※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

旦那が信用できません。結婚して5年、3歳の娘がいます。娘を妊娠するま…

旦那が信用できません。
結婚して5年、3歳の娘がいます。
娘を妊娠するまではそんなことも無く、仲良くしていました。

妊娠を機に旦那はうつ病になり、出産前後〜産後10ヶ月まで別居、それ以降も休職をずるずる伸ばし、最終的に1年半休職した末に偽造した診断書を職場に提出したのがバレて事実上のクビ、現在は何とか再就職し働いていますが休日出勤、連日遅くまで残業しても給料は前職の4分の3になっています。
お小遣いは月4万渡していますが、足りないようで勝手にPayPayをキャリア決済で3万近くチャージして使ったり(携帯代は家計から出しています)、それでも足りないと現金で私にちょうだいと言ってきます。
理由を聞くと仕事で経費の立替で何万円も使わないといけないからと言われ、仕事ならと思って渡しましたが、返って来たことがほとんどありません。
返せない理由は立替立替の連続で返って来てもまた使わないといけないので手元に残らないから返せないと言われます。
私もフルタイムで働いているのでギリギリ何とかなっていますが、生活はカツカツです。

過去にも私の財布から勝手にお金やキャッシュカードを抜いたり、通帳と印鑑を勝手に持ち出して銀行の窓口でお金を引き出されたりしたことがあります。
それなのに私の給料を把握出来てないのが不満らしく、何度も私に通帳見せろ、給与明細見せろと言ってきますが、見せてしまうと全てアテにされそうで怖く、いつも適当に言ってうやむやにして逃げています。
前述の診断書の偽造も、提出する為に作った物を家で見つけて問い詰めた時には提出していない、作っただけと言われ(その時既に提出していた様です)嘘をつかれて、旦那の口から発する言葉を何一つ素直に捉えることができません。
産後に産後うつ一歩手前の状態になり、1番しんどくてつらい時期に近くにいてくれなかったことも、立ち会いも何もしていないので私が娘を産むのにどれだけ痛くてしんどい思いをしたのかも全然わかっておらず、出産を軽く見ていることも未だに許せないでいます。

離婚も何度も考えました。
しかし娘はパパが大好きなことを考えると躊躇しています。
30過ぎてもこんなだらしない男はこれからもずっとだらしないままですよね…
時間が経てば許せるようになるかと思って既に3年が経ちましたがもっと時間が経てば許せるようになるんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

妊娠を機に旦那さんがうつ病になったのですか?😳

旦那さんのご両親は何も現状については言わないですか?
お金への執着みたいなものを感じるのですが、他所で借金を作ってないか気になります。

  • ゆう

    ゆう

    時期がちょうど妊娠と重なっただけで、主な原因は職場の人間関係と聞いています。
    旦那の病気の件で私は義両親とは距離を置いているので、直接聞かれたりはないですが、旦那が親にもお金を借りているので、家計どうなってるかとは聞いてきているそうです。
    今のところそういった督促などは来ていませんが、借金ありそうだなと私も思っています。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご両親はお金を渡す前に、行動を諌めて欲しいところですね。
    家計に触れてるなら、
    やりくりが出来てない(奥さんが)と勘違いしてないか心配ですね。問題の本質がすり替わりますから。
    本当は何に使ってるんでしょうね。レシートとか残っていたら確認できますけど。
    行動履歴と生活に影響してる状況から、医師からお話もありそうですけど、通院はもうしてないのですか?

    隠れて借金作るところまできたら、もう離婚しかないと思います。それを避けたいなら、
    両家の両親の力も借りなければ、生活もあなたの健康も崩れていきます。

    • 4月29日
  • ゆう

    ゆう

    返信が遅くなり、すいません。
    通院は休職していた時に地方の地元に戻って向こうで通院、療養していたので、自宅に戻ってからは私の把握している範囲では通院していないと思います。
    PayPayの明細は見れないので現金を使ってる分はレシートが残っていないか財布を見てみます。
    自分が潰れないようにして頑張ってみます。
    ありがとうございます。

    • 5月1日
ぽんこ

旦那さん甘えまくってますね…

我が家の旦那も1度3ヶ月間夫婦の共通貯金口座を確認してない隙に70万円使い込んでたことがあります。

問いただした時最初「銀行が何かおかしいのかも」などと情けない嘘をつきました。その時使い込んだ事実よりも咄嗟に身を守るしょうもない嘘をついた事に幻滅して何も信用できなくなったので、偽造した診断書の下りとお金に対するだらしなさに共感してしまいました…

今は毎月決まった額を給料から共通貯金口座に会社から自動引き落としする設定に変更させ、キャッシュカードやネットバンキングなどは私しか使えない状態にして更に1ヶ月に1回は最低でも口座を確認し使い込まれてないか確認するようにしてから早2年、何とかお金問題をクリアすることができました。
ゆうさんももっと厳しく取り締まった方がいいかもしれません。キャリアでチャージとか絶対許しません😇

共通の貯金が徐々にでも増えてくると、いつでも離婚したら最低この半額は持っていけるという前向きな自信にもつながると思うので、なあなあに許すのではなくしっかりしてる方が財布の紐縛り上げるくらいでいいと思います!