※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
家族・旦那

義母より実母の方がうざい姑感が強いです。1LDKの我が家を、「銀行マン…

義母より実母の方がうざい姑感が強いです。

1LDKの我が家を、「銀行マンにしては、狭いね?」や「私の寝る部屋はないんだね」などと文句を言ってきます。
また、旦那が仕事が大変で悩んでいる時には、「あの調子やと、すぐやめるやろうから高給もあてにしたらあかんよ?」とまで言われました。
他にも、実母に定期的に息子を預けないと、拗ねたようなLINEを送ってきます。

義母は対照的で、いつも見守ってくれている優しい人です。なので私は実家より義実家にいる方が気が楽です。

実父とは家庭内別居で、実父からは毎月20万しか貰えないなか、実母がフルで働いて私たち兄弟4人を育ててくれました。
なので実母には言い返せず、旦那には内緒で、実母の文句に耐えています。

実家に帰るときは憂鬱だし、でも息子には溺愛してくれてるし、親孝行はしておきたいし…でも私の心は病んでしまいます。

何かいいアドバイスはありませんか?

コメント

さあママ

お母さん必死に子育てと仕事をしてきたんだと思います🔅
だから、性格もキツくなるだろうし、言わずにはいられないともなるんだと思います🥺🔅

病みそうであれば、少し距離置くのも良いのかなと思います🔅

  • 🧸

    🧸

    ありがとうございます。
    その通りですね😢
    ここで私も言い返してしまうと、母が悲しむと思い今は言われるがままなので、少し距離を置こうと思います☺️

    • 4月27日
はじめてのママリ

めちゃくちゃ共感できて、自分のことかと思いました。
うちは別居はしていませんが完全に仮面夫婦です。

母はお世話好きでなにかと気になるらしく、いちいち口出ししてきます。
ある程度流していますが、言われすぎるとイライラ…
義実家もずっと一緒にいるのは疲れるけど大人しいタイプなので実母のうるささよりはマシ。
でも実母も娘のことは可愛がってくれるし、顔も見せに行きたいので帰ったりしますが2泊以上は私がしんどいので絶対にしません。

アドバイスではなくただの共感でごめんなさい。

  • 🧸

    🧸

    旦那の家族が温かいと、うちはなんでこうなんだろ😔と思ってしまいます…。
    我が家は引越ししたてで、実母は泊まる気満々でいてますが、許してしまうと旦那が気を遣って可哀想なので、泊まらせないようにはしますが、こちらも神経つかいます🥶
    私はこんな親にはならないでおこうと思うようにします😂

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も引っ越して次の日に泊まりに来た時はどうしようかと思いましたが、母も主人に気を遣ったみたいでそれ以降は私が2人目出産の入院時期のみ泊まりに来てあとは日帰りです。
    母が来るということは父も来ることになり、父はうちであろうとお酒飲んでベロベロになるので私が主人に気を使い疲れてしまいます…

    主人の実家は温かいとは思いませんが基本的にみんな自由です。
    それに対してうちの実家はどこへ行くにも何をするにも必ず母に相談してから行かないといけなかったので、その自由さが羨ましかったりします。

    • 4月27日