※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の子どもが支援学級に不満を抱いています。親としては支援学級が安心だが、子どもにとっては違和感があるようです。普通学級への変更は年度末しかできず、過小評価したのか悩んでいます。どう対応すればよいでしょうか。

情緒の支援学級に在籍する小1の子どもが居ます。

子どもは、なんで僕はみんなと違うクラスでお勉強するの。いやだ。と言い出しました。

本人にとって支援学級にいることで自己肯定感が低くなりかねない状況です。

親としては支援学級のほうが連絡も密で手厚く安心なのですが子どもにとってはそうではなかったようです。

私が子どもを過小評価しすぎたのか、大事なスタートを台無しにしてしまったのかと悩んでいます。

どうすればよかったんでしょうか。普通学級への変更は年度末しかできません。

コメント

ぷにまな

答えではなくすみません。うちも知的学級なのですが、本人からはまだそういう質問がないのですが学年があがるにつれてそういう疑問もでてくるのかな?と思います。参考にさせてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    幼稚園に入った頃はすごくないたので、登校しぶりを心配してたのですが思った以上に、すんなりと学校を楽しんでいてアレ?と肩透かしを食らったような気持ちで。
    学校側も、支援が少しでも必要なら支援学級にするのが良いと言うからそうしたのに、診断ある子でもほとんどが普通学級みたいなんです。
    厄介払いされただけだったのかな?っておちこんでます

    • 4月27日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    支援級にするか普通学級にするかはほんと親によりますよね。
    うちの支援級にも、普通にお勉強もできそうな子がいらっしゃるのでなんでだろ?っておもいます。もしかしたら目に見えない障害があるのかもしれないですが。

    うちの子はなにかしらの支援が必要なので支援級にいますが、うちの母が、支援級にしたことできっと息子が傷つくだろうと心配してます😭

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうすればよいのでしょうかね…本当に境目のない扱いをしてもらえれば子どもも傷つくことはないはずなのですが中々対応は難しいのですかね😥

    • 4月27日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    やはり教室がちがかったりしますから分かっちゃいますよね。
    うちの子も○○君いないねーとか普通学級で言われてるみたいです。

    本人にそのことについて聞いてみたら、普通学級の子はぼくが支援級でお勉強してること知ってるよーと言ってました。

    • 4月27日