張って思い出してぇー🥲」
    と応援して数分は待つんですけど
    全然進まないから
    仕方なく私が読んで娘が復唱するという感じです😮‍💨

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うーん🧐
    単にやる気が無いと言う訳では無いのかなぁ。

    • 4月29日
  • ⭐️

    ⭐️

    で!本読みなんですけど…
    先生や私が読んでるのを
    暗記しようとしてるようで😅
    ちゃんと文字を追って読み聞かせても
    一人で読ませると本を一切見ずに
    私のことを見て記憶を頼りに読もうとするんです💦笑
    だから一文字間違ってたり
    今は同じだけど書いてある文字と
    全然違ったり…😭

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    初見のものは読めない🤔
    覚える気がない、、、
    覚えてても面倒?
    わからない🌀

    様子見で良いんですかね。
    私はただの通りすがりの一般人だから何とも言えない😭

    • 4月29日
ぴらり

なんだかグレーなうちの子にそっくりな気がします🥺
うちの子は夏休み前の懇談で発達相談行きませんか?と先生から声をかけられたので、懇談などで学校での様子を聞いてみてはいかがでしょうか?

  • ⭐️

    ⭐️

    ググググレー?!!!!
    その疑いは全くなかったので💦
    動揺してます💦
    でも言われてみたら…
    習字やくもんなどへ行ってないにしても
    覚えが悪いしスッと出てこない…

    ちなみに発覚したのは何年生の時ですか?

    • 4月30日
  • ぴらり

    ぴらり

    1年生の時です!
    うちの子は算数は得意ですが漢字などの細かい部分を覚えるのは苦手です!
    あとは保育園にすんなり行けたのも下の子と一緒に通いだした頃からなので4年程掛かりました。
    あと病院とかではじっとして待てず、絶対1回は立ったり寝転んだりしてましたが授業中もそうだったようです😅
    1年生の初めの頃は「めんどくさい」といい体操服に着替えるのも嫌がったり、水筒などをしょっちゅう忘れたり、服は前後ろ反対の事が多かったです!
    市の発達相談に行って検査をしたら、どうすれば本人にとって過ごしやすくなるかを教えて貰えました☺️参考までに🥰

    • 4月30日
  • ⭐️

    ⭐️

    お返事遅くなりました🙏💦

    うちも絵や音楽(見た物を綺麗に描いたり歌詞をすぐ覚えたり)は得意ですがやっぱり平仮名や数日は苦手なようです💦

    グレーの件も頭の隅において
    まだ様子を見ようと思います🥲
    来週からさっそく習字教室へ行くので、文字を書く事の楽しさがだんだん湧いてくることを祈ります😭

    ぴらりさんのお子さんの様子など
    教えていただきありがとうございました🥲凄く参考になりました!
    これからも子供の様子を細かくみて
    学校の勉強をやりにくそうにしてたら
    一度専門のところに相談に行こうと思います!

    • 5月2日