※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が、自分で物を取ることができるようになってきたが、頭を洗ったり拭いたりするのを嫌がったり、車の音や飛行機の音が怖いと言ったりする。成長は早いが、気になる点がある。

1歳7ヶ月の娘についてです。

たまにですが、自分でも取れる物なんですが、私の手を引いてその近くまで一緒に行ってから自分で取ったり、あっち!って言って私を一緒に連れて行ったりします。
これってクレーンですか?
発達は早い方でもうウンチ出る!でた!って教えてくれたり、アリを見つけたらアリいっぱい!みて!って言ったり皆んなから早いね!!ってビックリされます。

でも気になることはクレーンと極端に頭を洗ったり拭いたりするのをいやがったり、車の音と飛行機のドライヤーの音とかが怖いみたいで走って逃げてきて車こわーい!!って言ったりします。


コレだけではわからないとは思いますがどうおもいますか?

コメント

はるる

ママリさんの手を道具みたいに使ってるんじゃなくて、一緒に行こう!みたいな感じで連れて行って、取るのは自分でしてるので、クレーンじゃない気がします🤔
頭は単に嫌なのかなーって感じですし、音も気にするレベルはその音聞いてパニックになるとか大泣きするとかかな?と思います。
うちの子はインターホンの音が苦手で、最初ビビり倒してましたが😂最近は慣れてきたのか、逆にインターホン押したがるようになりました😂
だから、苦手な音ではあるけど、過敏とかじゃなくて、単に苦手なのかな?と読んだ感じ思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    道具の様にではなく、目的がある所に連れて行こうとします。
    パニックになったり大泣きすることはないけど、ブーブー怖ーいって言って走って飛びついてきます、その後音が消えたらケロッとしてます。
    音にも徐々に慣れてくるんですかね?

    • 4月26日
まろん

最終的に自分で取ってるなら一緒にそこまで行きたいだけでクレーンではなさそうです☺️

頭を洗ったり、音とかは少し感覚が敏感なのかなぁと思いました。
その他に気になることなどなければ年齢とともに改善しそうです✨
うちの子は、
爪切り、髪を切る、歯医者など全て怖がってパニックレベルで号泣してましたが3歳くらいから全て泣かなくなり普通にできるようになりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最終的には自分で取って遊んだり、自分で取った物を私に渡してきて遊んでって言ってます。コレはクレーンじゃないのかぁ。

    ウチも歯医者嫌いだと思います……いまだにYouTube無しでは歯磨きも髪の毛縛るのもさせてくれません。
    でもYouTubeを見たいから歯磨きもっとするー!!もっともっとー!!
    っていわれます。

    • 4月26日
  • まろん

    まろん

    それは一緒に遊びたいだけだと思います😊クレーンだとはじめてのママリ🔰さんの手を使って物を取ったりクレーンのように使うことなので✨

    歯磨きは2歳半くらいから嫌がらずにしてくれるようになりました✨色々理解してくれるようになると(なんの為にするのか)
    スムーズにできるようになることが多くなると思います😄
    前はただなんか怖くて泣いてたけど、
    虫歯ができたら痛いから歯磨きしないとね!とか髪の毛切ったらカッコ良くなるね✨〇〇ちゃんにモテるよー!とか年齢上がってそういうことが分かるようになって嫌がらずできるようになりましたよ😌

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事ありがとうございます!
    これからまろんさんのお子さんの様に色々嫌がるのがなくなること待つしかないのかなぁ。頑張ります。

    • 4月26日