
保育園でノロが流行中。家族のスケジュールと様子を考え、保育園に預けるか迷っている。症状がない場合、明日の昼まで様子を見ても大丈夫か不安。コロナは落ち着いている。
やっぱり休むのが1番ですよねー、
先週から保育園でノロが流行っています。
具体的な人数は聞いていませんでしたが、送り迎えは園庭から行きお部屋の窓で行い、出ているのはほかのクラスかなーなんて思っていました。
昨日先生から、目の前で嘔吐した子がいると聞きました。
それでよくよく聞くと、今クラスで2人ノロの診断が出ている、同様の症状の子も数名…との事でした。
私は今日夜勤で遅くても16時には家を出る、主人は夜勤明けで14時30分〜15時30分に帰宅、
明日は主人休み、私は10時帰宅
そして明日の昼から私と息子は私の実家へ遊びに行く予定です。
ノロがなければ今日は1日、明日は半日保育園にお願いする予定でしたが…、
家庭保育の方が安全😭
久しぶりの1人時間…!!!
と思いましたが、実家で嘔吐したらたまったもんじゃないので、仕方ない(決して子どもが嫌いとかじゃないですよ!!)
ちなみに今のところ症状なし、昨日も普通のうんち、
明日の昼まで症状なければノロは大丈夫と思ってもいいですよね??
コロナ関連は今双方の町、市が落ち着いているのを確認しているので批評は御遠慮下さい…
- ぴょん(5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
おそらく今の所は大丈夫かなと思いますが、感染力も強いですし、万が一かかってしまったら、家族中で、、となると、無理に保育園いかない方が良いかなと思います。
ご実家へ行かれるなら尚更、少しの我慢で大きな楽しみをと思います。
一人時間味わいたいのは残念ですが、きっと連休楽しく過ごせると思いますよ。
コメント