
旦那の曾祖母の葬儀に参列するか悩んでいます。子どもたちが風邪気味で、旦那は家にいてほしいと言っています。皆さんならどうしますか。
義理の曾祖母の葬儀には参列しますか?
今朝旦那の曾祖母が亡くなったと連絡がありました。
お通夜、告別式などはまだ日程は決まっていませんが
旦那さんだけ参列してもらうか、子どもたちを連れて
家族で参列するか悩んでいます。
義母は「そっちに任せるよ」
「もし来なくても全然気にすることないよ」と
言ってくれています。
悩んでいる理由としては幼稚園に通い始めた娘が
先日熱を出し現在熱はありませんが
鼻水、咳が続いていて
その風邪をもらった息子も
鼻水、咳がでている状態です(2人ともPCR陰性)
旦那さんは子ども達と家でいてくれる方が
俺も落ち着いて参列できるから家にいてくれた方が…
と言っています。
自分が飽きるとどんな場面でも
「帰ろうよ」「もうお家帰りたいよ」と言う娘と
動き回りたい長男を連れて参列するのは
とても大変だと思います。
しかし私はそれでも参列するべきじゃないのか?
でも風邪気味の2人を見ながら参列は大変だし…と
モヤモヤしています。
皆様ならどうされますか?
- あーちゃん(1歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
鼻水、咳が出てるのだったら行きません😭
私も今年祖父が亡くなり子供も一緒に参列しましたが、うるさすぎて旦那は子供を連れて葬儀が終わるまで外で遊んでくれてました😭
留守番させて私だけ行けばよかったなぁと思いました😱
あーちゃん
早速コメントありがとうございます^ ^
やはり家にいるべきですかね😅
あの独特な雰囲気で風邪ぶり返すかもしれないなとも思っていました😅