※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休明けに保育園申請が間に合わない。主人の会社から就労証明書が遅れる。対処法はありますか?

今年6月で育休が終わります。
なので、5月10日までに保育園申請をする予定でしたが、主人の会社から就労証明書がそれまでに間に合わないとの事でした…
何か良い方法はないでしょうか??😢

コメント

みー🍙

私は会社の支店(就労証明書を書いてくれる人・総務部)まで高速に乗り片道2時間かけて行き書いてもらいました。お恥ずかしい話しですが提出日を勘違いしていまして…😭
これくらいしか思い浮かばず…参考にならなかったらすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書いてくれたんですね!
    主人の会社はおそらく『あなたが悪いでしょ』と冷たくあしらわれそうです…
    はぁ…

    • 4月28日
  • みー🍙

    みー🍙


    事前に連絡して書いてくれました💡

    間に合わない意味が分からないですが30分程で書いてくれましたよ。どう思われようとすぐ終わるので取りに行った方が絶対良いです!頑張って下さい✌️

    • 4月28日
ゴルゴンゾーラ

就労証明書を自分で取りに行くのが1番早いと思います💦
育休延長手続きはもう間に合いそうにないですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか…
    私の会社は早く書いてくれたので、つい甘くみてました…

    • 4月28日
ままり

間に合わない理由によりますよね😭すぐに書いてもらえる気もしますが、、GWは寒からですか?😭市役所に相談してもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人の会社は、就労証明書を東京本社に提出(主人は大阪勤務)という経由で、3週間かかるとの事でした。
    私の会社はその日のうちにすぐに作成してくれたので、主人の就労証明書以外はすぐに用意できるのですが…

    • 4月28日
  • ままり

    ままり

    そうなのですね、、上司じゃなくて本社に書いてもらわないといけないとかあるんですね💦
    本社から市役所にそのまま郵送してもらうのも手かな?と思いました!

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人から会社に改めて相談してもらってみます😢
    アドバイスありがとうございます!

    • 4月28日
まおまま

4月の保育園申請の時に同じく主人の就労証明書が間に合わなかったです!市役所に電話をして聞いたらいつまでに直接市役所に持ってきて下さいと言われて持っていきました!市役所に確認してみても思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお役所ですね…!
    市役所に行った時に『この用紙が間に合わなかったら申請出来ませんからね〜』って言われたので希望少なめですが、一度相談してみます!

    • 4月28日
りくママ

来月早々役所に相談してみてはいかがでしょう?GW挟みますし💦
この時期、4月復帰の人の就労証明書と、児童手当需給のための現況届け用の就労書と、、、かなりの量を担当者の方は準備するとけっこう大変です。

私は1月入所分と4月入所分を同時に申請しましたが、コロナの影響で夫の分がギリギリになりそうでした。それ以外の書類は揃えて早めに申し込みをしに行って、相談しました。(多分、ギリギリ間に合うくらいでしたが、窓口の混雑も避けるため。)

もちろん行政によって違うと思いますが……
私の居住地の行政では、提出書類チェックシートみたいなものがあって、預かったものと日付けをチェックされました。最終的に◯日までに提出するように、と言われ、夫の分は担当者宛に郵送で提出しても良いと了承してくださいましたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか…!
    うちの市役所も郵送対応してくれたらいいのですが…
    5月最初の平日にさっそく聞いてみます!

    • 4月28日