
義実家へのお中元やお歳暮を送ることについて、面倒に感じている女性がいます。子供が二人目を迎えたため、今年から贈り物をやめようか考えていますが、皆さんはどうされていますか。
義実家へお中元、お歳暮送っていますか?
まあまあの田舎に住んでいます。
結婚当初よりお中元、お歳暮を送っていますが子供も二人目が生まれ、これから毎回送るのが正直面倒です。
ちなみにあちらからは頂いていません。
中元、歳暮いらないよ〜とも言ってくれません。
二人目が生まれたタイミングで今年から自然とフェードアウトしようかと考えているところです。
皆さん、送ってますか…?
今迄は母の日、父の日、それぞれの誕生日と贈り物やお祝いをしていましたが
私の誕生日にお祝いの言葉すら貰ったことないので、母の日父の日誕生日は贈り物やめました。
- ポンコツママ(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

@u🌙🎀✨
送ってないです!
今は母の日、誕生日、お年賀のみです☺️

kanayan
とくに向こうから行事事で貰うことがないので一切あげてないです!
フェードアウトしてもいいと思います♪♪
-
ポンコツママ
コメントありがとうございます!
同意見です。
フェードアウトの方向で進めます。笑- 4月26日

ママーリマーリ
我が家は日頃からお世話になってるので、喜んで送ってます!
でもそうでないなら、悩みますよね💦
うちだったら、最後は夫に決めてもらいます!
-
ポンコツママ
コメントありがとうございます!
喜んで贈り物が出来るって素晴らしいですね!!
贈り物って本来そうゆう見返りなどない気持ちで送るものですもんね。私は見返りもないし送りたくなくなりました。笑- 4月26日
-
ママーリマーリ
いえ逆に見返りあるから贈ってます🤣💦子ども預かってもらったり食事ご馳走になったりしてるので💦
わたしも見返りないなら贈りたくないです🤗- 4月26日

はじめてのママリ🔰
一切あげたことも、もらったこともありません!!
昔の人が勝手に作った風習ってやっかいですよね笑
-
ポンコツママ
コメントありがとうございます!
ほんと風習めんどくさ〜ですよ…。結婚当初に張り切って色々贈り物したのが仇となりいま自分を苦しめています。- 4月26日

ママリ
送ってないです!
お誕生日だけです☺️
ポンコツママ
コメントありがとうございます!
中元歳暮無しにしても母の日や、お誕生日、お年賀まで贈り物をしていて立派です…!
@u🌙🎀✨
義母の一人暮らしならそんなに送りませんが、義妹との2人暮らしなので義妹に対してデザートを送っているような感覚です!